-
LinkedIn、中国版を終了へ--法令順守の厳格化で
LinkedInは同社サイトの中国版を終了すると発表した。事業環境や法令順守の要件が厳しくなったためだという。
2021年10月15日 08時04分
-
Facebook、グーグル、TwitterらIT大手、大統領選を前にセキュリティ強化へ連携
米大統領選挙の山場となる民主、共和両党の全国大会を前に、Facebook、グーグル、Twitterなどの大手テック企業が共同声明を発表し、各企業のプラットフォームに対して情報工作が行われた場合は、対抗措置をとると表明した。
2020年08月13日 11時15分
-
デジタルライブラリーのScribd、SlideShareをLinkedInから買収
(ZDNet Japan)マイクロソフト傘下のLinkedInが、プレゼンテーションやプロフェッショナルなコンテンツのホスティングサービスSlideShareをScribdに売却したと発表した。
2020年08月12日 11時43分
-
LinkedIn、約960人の人員削減--新型コロナによる求人低迷で
新型コロナウイルスの感染拡大による企業の求人や採用の低迷を受け、ビジネス向けSNSを展開するLinkedInが約960人の人員を削減することを明らかにした。
2020年07月22日 09時06分
-
LinkedInアプリがクリップボードを読み込んでいた--「バグ」と説明、修正へ
LinkedInは、「iOS」版アプリにクリップボードの内容を読み込む挙動があるとユーザーから報告を受け、修正すると約束した。
2020年07月06日 10時51分
-
ビジネスSNS「LinkedIn」、新規株式公開を申請--業績が一部明らかに
ビジネスネットワークの構築を目的にしたSNSのLinkedInが米国時間1月27日、証券取引委員会(SEC)に提出した文書で新規株式公開(IPO)する意向を正式に表明した。
2011年01月28日 10時54分
-
LinkedIn、一部ユーザーのパスワードを使用不可に--Gawkerのハッキング受けて
LinkedInは米国時間12月14日、先日発生したゴシップブログのGawkerに対する攻撃でさらされた顧客データのうち、電子メールアドレスが含まれていたユーザーのパスワードを使用不可にする予定だ。
2010年12月15日 12時22分
-
「Windows Live」サービス、LinkedInやFacebookとの連携を強化
マイクロソフトは米国時間9月23日、「Windows Live」サービスの機能を強化し、「Hotmail」と「Messenger」がLinkedInやFacebookとの連携に対応したと発表した。
2010年09月24日 13時05分
-
LinkedIn、B2B評価企業ChoiceVendorを買収
LinkedInは米国時間9月23日、企業間取引(B2B)のサービスプロバイダーを査定および評価する企業ChoiceVendorを買収したと発表した。
2010年09月24日 10時06分
-
MS、「Outlook Social Connector」ベータの最新版を発表--SNSフィードを閲覧可能に
マイクロソフトは米国時間2月17日、「Outlook」から対応するSNSのフィードを閲覧可能にするベータソフトウェア「Outlook Social Connector」の最新版を発表した。
2010年02月18日 09時10分
-
マイクロソフト、「Office 2010」パブリックベータ版をリリース
マイクロソフトは米国時間11月18日、「Office 2010」のパブリックベータ版をリリースした。「Windows Mobile 6.5」を搭載する携帯電話向けには「Office Mobile 2010」ベータ版の提供も開始されている。
2009年11月19日 07時25分
-
アップル、マッピングサービスのPlaceBaseを7月に買収か--ComputerWorld報道
ComputerWorldは、アップルがマッピングサービスのPlaceBaseを7月に買収していた可能性が高いと報じた。
2009年10月02日 08時59分
-
SAP、LinkedInと共同でパートナー企業の求人を支援
(ZDNet Japan)SAPとLinkedInは、SAPのパートナー企業の求人を共同で支援すると発表した。
2009年08月14日 18時47分
-
「DEMO 09」開幕--テクノロジカンファレンスの真価を問う
DEMO 09開幕。だが、企業の予算削減が進み、ソーシャルメディアによって新たなプロモーション手段がもたらされる中、テクノロジカンファレンスの必要性を疑問視する声もある。
2009年03月04日 07時30分
-
LinkedInの偽プロファイルがマルウェア配布に利用される
(ZDNet Japan)LinkedInの偽プロファイルがマルウェアの配布に利用される攻撃方法が活発になっている。
2009年01月08日 03時06分
-
LinkedIn、新たに2270万ドルを調達
ビジネスネットワーキングサイトのLinkedInが新たに2270万ドルの資金を調達した。厳しい経済状況の中、同社にとってはちょっとした安心材料となる。
2008年10月24日 17時54分
-
お金で買えないものが価値を持つ時代に必要なこと--新しい「成功」の定義を考える
デジタルガレージの伊藤穰一氏と慶應義塾大学教授の國領二郎氏が、「オープンネットワークにおけるビジネスの成功」をテーマに対談していく連載。伊藤氏は、「お金で買えないものに社会的な価値が出てきている」と指摘する。
2008年07月08日 10時49分
-
LinkedIn、評価額が10億ドル台に
急成長しているビジネスネットワーキングサイトのLinkedInが、5300万ドルもの資金を調達した。
2008年06月19日 13時28分
-
MS、Windows Liveのアドレス帳連携でソーシャルネットワーク5社と提携
マイクロソフトのウェブアプリケーション部門は米国時間3月25日、アドレス帳の移植性を容易にするためのプロジェクトで、LinkedIn、Tagged、Hi5、Bebo、Facebookの5つのソーシャルネットワークと提携したと発表した。
2008年03月26日 11時59分
-
LinkedIn、企業ディレクトリ「LinkedIn Companies」のベータ版をローンチ
ビジネス向けネットワークサービスのLinkedInは、企業ディレクトリ「LinkedIn Companies」のベータ版を公開した。
2008年03月21日 18時03分
-
海外ラウンドアップ2007:洗練されソーシャル化が進んだWeb 2.0アプリ
オンラインアプリケーションを支えるビジネスモデルには、まだまだ不透明感が残るものの、2007年は、テクノロジ新興企業と、確立された大手ソフトウェアベンダーの双方による、オンラインデジタルメディアやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、ソーシャルネットワーキング機能の急増で大きく前進した。
2007年12月31日 08時00分
-
Facebook、プラットフォームのコードを他のソーシャルサイトにも開放へ
Facebookはデベロッパープラットフォームのアーキテクチャを他のソーシャルネットワークーキングサイトからも利用できるようにすると発表した。
2007年12月13日 12時52分
-
企業向けSNSのLinkedIn、「Intelligent Application Platform」を発表
ビジネス向けに特化したソーシャルネットワーキングサイトのLinkedInで、自社のネットワークを開放し、サードパーティー製アプリケーションを同社のコミュニティーで使用できるようにする計画が進行中だ。
2007年12月12日 12時04分
-
ニューズコープ、LinkedInと買収交渉中か--英報道
TechCrunch UKは、「確かに信頼できる」情報筋から入手した、2008年1月に起こり得る買収に関して、ソーシャルネットワークのLinkedInがニューズコープと交渉中であるという「未確認の噂」を報じている。
2007年11月26日 11時14分
-
広範な適用範囲を誇るソフトウェア対応データ検索プラットフォーム
Splunkが開発した画期的なログ検索エンジン。明確なターゲット市場がないことが懸念されていたが、それは裏を返せば適用範囲が広く、巨大な市場がいくつも存在するということだ。
2007年10月11日 08時00分