-
TBS、グループ17社の会計システム刷新--領収書処理にAI OCR、証憑も電子化
(ZDNET Japan)TBSがグループ17社と活用する会計システムを刷新。領収書の取り込みはAI OCRで効率化。証憑やワークフローを電子化して、起票から承認までの時間を短縮、領収書は電子帳簿保存法に対応している。
2021年02月25日 07時15分
-
ベゾス氏退任後のアマゾンはどうなる?--AWSによる革新、ジャシー新CEOが直面する課題
(ZDNET Japan)アマゾンのCEOがベゾス氏から現AWSのCEOであるジャシー氏に引き継がれることが明らかになった。今後のアマゾンの行方についてさまざまなアナリストはどのようにみているのだろうか。
2021年02月09日 06時30分
-
グーグルとアマゾンの決算にみる、それぞれのクラウドの業績や位置づけ
(ZDNET Japan)Google Cloudの営業利益は2021年に改善する可能性もあるが、利幅は広告事業にすぐ追いつきそうにはない。一方、AWSの営業利益はアマゾン全体の収益を支える勢いだ。
2021年02月03日 13時21分
-
アマゾンCEO退任後のベゾス氏、AWSジャシー氏の後任は?
(ZDNET Japan)アマゾンの創業者であるジェフ・ベゾス氏は2021年秋にCEOを退任後、どのような立場となるのか。またAWSのジャシー氏の後任はどうなるのか。決算発表の電話会見で話があった。
2021年02月03日 12時51分
-
世の中全般よりも遅れている?--コンタクトセンター基盤のベンダー座談会(後編)
(ZDNET Japan)消費者の電話対応を行うコンタクトセンターは、あらゆる業種に欠かせない部門である。コンタクトセンター基盤を提供する日本アバイア、アマゾン ウェブ サービス ジャパン、ジェネシス・ジャパンの3社に話を聞いた。
2021年02月03日 07時00分
-
2021年は、突貫工事の後始末へ--コンタクトセンター基盤のベンダー座談会(前編)
(ZDNET Japan)消費者の電話対応を行うコンタクトセンターは、あらゆる業種に欠かせない部門である。コンタクトセンター基盤を提供する日本アバイア、アマゾン ウェブ サービス ジャパン、ジェネシス・ジャパンの3社に話を聞いた。
2021年02月01日 07時00分
-
富士ソフト、蔦屋書店のシステムをAWS上でリアーキテクト
(ZDNET Japan)富士ソフトは、蔦屋書店のAWSへの移行を支援し、複数のシステムが複雑に連携し絡み合う状態のオンプレミスの環境から、標準的でマイクロサービス化したクラウド環境へのリアーキテクトを実現した。
2021年01月15日 09時57分
-
AWS:「機械学習の専門家もSageMakerに移行中」--生産性が桁違いと強調
(ZDNET Japan)アマゾン ウェブ サービス(AWS)の「Amazon SageMaker」は機械学習のデプロイに用いられるツール群だ。SageMaker担当幹部によれば、機械学習のエキスパートの間でもSageMakerは不可欠なツールになりつつあるという。
2020年12月24日 13時37分
-
AWS、IoTやエッジを強化する複数の新サービス--「IoT Greengrass 2.0」など
(ZDNET Japan)AWSは、エッジコンピューティングやIoTのさまざまなユースケースでビルディングブロックとなる、複数のサービスやツールを発表した。
2020年12月18日 10時59分
-
AWSの"アウトカムドリブンエンジニアリング"チームが取り組むデジタル変革のアプローチ
(ZDNET Japan)AWSのアウトカムドリブン(成果指向)エンジニアリング担当ゼネラルマネージャーに、デジタルトランスフォーメーションに対してどのようなアプローチを取っているかを聞いた。
2020年12月17日 06時30分
-
AWS、"機械学習をさらなるビルダーに"--複数の新サービス
(ZDNET Japan)AWSが開催している「re:Invent 2020」の機械学習をテーマとした基調講演では、専門家以外でも機械学習を利用できるようにすることをテーマとした多数の機能が発表された。
2020年12月09日 14時58分
-
AWS、「Amazon HealthLake」発表--医療やライフサイエンス業界向けビッグデータストア
(ZDNET Japan)「Amazon HealthLake」は、ヘルスケアやライフサイエンス分野の構造化データと非構造化データのステージングや準備を自動的に実行できるよう意図したサービスだ。
2020年12月09日 11時27分
-
