-
新型コロナの「デマ」は若者ほど信じやすい傾向に--Twitterでの拡散に注意
緊急事態宣言が発令されている最中、日々新しいデマが飛び交っていたことは記憶に新しいが、10代にもデマは流行していたようだ。
2020年06月27日 08時00分
-
Twitter、トランプ大統領のツイートをまたも非表示に
人種差別抗議デモに関連し、トランプ大統領が首都への武力投入を示唆したツイートは、Twitterによってまたも非表示にされた。
2020年06月24日 11時43分
-
Twitter、音声ツイート機能のテストを開始
Twitterはユーザーが録音した音声メッセージをツイートできる新機能「tweeting with your voice」のテストを開始した。
2020年06月18日 07時46分
-
Twitter、アカウント約3万件を削除--中国、ロシア、トルコによる情報操作で
Twitterは、中国、ロシア、トルコの国家的支援を受けた活動であることが判明したアカウント3万2242件を恒久的に削除した。
2020年06月12日 12時29分
-
グーグル、Facebook、MSなどネット上の児童虐待撲滅を目指す企業連合が新プロジェクト
アップル、アマゾン、グーグル、Facebook、Twitter、マイクロソフトなどのテクノロジー企業大手が、オンラインにおける児童の性的搾取や虐待の撲滅を目指すTechnology Coalitionの5段階計画を支援する。
2020年06月12日 10時54分
-
Twitter、「読まずにリツイート」する人に確認を促す機能をテスト
Twitterは、記事をリツイートする前にまずはその記事を読むよう勧めるプロンプトをテストすると発表した。
2020年06月11日 10時24分
-
Twitter、「認証済みアカウント」をアプリ内で申請する機能を開発中か
Twitterが「認証済みアカウント」をアプリ内で申請する新たな仕組みを開発中だという。リバースエンジニアリングで知られる人物がその発見についてツイートした。
2020年06月09日 09時27分
-
Twitter、米議員のツイートを「暴力賛美」で非表示に
Twitterは米国時間6月1日、マット・ゲイツ下院議員(共和党)が発信したツイートに対し、暴力を賛美するツイートを禁止する同社のポリシーに違反しているとして、これを非表示にした。
2020年06月03日 10時35分
-
白人至上主義団体が極左を名乗り暴力扇動--Twitterがアカウントを停止
Twitterは米国時間6月2日、極左「アンティファ」を名乗って、全米の抗議活動に対して暴力をあおっていた偽アカウントを停止したことを米CNETに対して明らかにした。
2020年06月03日 10時09分
-
トランプ氏、SNS標的の大統領令に署名--ツイートへの警告ラベル受け
ドナルド・トランプ米大統領は、TwitterやFacebookなどのソーシャルネットワークに狙いを定めた大統領令に署名した。
2020年05月29日 10時01分
-
Twitterに強まる風当たり--トランプ大統領の「事実無根」ツイートを削除せず
Twitterに対して、ドナルド・トランプ米大統領が発した事実無根のツイートの削除を求める声が高まっている。
2020年05月27日 08時14分
-
Twitter、新型コロナの正しい情報にも警告ラベル--懸念の声も
Twitterは、新型コロナウイルスに関する誤情報を含んだツイートに警告ラベルを自動で表示しているが、この技術がミスを繰り返していることから、同社のコンテンツ審査に対する懸念が高まっている。
2020年05月26日 11時58分
-
Twitter、返信できるユーザーを制限する機能をテスト中
Twitterは米国時間5月20日、自分のツイートに返信できる人や自分の会話に参加できる人を、ユーザーが選択できるようにする新しい設定をテスト中であることをブログで明らかにした。
2020年05月21日 09時31分
-
JPモルガン、Twitterの少数株取得に向け交渉中--米報道
報道によると、投資会社JPモルガン・チェースは、マイクロブログサイトTwitterの少数株取得に向けて交渉中で、Twitterの企業価値を45億ドルと見積もっているという。
2011年03月01日 08時08分
-
「Windows Phone 7」、初回アップデートで不具合が発生か
マイクロソフトが米国時間2月21日にリリースした「Windows Phone 7」のパッチを適用すると、携帯電話に不具合が生じて使用できなくなると、一部のユーザーから報告されている。
2011年02月23日 14時19分
-
Twitter、一部のUberMedia製アプリのブロックを解除--「UberTwitter」は名称変更
Twitterは米国時間2月20日、UberMediaの「twidroyd」と「UberTwitter for BlackBerry」に施された変更を確認し、これらのアプリを再び利用できるようにすることを明らかにした。
2011年02月23日 12時34分
-
Twitter、UberMedia製アプリをブロック--複数の違反が原因で
サードパーティー企業UberMediaの提供するTwitterアプリケーション「UberTwitter」「Echofon」「Twidroyd」が、マイクロブログサービスのTwitterから複数の違反により利用停止の処分を受けている。
2011年02月21日 11時21分
-
S・ジョブズ氏など米主要技術企業トップ、米大統領と会食--内容が明らかに
オバマ米大統領は米国時間2月17日夜、米国主要技術企業トップ12名と会食し、雇用や教育、米国経済の復旧などについて話し合った。
2011年02月21日 11時10分
-
オバマ米大統領、技術業界幹部たちと会合--参加者にはジョブズ氏の名も
オバマ米大統領が米国時間2月17日に開く技術業界幹部たちとの会合をめぐり、参加者の顔ぶれが話題になっている。
2011年02月18日 12時27分
-
TwitterのCEOが基調講演--多言語化とモバイル対応の推進を語る
Twitterの最高経営責任者(CEO)が2011 Mobile World Congressで基調講演を行い、モバイル環境との統合、および多言語対応の推進計画について語った。
2011年02月15日 13時18分
-
UberMedia、人気TwitterアプリのTweetDeckを3000万ドルで買収の見通し--米報道
報道によると、UberMediaが、サードパーティー製Twitterアプリケーションでは最大勢力となるTweetDeckに買収する見通しだという。
2011年02月14日 11時35分
-
「Android 3.0」搭載タブレット「XOOM」を触ってみた--「iPad」との違いもチェック
グーグルは米国時間2月2日、「Android 3.0」(Honeycomb)のデモイベントを開催した。ここでは同OSを搭載の新タブレット「MOTOROLA XOOM」のレビューをお届けする。
2011年02月04日 11時38分
-
ネット遮断続くエジプトに電話からツイートできるサービス--グーグルとTwitterが提供
グーグルは、同社傘下のSayNowとTwitterと連動し、インターネット接続環境がなくてもツイートを投稿できるサービス「Speak to Tweet」をリリースした。
2011年02月01日 11時04分
-
欧州政治家グループ、米司法省のWikiLeaks関連Twitterアカウント開示要求に抗議
WikiLeaksに関連があるとされる人物のTwitterアカウント情報の提出を、米司法省(DOJ)がTwitterに要求した件について、欧州の政治家で構成されるグループが、欧州連合(EU)のプライバシー規制に違反するおそれがあるとして抗議している。
2011年01月13日 12時38分
-
米司法省、WikiLeaks関係者のTwitterアカウント情報を要求--現アイスランド議員も
米司法省は、WikiLeaksに関連すると思われる複数の人物のTwitterアカウント情報の提出を求める裁判所命令を取得した。これに対し、開示を求められたアカウントの1つを所有するアイスランド議員が、電子フロンティア財団(EFF)を自身の代理人とした。
2011年01月12日 12時45分