株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモの関連記事一覧
■携帯電話事業
携帯電話(FOMA)サービス、携帯電話(mova)サービス、パケット通信サービス、国際電話サービス、各サービスの端末機器販売 など
■PHS事業
PHSサービス、PHS端末機器販売
■その他事業
クレジットビジネス、無線LANサービス、IP電話サービス、無線呼出(「クイックキャスト」)サービス など
関連記事一覧
-
ドコモ、女性を対象にしたFOMA「D702iF」を発売--幾田桃子氏デザイン
NTTドコモは、女性を対象にしたFOMAの「D702iF」を9月9日から発売する。日本女性の肌を際立たせるカラーリングなどを採用しているのが特長だ。
2006年09月05日 20時18分
-
ドコモも「携帯電話番号ポータビリティ」利用時の手数料を発表
NTTドコモグループ9社は、10月24日から開始される「携帯電話番号ポータビリティ」(MNP)利用時の手数料を発表した。
2006年08月29日 21時05分
-
ドコモ、HSDPAに対応する「FOMA N902iX HIGH-SPEED」を8月31日発売
NTTドコモグループは、国内で初めて最大3.6Mbpsの高速データ通信規格「HSDPA」に対応したNEC製端末「FOMA N902iX HIGH-SPEED」を、8月31日より発売する。
2006年08月24日 17時52分
-
ドコモ、FOMA N702iSを8月25日に発売--佐藤オオキ氏がデザイン
NTTドコモは、佐藤オオキ氏デザインのグラスをコンセプトにしているFOMA端末「FOMA N702iS」を8月25日に発売すると発表した。
2006年08月22日 19時47分
-
モバイル検索にも競争が必要--NTTドコモ
通信キャリアが導入するモバイル検索サービスが与える影響を探る緊急特集「検索で変貌するケータイインターネットの世界」。第1回は、10社と連携したサービスを開始するNTTドコモの夏野氏に経緯と戦略を聞く。
2006年08月21日 08時00分
-
東レとNTTドコモの活用事例:“再離陸”するビジネスインテリジェンス(2)
(ZDNET Japan)特集の2回目となる今回は、イベント(ガートナー ビジネス インテリジェンス サミット 2006)で紹介された、東レとNTTドコモの導入事例を紹介する。
2006年03月02日 03時42分
【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?
御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。