AWS、産業分野向けの機械学習サービス発表--機器の異常検知など効率化
(ZDNET Japan)AWSが産業分野や製造業向けに機械学習を利用する5つのサービスを発表した。
2020年12月02日 14時29分
-
AWSが新しいコンピュートインスタンス発表--「Graviton2」を使用した「C6gn」など
(ZDNET Japan)AWSは自社イベント「re:Invent」で「Amazon EC2」の新しいインスタンスタイプを発表した。「Amazon Graviton2」を使用した「C6gn」など、5種類のインスタンスが追加された。
2020年12月02日 13時17分
-
AWS、コンテナー関連の新サービス複数--「Proton」プレビューや「ECR Public」など
(ZDNET Japan)AWSは年次カンファレンス「re:Invent」で、「AWS Proton」のパブリックプレビューや、「Amazon ECR Public」の正式リリースなどコンテナー関連の複数の発表を行った。
2020年12月02日 12時30分
-
AWS、機械学習モデル訓練用のカスタムチップ「Trainium」発表
(ZDNET Japan)AWS、機械学習(ML)モデル訓練用の独自MLチップ「AWS Trainium」を発表した。ジャシーCEOは、「最もコスト効率の高い訓練がクラウド上で」可能になると述べた。
2020年12月02日 11時31分
-
AWS、「Amazon EC2」のMacインスタンスを提供開始
アマゾン ウェブ サービス(AWS)は、「Amazon EC2」サービス上でMacインスタンスを提供開始した。
2020年12月02日 10時47分
-
AWSが11月の大規模障害について説明
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)は、先週にUS-EAST-1リージョンで発生した大規模障害の原因に関する説明を公開した。
2020年12月01日 12時55分
-
AWSで障害--多数のサービスに影響
(ZDNET Japan)AWSで大規模な障害が発生しており、多数のオンラインサービスに大きな影響が及んでいる。
2020年11月26日 11時03分
-
AWSがネットワークファイアウォール「AWS Network Firewall」をリリース
(ZDNET Japan)Amazon Web Services(AWS)が新たなセキュリティサービス「AWS Network Firewall」をリリースした。
2020年11月19日 12時40分
-
アマゾンとベライゾンの5Gエッジソリューション、コネクテッドカーでLGらがテスト
(ZDNET Japan)アマゾンとベライゾンは、5Gを使用したエッジコンピューティングプラットフォームの展開を米国の都市で進めている。このソリューションを活用し、LGや新興企業が進めているコネクテッドカーの安全性を高める取り組みを紹介している。
2020年11月17日 08時30分
-
AWS、データのクレンジング処理を迅速化する「AWS Glue DataBrew」を提供
(ZDNET Japan)AWSがデータクレンジングツール「AWS Glue」を拡張した「AWS Glue DataBrew」の提供を発表した。
2020年11月16日 10時36分
-
「AWS S3 Intelligent-Tiering」に新アクセス階層が追加、さらなるコスト削減が可能に
(ZDNET Japan)「AWS S3 Intelligent-Tiering」はデータの使用頻度によって自動的にアクセス階層を変更し、コストを削減できるストレージクラスだが、新たにアーカイブ用の階層が追加され、さらなるコスト削減が可能になった。
2020年11月10日 14時52分
-
クリックテックCEOが語った「プレゼンス向上へのアプローチ」
(ZDNET Japan)今回は、米Qlik Technologies CEOのMike Capone氏と、AWSジャパン 執行役員 技術統括本部長の岡嵜禎氏の発言を紹介する。
2020年11月06日 11時26分
-
AWS、新たなコンテナーレジストリーを準備中--「Docker Hub」のプル回数制限受け
(ZDNET Japan)Dockerは米国時間11月2日から、匿名ユーザーと無料プランの登録ユーザーによるコンテナーのプル回数に制限を課すようになった。これを受け、Amazon Web Services(AWS)は同日、独自のパブリックなコンテナーレジストリーへの取り組みを進めており、近々提供すると発表した。
2020年11月05日 12時46分