-
そろそろ仕事モードに…ITベンダー2009年卓上カレンダーセレクション
(ZDNET Japan)仕事始めではあるけれど、なかなか頭が仕事モードにならない……。そんな人は、これから1年使う「卓上カレンダー」を新しいものにして、気分を変えるところから始めてみては? ここでは、昨年末に編集部に届けられた2009年用の卓上カレンダーをいくつかセレクトしてみました。
2009年01月05日 12時44分
-
ITで未来切り開くベンチャーを表彰する「Tech Venture 2009」、応募の受付を開始
シーネットネットワークスジャパンは、優れたITベンチャー企業を表彰するアワード「Tech Venture 2009」を開催する。同日より2009年2月2日まで、候補企業の募集を受け付ける。
2008年12月17日 12時29分
-
動画ビジネスのスペシャリストらが一堂に会しノウハウを大公開
インターネットにおける動画ビジネスの最新事情について、業界の先駆者らが語るイベント「CNET Japan Innovation Conference2008〜いよいよ本格化する動画ビジネス最前線」が開催された。
2008年11月11日 22時17分
-
企業でのCMS導入をどう考えるべきか?:CMS Conference 2008に協賛します
(ZDNET Japan)ZDNet JapanがCMS Conference 2008に協賛します。
2008年11月11日 06時00分
-
ウェブメディア6人の編集長がIT業界の将来を議論
国内のIT系ネット・メディア6誌の編集長が一堂に会し、座談会が開かれた。2008年9月17日、IT業界を取り巻く変化と、ネット・メディアの変化について、ディスカッションしようと日経BP社が呼びかけ、各メディアがそれに応じて実現した。
2008年10月08日 19時53分
-
日本企業なら絶対におつきあいする帳票:ウイングアーク・フォーラム2008に協賛します
(ZDNET Japan)ZDNet Japanがウイングアーク・フォーラム2008に協賛します。
2008年08月28日 19時00分
-
ZDNet Japanリニューアルのお知らせ
(ZDNET Japan)ZDNet Japanがリニューアルしました。編集長の大野よりリニューアルの目的と概要をご説明申し上げます。
2008年08月27日 15時30分
-
エンタープライズサーチの無料イベント開催します
(ZDNET Japan)9月2日、アクセラテクノロジとシーネットネットワークスジャパンによる「エンタープライズサーチ Workshop 2008」が開催されます。
2008年07月17日 12時00分
-
VENTURE VIEWが新しくなりました
CNET Venture Viewが「VENTURE VIEW」として新しく生まれ変わりました。
2008年07月07日 14時00分
-
企業はSOAを今どうとらえどう対応すればいいのか:ガートナーのイベントに協賛します
(ZDNET Japan)EA・BPM・SOA――ZDNetの読者ならどれも聞き覚えのあるキーワードだろう。ビジネスサイドから求められる変化にITがどう追従していくかという課題に答えるテクノロジとして期待されている。
2008年06月17日 20時05分
-
30名様に3000円のAmazonギフト券があたるキャンペーンを実施中
いつもCNET Venture Viewをご愛読いただきありがとうございます。日頃のご愛読に感謝の気持ちを込めまして、抽選で30名様に3000円分のAmazonギフト券をプレゼントさせていただきます。
2008年06月11日 20時56分
-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:CNETの新オフィスをお披露目編
(ZDNET Japan)Ziddyちゃんの所属するシーネットネットワークスジャパンが新オフィスに移転しました。今回は、社食はないけれど、社食並みに和気あいあいとしたシーネットのオフィスを紹介します。
2008年02月29日 12時00分
-
ラウンドアップ:[年始特集:2008]を一気読み!
(ZDNET Japan)いよいよスタートした2008年。2008年のIT業界は、いったいどのような1年になるのだろうか? ZDNet Japanのブロガーたちが、今年1年のIT業界を占う!
2008年01月07日 08時00分
-
ラウンドアップ:[年末特集:2007]を一気読み!
