原田:mixi Connectが実はもっともオーソドックスな、いわゆるウェブサービスのAPIです。mixi内のデータを外のサイトに向けてフィードできるものです。ものすごくシンプルでして、たとえば、もちろんユーザーさんが自分で認証した上でですけど、自分のブログに自分のmixi日記のタイトルをフィードで出せたりします。
開放するというと誤解されがちですけど、自分の情報をmixi以外の外部のサイトでも見られるというのがmixi Connectの機能です。
笠原:そういう可能性ももちろんあると思います。ただ全体としてはユーザーさんの使い勝手が向上して、コミュニケーション量が増えていくことは弊社にとってもメリットがあります。コミュニケーション量全体を大きくしていくことが一番だと考えています。
笠原:長期的には順調に伸びていくための施策になると思います。より幅広い年齢層の方に使われて、かつさまざまなサービスが出てくることで、さまざまなコミュニケーションをしていただくSNSになっていくので、もともと目指していたところに一歩近づくということだと思います。
サポートの人員を強化すればコストは発生しますし、システムの開発費用なども当然かかってきますけど、そこはより多くの人により安心してコミュニケーションをとっていただくためにも必要な費用だと考えています。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス