テラ豚丼、ケンタッキー--CGMで企業に危機?

2007年12月10日 13時16分

 動画共有サイトとSNSが発端となった2つの事件がネットで話題となりました。吉野家のアルバイト店員が厨房で山盛りの「テラ豚丼」を作った様子を撮影して動画投稿サイトに投稿した事件と、ケンタッキーの元アルバイト店員が自身のmixi日記に「店内でゴキブリを揚げた」などとウソを書き込んだ事件です。どちらも、ネットで批判が相次ぎ、ついには企業側が謝罪・釈明するに至りました。一般個人がインターネットを利用して自由に情報発信できる時代に、インターネットユーザーと企業はどのようなことを念頭に置いておくべきでしょうか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。


  • 本間毅
    本間毅さん (Business Strategy, Sony Electronics Inc. Digital Reading Business Division)
    日本企業の怖いところは、こういう事件があるとすぐに「リスクマネジメント」と称して、社員がBlogやSNSに発信することを一切禁止してしまいがちなところです。

    それよりはむしろ前向きに「Blogや動画を正しく効果的に発信する技術」を社員側にきちんと教える方が、多少時間がかかっても、企業にとってもユーザーにとってもメリットが大きいのではないかとおもいます。

    ソーシャルネットワーキングサービスが隆盛を誇る現在においては、社員一人一人がメディアであり、その伝達力をポジティブに変えて活用する方法を検討するべきだと思います。
    2007-12-11 10:25:06

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]