(ZDNET Japan)2007年7月〜12月のニュース記事ランキングから、海外ラウンドアップ2007、トランジスタ60周年の記事&フォトレポート、そしてPS3へのLinux導入まで、2007年年末企画を一挙紹介!
2007年12月31日 23時59分
-
CNET Japanが読者ブログアワード--プログラマ35歳定年説に一石を投じたブログが大賞に
シーネットネットワークスジャパンは、CNET Japanのブログサービス「CNET Japan ブログネットワーク」の読者ブロガーを表彰する「CNET Japan ブログアワード 2007」を発表した。
2007年12月18日 20時39分
-
シーネットネットワークスジャパン、優れたベンチャーを選出・表彰する「Tech Venture 2008」開催
シーネットネットワークスジャパンは、日本国内のテクノロジーベンチャーを選出し、表彰する「CNET Networks Japan Tech Venture 2008」を開催すると発表した。
2007年10月22日 14時00分
-
GMOアドネットワークス、RSSアクセス解析ツールを4サイトに正式導入
GMOアドネットワークスは、RSSアクセス解析ツール「FeedBurner」をシーネットネットワークスジャパンが運営するニュースサイト全4サイトに正式導入した。
2007年09月26日 17時58分
-
メディアと読者を結ぶ「CNET Japan 読者コミュニティ」--アライドと共同で
シーネットネットワークスジャパンとアライドアーキテクツは、コミュニティーサービス「エディタコミュニティ」において、「CNET Japan 読者コミュニティ」を公開した。CNET Japan読者間のコミュニケーションを強化し、ブログを通した情報発信の活性化をねらう。
2007年06月28日 15時00分
-
ベンチャーキャピタルの役割
(ZDNET Japan)ベンチャー市場の全体像を知る上で理解が欠かせないベンチャーキャピタル(VC)の役割について、CNETのベンチャー情報サイト「CNET Venture View」編集部の島田昇が解説する。
2007年05月11日 19時16分
-
ゲームの新メディア「GameSpot Japan」誕生--参加するほど読者はレベルアップ
シーネットネットワークスジャパンは、ゲーム総合情報サイト「GameSpot Japan」を開設した。ゲームやエンタテイメント関連の情報を配信するほか、ゲームユーザーのコミュニティー機能を提供する。
2007年04月23日 17時10分
-
タイトルで読む英文ニュース(後編)~2つのシンタックス~
(ZDNET Japan)独特の表記がされることの多い英文ニュースのタイトルから、その内容を素早く類推するためのtipsを紹介。前回の「4つの表記ルール」にひきつづき、今回は英文タイトルで多用される「2種類のシンタックス」についての解説です。
2007年03月23日 08時00分
-
ITビジネスのノウハウ学べるポッドキャスト「CNET Japan×eureka!ビジネスキャスト」
シーネットネットワークスジャパンとソフィアは、ITビジネスパーソン向けの無料ポッドキャストサービス「CNET Japan×eureka!ビジネスキャスト」の提供を開始した。
2007年03月22日 14時05分
-
タイトルで読む英文ニュース(前編)~4つの表記ルール~
(ZDNET Japan)独特の表記がされることの多い英文ニュースのタイトル。そこから、記事の内容を素早く類推するためのtipsを解説します。前半となる今回は、英文のニュースタイトルで多く使われる4つの表記ルールを紹介。
2007年03月16日 13時56分
-
あなたもZDNet Japanに参加してみませんか?
(ZDNET Japan)2007年のZDNet Japanのコンセプトは「見るZDNetから、参加するZDNetへ」。このコンセプトに合った機能がすでにサイトには実装されています。それが「企業情報センター」です。編集長の山下竜大がこのコンセプトと機能について説明します。
2007年02月16日 18時05分
-
CNET Japanのニュースを音声で配信する「CNET Japan ポッドキャスティング」開始
シーネットネットワークスジャパンとリードスピーカー・ジャパンはCNET Japanで掲載したニュースを音声番組として提供する「CNET Japan ポッドキャスト」のサービスを開始した。
2007年02月05日 15時05分