Continue to CNET Japan
ニュース
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
オフトピック
デジタル製品
リリース
イベント
ブログ
CNETどっち?
特集・連載
インタビュー
CNET_ID
CNET_ID ログイン
CNET_ID 新規登録
CNET_ID Myページ
ログアウト
Japan Edition
United States
Australia
China
France
Germany
Japan
Korea
CNET en Español
CNET ID
ログイン
新規登録
Myページ
ログアウト
search
メニュー
ニュース
インタビュー
製品・サービス
企業・業界
社会
解説
Marketers'
デジタル製品
カテゴリ
新型コロナウイルス
AI
IoT
5G
不動産
教育
金融
ワークスタイル
フード
ヘルスケア
モビリティ
特集・連載
公式SNS
facebook
Twitter
RSS
CNET Japan
>
オピニオン
>
プロフィール
本間毅さんのプロフィール (パネリスト)
本間毅
自己紹介:
1974年生まれ。中央大学在学中から起業し、1997年にWebインテグレーションを行うイエルネット設立。黎明期のビットバレーやピーアイエム株式会社(後にヤフージャパンに売却)の設立にも関わる。2003年、ソニー入社。ネット系事業戦略部門、リテール系新規事業開発等を経て、2005年よりグループ内のネットメディア開発に携わる。社外ベンチャー企業との協業により、Web2.0やBlog/SNS系テクノロジの社内導入を推進する一方、ソニーグループのアセットを活かした新たなネットメディアとして
eyeVio(アイビオ)
を立ち上げる。 2008年よりアメリカに赴任。2009年より電子書籍事業のビジネス戦略を担当。カリフォルニア州サンディエゴ在住。
最新パネル回答
ヤフーとグーグル提携で検索業界はどうなる?
もはや提携に聖域なし、ということで結構衝撃的でした。アメリカのネットでも結構話題になっていて結構驚かれてますが(USのY!はBingと提携)、ビジネス的な観点から冷静に考えると、この提携でY!は違う技術やサービスへ人材やお金を回せるわけで、より差別化のしやすい領域へ投資をシフトさせるという意味では、合理的...
2010-07-28 01:56:02
続きを読む
2009年のIT業界、注目株は何ですか?
これまでの無料サービスにかわって、きちんとお金を払って利用するサービスが台頭してくる気配があります。具体的には、映画などのプレミアムコンテンツのダウンロード視聴や、クラウドにデータを保管するようなサービスです。有料なので求められるサービスのクオリティも上がり、これまでの無料モデルでは切りひらけな...
2009-01-07 01:23:08
続きを読む
Google Chromeはブラウザ市場の台風の目?
firefoxの登場でブラウザの使い勝手が飛躍的に向上したことを考えると、このような新しいブラウザの登場はユーザーとして歓迎です。 早速インストールしてみましたが、Googleならではの完成度の高さを感じました。インストールは簡単で速いですし、新しいブラウザによくありがちな既存ページの表示が崩れるといった不...
2008-09-03 07:58:15
続きを読む
ゲイツ引退、本当の功績とは?
彼はマイクロソフトという枠組みで見られがちですが、「マイクロソフトの成功」イコール「パーソナルコンピュータに市民権を与え、人々の生活に普及させるまでの過程」と捉えるなら、彼の功績はあまりに偉大なのではないでしょうか。 ご存じのように彼はマイクロソフトという枠組みを通じて、Appleにソフトウエアを供...
2008-07-01 11:08:19
続きを読む
ダビング10頓挫--録画・録音の行方は?
あくまでユーザー視点での話ですが、ダビングし放題でユーザーが永遠にハッピーとはいかないと思います。 初期的にはよいかも知れませんが、新たなコンテンツビジネスのエコシステムを確立できなければ、「どうせコピーされてばらまかれちゃうんだから」的なコンテンツが乱立してしまい、コンテンツの質の低下を招くリ...
2008-06-03 10:11:07
続きを読む
デジタル製品主要記事
VR対応アドベンチャーゲーム「ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP」本栖湖編が配信
対馬市、ゲームとのコラボサイト「Ghost of “REAL” Tsushima」を開設
「iCloud」の写真や動画を「Googleフォト」に転送可能に
アップルの「App Store」、英当局が独禁法調査を開始--開発者への条件めぐり
Netflix、笑えるショート動画「Fast Laughs」を提供開始--米国などで
Twitter、Clubhouse対抗の音声チャット「Spaces」をAndroid版でもベータ提供
もっと見る
ZDNet Japan 注目ヘッドライン
なぜ嫌われるのか--開発者に嫌われるプログラミング言語、それぞれの不満
半導体製造「弘芯」の巨大詐欺が中国で話題に
富士通の新職種「ビジネスプロデューサー」は売り上げを拡大できるか
Linuxとオープンソースが火星の空を飛ぶ--火星ヘリコプター「Ingenuity」
マイクロソフト、RPA機能を「Windows 10」ユーザーに無償提供
編集部おすすめの記事
オンラインライブとPPVの可能性--サイバー藤井氏が次に狙う「格闘技とアニメ」市場
OKIのイノベーション活動「Yume Pro」、3年間の歩みとその先--鎌上社長インタビュー
Voicy緒方氏が語る過熱する「音声SNS競争」の行く先--Clubhouse公開インタビュー
「宇宙の通信キャリア」を目指す--NTT Com入社2年目の若手チームが挑む新規事業創出
現実に近い「サイバー空間」で民意を可視化--デジタルツインで10年後の課題解決を目指すNTT Com
読まれている記事
1
ソニー、バナナをゲーム用コントローラーとして使う技術--特許を出願
2
Raspberry Pi対抗馬になれるか--「Odyssey」はどこまで使えるか
3
VR対応アドベンチャーゲーム「ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP」本栖湖編が配信
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。
これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては
詳細
をご覧ください。
[ 閉じる ]