ニフティは4月17日、「@nifty」において、地図サービス「@nifty地図・地域ガイド」の提供を開始したと発表した。
@nifty地図・地域ガイドは、地図と地域で構成された地図情報と、利用者のスポット投稿やクチコミにより地域ガイドを作成する地域情報サービス。サイバーマップ・ジャパンの「マピオン」やカカクコムの「食べログ.com」など、パートナー企業数社の協力を得て、ユーザーが投稿した各スポットに関する詳細データを表示する。
利用者は自分のスタイルによって、テーマや地域(都道府県別、市区町村別、駅別)からスポットを探したり、お気に入りのスポットを投稿したり、クリップすることが可能。投稿されたクチコミやクリップ数によって、人気や話題のスポット情報を入手するとともに、いまどんなスポットやエリアが人気なのかを知ることができる。
また、地図サービスには、閲覧したい場所をマウスで移動できる「スクロール地図」を採用した。さらに、通常の郵便番号や住所からの検索だけでなく、路線サービスと連携して、出発地点から最寄駅までの電車での行き方や、最寄駅から到着地点までの徒歩ルートについて表示することも可能。
利用は無料だが、プロフィールの登録やスポット投稿を行うには、@nifty IDまたはPLEASY ID(無料)の登録が必要となる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力