MeasureIt:「MeasureIt」は非常に便利なツールだ。ウェブページ上のあらゆるものの正確な高さと幅を教えてくれる。そのため、ブログに追加する前に画像の大きさを知りたければ、MeasureItを開いて寸法を確認し、必要であれば、編集ツールを使って好きなサイズに変更することもできる。MeasureItは優れた拡張機能だ。
monkiri:「monkiri」はClipmarksと同様、ウェブページの要素を取り込んでブログにコピーすることができる。monkiri拡張機能をハイライトし、ページ内の配信したい範囲にマウスをドラッグすれば準備完了だ。これでブログに追加できるようになる。monkiriは、記事を素早く書き上げようとしているときに役立ち、重宝する。試してみてほしい。気に入ってもらえると思う。
MyWords:ブログを書くとき、決まったフレーズを頻繁に使っていないだろうか。もしそうなら、「MyWords」がぴったりだ。この拡張機能は、こうしたフレーズを後から利用するために保存することができる。記事を書いているときに、ページ上で右クリックして「MyWords」を選択し、使いたいフレーズを選ぶ。これでフレーズがテキストに追加される。言葉は好きなだけ保存することができる。
ScribeFire:「ScribeFire」はウェブページのテキストをドラッグ&ドロップしたり、メモを取ったり、画像をアップロードしたり、こうしたものを瞬時にブログに投稿したりすることができる。ScribeFireをインストールすれば、記事を投稿するために自分のブログの各管理画面に移動する必要がなくなる。ScribeFireはブログ記事を書くのにかかる時間を大幅に短縮する。素晴らしい拡張機能だ。
SearchStatus:「SearchStatus」はGoogle「PageRank」、Alexaランク、Competeランキング、SEOmozの「Linkscape mozRank」を判定するのに必要なすべての情報を提供する。さらにキーワード密度アナライザ、バックワードリンク情報も提供する。ブログを発展させたいなら、SearchStatusは利用価値がある。
Shareaholic:「Shareaholic」を使うと、複数のソーシャルネットワークにまたがるすべての友人と素早く簡単にブログ記事を共有できる。Shareaholicのオプションをクリックするだけで、記事の送り先を選択することができる。有効なアドオンだが、記事をDiggに追加しようとすると時々動かなくなることがあるので注意してほしい。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
開発経験ゼロからのローコード開発で
医療ニーズに応えた病院向けシステムを構築
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス