駆け足でハイビジョン化が進んだホームビデオカメラ。各社から発売されている2008年春の主要モデルはフルハイビジョンモデルが顔を揃えた。今回はその中からHDDにハイビジョン映像を記録するソニーの「HANDYCAM HDR-SR12」をテストした。
HDR-SR12は120GバイトのHDDを内蔵するホームハイビジョンビデオカメラ(以下、ハイビジョンビデカメラ)だ。下位モデルに60GバイトのHDDを搭載する「HANDYCAM HDR-SR11」がある。
この2機種は搭載するHDDの容量と本体色以外に違いはない。購入時の参考のために録画時間を下表にまとめたので参考にしていただきたい。
モデル名 | FHモード(16Mbps) | HQモード(9Mbps) | SPモード(7Mbps) | LPモード(5Mbps) |
---|---|---|---|---|
SR12(HDD:120GB) | 約14時間40分 | 約29時間40分 | 約36時間 | 約48時間 |
SR11(HDD:60GB) | 約7時間140分 | 約14時間40分 | 約17時間50分 | 約22時間50分 |
HDR-SR12は最高画質でも14時間以上の録画が可能。価格差を考えれば上位モデルを選んだ方がお得感はある。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力