マイクロソフトは、ブラウザ上でPCのウイルスをスキャンできるサービス「Windows Live Safety Center Beta」の日本語版を開始した。利用料金は無料だ。
Windows Live Safety Center Betaは、ウイルスの検知と除去をするほか、インターネット接続の脆弱性を調査したり、コンピュータの処理速度を遅くする不要なファイルを検索し、削除したりする。また、チューンアップスキャンプログラムによってハードディスクの最適化も図れる。
利用時には、「Windows Live Safety Center Beta スキャナ」という専用プログラムをインストールする必要がある。「ガソリンスタンドにPCを持ち込んで、調整とオイル交換をしてもらう感覚で使用できる」(マイクロソフト)
対応OSはMicrosoft Windows XP、2000、Windows Server 2003。ブラウザはMicrosoft Internet Explorer 6.0以上、またはMSN 9.2で動作する。
Windows Live Safety Center BetaはWindows Liveのサービスの1つで、米国では2月に提供されており、日本語版の提供が待たれていた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
Google Cloud が提案する、業務最適化と
イノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
MSとパートナー企業主催のハッカソンが
企業文化変革のきっかけに
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