国内ベンチャーの海外進出ってどうなの?

2008年2月23日 00時00分

 世界に通用するサービス・製品が日本から出てこないと言われているなか、日本のベンチャー企業が海外に進出する例が目立ってきました。提供するサービスを多言語化して海外の利用拡大を図ることは珍しくありませんし、また国外に拠点を設立して、本格的に海外進出に乗り出す企業もあります。最近のニュースでも、渡米した元サイボウズ創業者の高須賀宣氏が統合ウェブアプリケーションソフト「LUNARR」をリリースしたり、ライブドアが海外のエンジニアを巻き込むためにRSSリーダーのオープンソース版を公開したりするなど、話題に事欠きません。一方で、改めて京都をモノ作りの拠点に定めたはてなのように、日本の中からシリコンバレーのような場所を創出し、インターネット産業の流れを変えたいと考える企業もあります。

 日本のベンチャー企業と海外進出、あるいは国内の活性化。パネリストの皆さんはこれらのテーマについてどのような意見をお持ちでしょうか。


  • 村松竜
    村松竜さん (ジェネラル・パートナー)
    海外市場は、英語市場。まず、経営陣・現場がネイティブスピーカーか?次に、アイディアやコンセプトの勝負で、アメリカ人に勝てるか?いずれもかなりきびしい。ならば、「品質」で勝負するしか勝機はないのではないか。自社製品に圧倒的な品質があるか?
    品質こそ、世界言語、言葉だ。これなら、日本に強みがある。
    シリコンバレー駐在時に目の当たりにしたのは、誰もアメリカ車に乗っていないこと。成功した人は、ドイツ車か日本車だ。「お前、何が悲しくてアメ車に乗るの?日本車の品質は最高じゃないのか?」白人にそういわれる。感覚が違う。家電量販店に行っても段違いに高いテレビはSONY。「ほんとはほしいのはSONYだよな〜トリニトロンは画質が違うよなあ」とため息をついている。そう、品質だ。ソフトでいえば、ゲームとアニメ。いずれも圧倒的な品質で世界を圧倒する。ベンチャーには品質、という発想があまりないかもしれないが、日本のお家芸を大切に、勝負していきたい。
    2008-02-27 01:31:02

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]