口コミと広告の差はどこにある?

2009年3月3日 18時20分

 ブロガーに対価を支払って記事を書かせる「ペイパーポスト」をはじめとした口コミマーケティングが話題になっています。「WOMマーケティング協議会」という組織を設立し、口コミマーケティング市場の健全な育成と情報共有を進めようという動きもあります。同協会の設立準備会は2月末に研究会を実施し、ガイドライン策定の前段階として、「口コミと広告の境界は何か?」について議論する場を設けました。

 研究会ではまとまらなかったこの問題について、パネリストの皆さんはどのようにお考えでしょうか。ブロガーとして、あるいはいちネットユーザーとして、ご自由な立場で意見を聞かせてください。読者の皆様からのコメントもお待ちしています。


  • 奥木博一
    奥木博一さん (パーク24株式会社 業務推進本部 技術開発部 マネージャー)
    利用者の生の声が大きなバイアスなく表現されているものが口コミ、割り引いて考えなければならないものが広告だと思われます。ペイドかどうか(対価が支払われているかどうか)については直接のファクターではないと思いますが、原稿料等のやり取りが存在すると、人間の性(さが)として概ねその原稿にはバイアスが生じてしまいがちです。

    商品・サービスを導入しようとしている方は、その導入の参考になる情報が欲しいわけで、その意味では評価にバイアスがない情報の方がありがたいはずです。

    そのような考えの下、自社のアウトプットの信頼度を高く保ちたい Google は、広告コンテンツの検索ランクを下げ、中立的なコンテンツの優先度を高くしている状況です。Google の上位に来ることが通常の広告よりも大きな訴求力を持つことは周知の事実で、その状況下、無償でも記事を書いてくれるブログ作者が注目されてきたと理解しています。

    今回、一定のウェブサイトがGoogle のポリシーに抵触したとされ、ページランクが下がったことが問題となりましたが、強調したいのは、それは法的に「悪いことをした」わけではありません。短絡的にペイパーポストを非難するような低次元の議論が展開されないよう願っています。

    広告は広告で重要です。商品・サービスの良いところを知っていただくためには、この上ないものですし、記載内容に「嘘」はないはずです。

    その点口コミについては、バイアスはないものの、執筆者が概ねプロではないため、その表現と信頼性を確保することが重要になってきます。したがって、良質な記事を表現できる良質なブロガーの方々は非常に貴重な存在です。

    私の所属している会社も、そうした貴重なブロガーの方々に接点を持っていただき、口コミマーケティングを行っています。

    今まで広告がマーケッティングの雄だったわけですが、今後は口コミによるマーケッティング施策も増えてゆくことでしょう。決してどちらかが決定的に優れていて、どちらかを支配するというものではないと思います。
    2009-03-03 18:32:51

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]