-
モジラ、「Firefox 3.5」RC1公開を数週間以内に--「RC1 Test Day」には間に合わず
モジラは、「Firefox 3.5」正式版の一歩手前のバージョンをまもなくリリースする予定だが、広範囲なテスト実施の予定日までに同アップデート版を準備することができなかった。
2009年06月01日 13時04分
-
Mozilla Labs、新プロジェクト「Jetpack」をローンチ--次世代のアドオンを示す
Mozilla Labsは、「Jetpack」という新しいプロジェクトをローンチした。これにより、ユーザーがウェブサイトとやり取りする方法や、サードパーティーアドオンを管理する方法が劇的に変わるかもしれない。
2009年05月21日 13時28分
-
モジラ、携帯ブラウザ「Fennec」の「Windows Mobile 6」用アルファ版を発表
モジラは、携帯電話用ブラウザ「Fennec」の新ビルドとなる、「Windows Mobile 6」用第1アルファ版をリリースした。
2009年05月18日 13時24分
-
MS、IEのシェア下降傾向を阻止できるのか--2013年にはFirefoxと逆転の可能性も
Net Applicationsが発表した、ウェブブラウザ市場シェアの最新調査において、引き続き、IEのシェア低下傾向が止まらないことが明らかにされている。このまま、同市場におけるトレンドが続くならば、2013年には、Firefoxとの市場シェアの逆転が見られる可能性も高まっている。
2009年05月14日 08時02分
-
お勧め「Firefox」アドオン--アマゾンの長いURLを短縮する「amazonlinks」
アマゾンの長いURLを短縮する「amazonlinks」という「Firefox」の拡張機能がある。これを利用すると、自動的にURLを短縮してくれる。
2009年05月13日 16時38分
-
モジラ、「Prism 1.0」を公開--ウェブアプリをデスクトップに統合
ウェブアプリをデスクトップアプリとして利用できるようにするモジラの「Prism」が、1.0にバージョンアップした。自動更新や個人情報の消去など機能が追加されている。
2009年05月11日 10時25分
-
「Firefox 3.5」と「Fennec」、グーグルの位置情報サービスに対応
モジラは米国時間4月30日、「Firefox 3.5 beta 4」と、モバイル版Firefoxのコードネームである「Fennec」向けの新機能として、グーグルの位置情報サービスを追加したことを発表した。
2009年05月01日 10時56分
-
モジラ、「Firefox 3.0.10」を公開--最高レベルのセキュリティ問題も修正
「Firefox」のアップデートを公開してからまだ1週間しか経っていないというのに、モジラが再び同ブラウザのアップデートを公開した。
2009年04月30日 12時13分
-
モジラ、「Firefox 3.5」ベータ版を公開
モジラは米国時間4月27日、オープンソースのウェブブラウザ「Firefox 3.5」のベータ版を公開した。同ベータ版では、性能の改善、いくつかのウェブプログラミング機能、プライベートモードの強化がなされている。
2009年04月28日 17時02分
-
モジラ、「Firefox 3.0.9」をリリース--複数の脆弱性に対応
「Firefox 3.0」のアップデート版「Firefox 3.0.9」がリリースされた。複数の脆弱性が修正されたほか、保存されたクッキーが消えてしまうといったバグについても対応されている。
2009年04月23日 11時32分
-
MozillaがFirefox3.0.9をリリース -- 12件の脆弱性を修正
(ZDNET Japan)Mozilla Foundationが、12件の脆弱性を修正するFirefoxの新バージョン(3.0.9)をリリースした。
2009年04月23日 10時44分
-
フォトレポート:「Firefox」アドオン--快適ブラウジングに役立つお勧め9種
「Firefox」の新しいアドオンは次々と開発されている。サイトナビゲーションや検索を快適にしたり、ブックマークやタブのバックアップを可能にしたりする、お勧めのアドオンを9つ紹介する。
