-
AWSのコンタクトセンターサービス「Amazon Connect」に3つの新機能
(ZDNET Japan)AWSが、「Amazon Connect」のアウトバウンド通信など複数の新機能を発表した。
2021年09月28日 14時14分
-
AWS、自然言語で問い合わせるBIサービス「Amazon QuickSight Q」を一般提供
(ZDNET Japan)AWSが、自然言語での問い合わせに応じてデータを可視化するビジネスインテリジェント(BI)ツール「Amazon QuickSight Q」の一般提供を開始した。
2021年09月27日 10時20分
-
NEC、企業向け5Gサービス領域でAWSとクラウドエッジ連携を強化
(ZDNET Japan)NECは、自社のローカル5G(私設運営型の第5世代移動体通信システム)ソリューションとAmazon Web Services(AWS)のクラウドサービスやエッジサービスを組み合わせたオファリングメニューの開発を開始した。
2021年09月16日 09時20分
-
Databricksの16億ドル規模資金調達ラウンドにAWSやマイクロソフトが参加
(ZDNET Japan)米データレイクハウス企業のDatabricksは、8月に実施した16億ドル(約1800億円)規模の資金調達ラウンドにAWSやマイクロソフトが参加したことを明らかにした。
2021年09月13日 11時50分
-
AWS 、「Amazon EKS Anywhere」の一般提供開始を発表
(ZDNET Japan)AWSは「Amazon EKS Anywhere」の一般提供(GA)を発表した。
2021年09月09日 12時13分
-
AWSとNEC、5Gの展開と電子政府事業で協業拡大
(ZDNET Japan)AWSとNECは、5Gや電子政府におけるクラウド技術の活用とビジネス推進で協業関係を強化する。
2021年09月08日 12時54分
-
AWSがコスト削減で2つの支援策--NTTドコモの事例も
(ZDNET Japan)AWSがクラウド利用時のコストを削減するための支援策を解説するとともに、NTTドコモがこれを活用した削減事例を紹介した。
2021年09月07日 06時30分
-
サーバー仮想化とクラウド化による脱炭素効果を調査--AWS
(ZDNET Japan)AWSと451Researchがアジア太平洋の5カ国を対象に行った調査で、サーバー仮想化とクラウド化により、二酸化炭素を78%削減できる効果が期待されるという。
2021年08月19日 15時14分
-
AWS、EC2インスタンス「M6i」を提供開始--インテル「Ice Lake」を搭載
(ZDNET Japan)アマゾン ウェブ サービス(AWS)は、「Amazon EC2」の「M6i」インスタンスを提供開始した。このインスタンスは、インテルの「Intel Xeon Scalable Processor」を搭載する。
2021年08月18日 14時07分
-
データをファンエンゲージとチーム強化に活用--ブンデスリーガがAWSを選んだ理由
(ZDNET Japan)スポーツの世界でデータ活用が進んでいる。欧州屈指のサッカーリーグ、ブンデスリーガも例外ではない。ブンデスリーガを運営するドイツサッカーリーグ(DFL)はデータ活用に当たってAmazon Web Services(AWS)を技術パートナーに選び、選手のパフォーマンス改善とファンエンゲージの強化を図っている。
2021年08月17日 07時00分
-
AWSが「IE 11」のサポート終了を告知--新しいブラウザーへの移行を促す
(ZDNET Japan)AWSは、主なサービスやウェブページで「IE 11」のサポートを2022年7月31日までに段階的に終了すると告知した。
2021年08月03日 13時17分
-
AWS、「EC2-Classic」を終了へ
(ZDNET Japan)AWSは「EC2-Classic」を終了する計画を明らかにしている。
2021年08月02日 12時56分
-
アマゾンの第2四半期決算、AWSは好調維持
(ZDNET Japan)アマゾンの第2位四半期は売上高が予想を上回った。AWSは好調を維持している。
2021年07月30日 12時50分
-
AWS、「Amazon EBS io2 Block Express」ボリュームを一般提供
