第10位:地球のエネルギー監査
地球を周回する機器によって、地球の内外におけるエネルギーの流れを追跡できる。
「われわれは、地球に到達する太陽のエネルギー出力(ごく小量)の変化と、成層圏に届く大規模な火山の噴火の後で、方向を変えて地球から離れていったエネルギー量(大量だが長期間ではない)を測定してきた。地球を熱し、冷やす自然要因の調査一覧により、気候変動における人間の役割をさらにはっきりと理解できる」(NASA)
ハリケーンは、太陽光を反射して地球を冷やし(左側の白と緑の部分)、熱を取り込んで地球を暖める(右側の青と白の部分)。
提供:NASA