2009年04月20日 07時30分
-
検索結果が3Dの立方体に--新検索エンジン「search-cube」
新しく登場した検索エンジン「search-cube」は検索結果を3Dの立方体に表示する。ユーザーはマウスやキーボードを使ってこの立方体を自由に回転させることができる。
2009年04月14日 15時12分
-
マイクロソフト、IE8の自動更新による配布を開始へ
マイクロソフトは、Windowsの自動更新機能を有効にしている消費者向けに、まもなく「Internet Explorer(IE) 8」の配布を開始する予定であることを明らかにした。
2009年04月14日 06時45分
-
MozillaがPwn2OwnのFirefoxに関するバグを修正
(ZDNET Japan)MozillaがPwn2Ownで利用されたバグを含む2件の脆弱性を修正した、Firefox 3.0.8をリリースした。
2009年03月30日 15時59分
-
モジラ、規格標準化団体と共同で3Dウェブの仕様策定へ
規格標準化団体のKhronos Groupがモジラの提案を受け、ウェブ上の3Dグラフィックスの仕様策定を目指す「Accelerated 3D on Web」ワーキンググループを設立した。
2009年03月25日 11時03分
-
ブラウザ戦争の主戦場はJavaScript--ウェブアプリケーションに注目する各社
マイクロソフトの競合各社は、ブラウザでのJavaScriptの高速化を全面に押し出すようになってきた。ウェブベースのアプリケーションが発展する中、JavaScriptに注目が集まっている。
2009年03月25日 07時30分
-
Pwn2Ownで三冠:IE8、Firefox、Safariが陥落
(ZDNET Japan)ハッキングの技を競うPwn2Ownコンテストで、セキュリティ研究者「Nils」氏がIE8、Firefox、Safariのすべてのブラウザの攻撃に成功した。
2009年03月20日 14時25分
-
モバイル版Firefox「Fennec」のベータ1版がリリース--アドオンが利用可能に
モバイル版Firefox「Fennec」のベータ1版がリリースされた。最も注目すべき点は、アドオンが利用可能になったということである。
2009年03月19日 13時11分
-
モジラ幹部、「Firefox 3.5」のリリーススケジュールを明らかに
モジラの幹部が、新バージョンのブラウザ「Firefox 3.5」の正式版が、RC版のリリースを経た後の、2009年半ば頃になる予定であるとのスケジュールを明らかにした。
2009年03月17日 06時58分
-
モジラ、「Firefox 3.1 Beta 3」を公開
UPDATEモジラは米国時間3月12日、「Firefox 3.1」(開発コード名「Shiretoko」)のベータ3をリリースした。
2009年03月13日 08時31分
-
IE vs Firefox:パッチまでにかかる時間ではFirefoxが勝利 -- Secunia調査
(ZDNET Japan)Secuniaの調査によれば、脆弱性が公になってからパッチが適用されるまでにかかる時間は、Firefoxの方がInternet Explorerよりもはるかに短いことがわかった。
2009年03月11日 04時19分
-
モジラ、Firefox 3.1ベータ向けの新タブ機能を公開
1月からFirefoxの新しいタブ機能のテストをしてきたモジラが、新しいバージョンの試作を公開した。
2009年03月10日 18時57分
-
脆弱性多くても対応が速いのはFirefox--Secunia調査
セキュリティ企業のSecuniaが新たに発表した報告によると、モジラのウェブブラウザ「Firefox」は2008年、競合するブラウザの脆弱性を合計した数よりも多くの脆弱性が見つかったが、マイクロソフトよりも対応は速かったという。
2009年03月06日 18時07分
-
モジラ、「Firefox 3.0.7」をリリース--複数の脆弱性に対応
モジラは米国時間3月4日、ウェブブラウザの最新版「Firefox 3.0.7」を発表した。「Firefox 3.0.6」で見つかったセキュリティ脆弱性に対応している。
2009年03月05日 16時50分