(ZDNET Japan)AWSは、スループットと耐久性に優れた新たなEBSボリュームである「Amazon EBS io2 Block Express」ボリュームの一般提供を開始した。
2021年07月20日 14時53分
-
セールスフォース、コンタクトセンターの在宅勤務移行を支援--AWSとの連携で
(ZDNET Japan)セールスフォース・ドットコムは、コンタクトセンター向けのパッケージソリューション「Service Cloud Voice」の国内提供を開始。Service Cloud Voiceは、同社のCRMソリューション「Service Cloud」にAWSのコンタクトセンター基盤「Amazon Connect」を統合したもの。
2021年07月19日 09時28分
-
AWS、ヘルスケア業界向け「Amazon HealthLake」を一般提供--まず米の一部リージョンで
(ZDNET Japan)AWSは、医療機関によるクラウドベースのヘルスデータの保管や利用を可能にする「Amazon HealthLake」サービスの一般提供(GA)を米国の一部リージョンで開始した。
2021年07月16日 10時48分
-
セールスフォース「Service Cloud」にAWSのコンタクトセンターサービスを統合
(ZDNET Japan)AWSのコンタクトセンターサービス「Amazon Connect」とセールスフォースの「Salesforce Service Cloud」を統合させた「Service Cloud Voice」の提供が開始した。
2021年07月16日 07時15分
-
編集部の注目事例(2021年7月第2週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は7月第2週に発表されたものを集めた。
2021年07月13日 07時00分
-
アマゾンのCTOに聞く--ロボットの運用を「真にスマートに」するには
(ZDNET Japan)アマゾンとAWSは、大量のロボットを柔軟に運用するために、さまざまなニーズや状況に適応できるロボット作りを重視している。アマゾンのCTOヴォゲルス氏に話を聞いた。
2021年07月08日 06時30分
-
AWSジャパンと日本マイクロソフトのエンタープライズ事業責任者が語った「明言」とは
(ZDNET Japan)今回は、AWSジャパン 執行役員エンタープライズ事業統括本部長の佐藤知成氏と、日本マイクロソフト 執行役員常務エンタープライズ事業本部 本部長の五十嵐毅氏の発言を紹介する。
2021年07月02日 10時57分
-
部分最適からオペレーション全体の変革へ--コマツ、AWS活用で建設現場のDX推進
(ZDNET Japan)コマツは建設現場のDXを支援するソリューション「デジタルトランスフォーメーション・スマートコンストラクション」にAmazon Web Servicesのクラウドサービス群を採用した。
2021年06月28日 10時52分
-
AWS、暗号化メッセージングサービスのWickrを買収
(ZDNET Japan)AWSは暗号化メッセージングアプリを手がけるWickrを買収したと発表した。
2021年06月28日 10時29分
-
AWS、バグ発見と修正を競うグローバルなコンペ「AWS BugBust」発表
(ZDNET Japan)「AWS BugBust」の参加者は、ラスベガスで開催される「AWS re:Invent 2021」への無料旅行の権利を獲得できる可能性もある。
2021年06月25日 12時32分
-
DeNA、AWSを優先クラウドプロバイダーとして活用--ゲームやスポーツ事業の変革加速
(ZDNET Japan)アマゾン ウェブ サービス ジャパンは、ディー・エヌ・エーがAWSを優先クラウドプロバイダーとして活用し、ゲーム、スポーツ、ライブストリーミング、ヘルスケア事業の変革を推進すると発表した。
2021年06月22日 12時29分
-
AWSの機械学習は今--「Alexaにユーモアのセンスを与えられるか」との話題も
(ZDNET Japan)6月初旬に開催された「AWS Machine Learning Summit」では、機械学習やAIに関するAWSやアマゾンのエキスパート、パートナーらが最新のブレークスルーや同社のサービスの興味深い活用事例などについて語った。
2021年06月14日 06時30分