-
Dropboxがフィッシング攻撃の被害に--GitHubに保存していたコードの一部が窃取
(ZDNet Japan)Dropboxは、フィッシング攻撃の被害に遭い、GitHubに保存していたコードの一部が不正にアクセスされたことを米国時間2022年11月1日に明かした。
2022年11月02日 11時37分
-
食品メーカーのはくばく、企業向け「Dropbox」を導入--クラウド化を推進
(ZDNet Japan)食品メーカーのはくばくは企業向け「Dropbox」を導入した。
2022年10月24日 07時34分
-
災害時などの耐障害性を検証、Dropboxが「データセンターの接続を断つ」テストで得た成果
(ZDNet Japan)Dropboxが自社の災害対応能力を検証するために実施した大規模なプロジェクトの内容、そして成果とは。
2022年05月09日 06時30分
-
月星製作所、全社規模のファイルサーバーをクラウドに移行
(ZDNet Japan)自動車や自動二輪車などの部品メーカーの月星製作所は、全社規模のファイルサーバーのクラウド移行に「Dropbox Business」を採用した。
2021年09月29日 06時00分
-
Dropboxで見る「API」のメリット--キホンのキから活用時の注意点まで
(TechRepublic Japan)「Dropbox」を例に、APIの具体的な連携例やそのメリット、デメリットなどを解説した記事をまとめた。
2021年08月06日 07時00分
-
SIerより先に契約書作成を自動化--3種の神器でデジタル化し続ける税理士事務所の挑戦
(ZDNet Japan)エンジョイント税理士法人は、デジタルツールを駆使してペーパーレス化や業務の自動化を推進。それらの知見を同業者に展開する取り組みも開始している。
2021年07月26日 07時15分
-
APIのこれまでとこれから--APIエコノミーの背景と気を付けるべきポイント
(ZDNet Japan)APIの活用が急速に広がっている背景、今後の動向や課題などを考察する。
2021年07月19日 07時00分
-
利用者視点でのAPI使い所--セキュリティと料金にご注意
(ZDNet Japan)サービスなどをAPIで連携すれば、作業を自動化。省力化できる。「Power Automate」と「Dropbox」を例に、実際の連携方法を紹介する。
2021年07月05日 07時00分
-
福岡市の税理士法人、Dropboxの電子署名サービス導入--「kintone」と連携
(ZDNet Japan)福岡県福岡市を拠点とするエンジョイント税理士法人は、Dropboxのクラウド型電子署名サービス「HelloSign」を導入した。Dropbox Japanが発表した。
2021年06月22日 12時28分
-
APIとプログラム開発の勘所--外部のクラウドサービスの仕様変更に注意
(ZDNet Japan)APIの活用には自動化、省力化といったさまざまなメリットがあるが、注意すべき点も存在する。「Dropbox」での活用を例に、使う際の具体的な勘所を紹介する。
2021年06月21日 07時00分
-
ビジネス用途でのDropbox API活用--連携で生まれるさまざまなメリット
(ZDNet Japan)クラウドストレージ「Dropbox」のAPI活用事例のうち、既存製品の組み合わせによる連携例を紹介する。
2021年06月07日 07時00分
-
Dropbox API連携の仕組み--自動で連携するメリット
(ZDNet Japan)クラウドストレージ「Dropbox」はAPIをどう活用しているのだろうか。活用事例などとともに紹介する。
2021年05月24日 07時00分
-
Dropbox APIって何?
(ZDNet Japan)APIを活用すれば、社内のシステムや社外のクラウドサービスを連携させてさまざまなことができるようになる。クラウドストレージ「Dropbox」を例に解説する。
2021年05月10日 07時00分
-
Dropbox、無料プランでもパスワード管理ツール「Dropbox Passwords」を提供へ
(ZDNet Japan)Dropboxは、4月から「Dropbox Passwords」の制限付き無償バージョンを無料プランの「Dropbox Basic」を選択しているすべてのユーザーに対して提供すると発表した。
2021年03月17日 13時21分
-
Dropboxが従業員約11%を削減する計画--COOも退任へ
(ZDNet Japan)ハウストンCEOは、Dropboxの中核的なエクスペリエンスの改善、分散型のチーム向けの新サービスへの投資など、主要な取り組みへにフォーカスするとした。
2021年01月14日 13時22分
-
戸田建設、国内の全作業所に「Dropbox Business」を採用
(ZDNet Japan)戸田建設は、全国の作業所を中心とした派遣社員を含む全社員(約5600人)に向けて「Dropbox Business Enterprise」を導入する。
2020年09月09日 15時07分
-
バックワードで考える、長続きできる工夫を--働き方の新常態への準備と方法論
(ZDNet Japan)新型コロナウイルス感染症に伴う在宅勤務期間の長期化でさまざまな課題が出ている。Dropbox Japanでテクニカルアーキテクトを務める岡崎氏が、中長期的な課題とその解決策を解説する。
2020年06月19日 07時15分
-
Androidユーザー増で「Google ドライブ」トップ--クラウドストレージ調査
(ZDNet Japan)保存するデータ容量増に伴い拡大する国内のクラウドストレージサービス市場をICT総研が調査。利用者数、満足度ともに「Google ドライブ」がトップとなっている。
2020年06月10日 07時00分
-
管理職から見たリモートワーク--モチベーションとセキュリティの維持が重要
(ZDNet Japan)在宅勤務期間の長期化に伴いさまざまな課題が出てきているが、管理職視点では何が必要になるだろうか。Dropbox Japanでテクニカルアーキテクトを務める岡崎氏が、事例なども交えつつ解説する。
2020年05月15日 07時15分
-
リモートワークでのセキュリティ--物理的な側面も考える
(ZDNet Japan)リモートワークを実施する場合でも、セキュリティは重要な要素だ。Dropbox Japanでテクニカルアーキテクトを務める岡崎氏が、物理的な側面も含めて解説する。
2020年04月24日 07時15分
-
リモートワークの“はじめの一歩”--ミーティングなどを非同期なツールで代替
(ZDNet Japan)リモートワークを実施しようとしたら、一体どこから手をつければいいのだろうか。Dropbox Japanでテクニカルアーキテクトを務める岡崎氏が、自社や導入ユーザーの経験をもとに解説する。
2020年04月10日 07時15分
-
企業向け「Dropbox」巻き戻し可能に、同時編集防止も--管理画面も刷新
(ZDNet Japan)企業向けクラウドストレージ「Dropbox Business」がアップデート。同時編集防止や巻き戻し、ダッシュボードの刷新など整理整頓、IT部門の管理促進につながる機能を強化。
2020年03月30日 07時15分
-
場所に縛られない働き方の準備と実際
(ZDNet Japan)リモートワークの重要度が増加している。Dropbox Japanでテクニカルアーキテクトを務める岡崎氏が、自社やユーザーの経験をもとにリモートワークでDropboxを活用する方法を紹介する。
2020年03月27日 07時15分
-
Dropboxとプロジェクト管理ツールのTrelloが連携--順次適用を開始
Dropbox Japanは11月14日、Atlassianのプロジェクト管理ツール「Trello」との連携を発表。DropboxのコンテンツをTrelloカードに追加できるほか、DropboxのコンテンツをTrelloでプレビューできるようになる。
2019年11月18日 07時00分
-
ドロップボックス、「スマート ワークスペース」に向けた新機能を発表
(ZDNet Japan)Dropboxは、チームで扱うコンテンツとツールを1カ所に集約した使いやすいデジタル環境として「スマートワークスペース」というビジョンを定義。その実現に向けた一連の新機能を11月5日に発表した。
2019年11月08日 17時03分