写真で見ると、ふつうのノートPCのように見えるが、大きさははるかに小さい。 このため、電車の中や街中でちょっとした利用する際でも立ったまま使える。ポインティングデバイスとクリックボタンはディスプレイの下に付いている。左右の手で握った場合、左手は左右のクリックボタンを操作し、右手はポインティングデバイスを操作する。 キーボードが必要ならば、キーボードを開いた状態で利用すれば、左右の親指を伸ばして押したり、565gという重さなら、片手で握り、もう片方の手でキーを操作することもなんとかできるだろう。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パナソニックのBioSHADOWが誘う心地良い室内空間のつくりかた
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
CNET Japan(Facebook窓)