-
PFUのスキャナー、「ScanSnap」シリーズなど4月からリコーブランドへ
PFUは1月24日、イメージスキャナー「fi」シリーズ、「SP」シリーズ、「ScanSnap」シリーズについて、4月よりリコーブランドへと変更すると発表した。
2023年01月25日 09時20分
-
あの人気限定キーボードを定番化--HHKB「雪」モデルをPFUダイレクト限定で
PFUは10月25日、2021年に25周年記念モデルとして数量限定販売していた「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」と「キートップセット(雪)無刻印」について、新たなデザインを採用し、PFUダイレクト限定モデルとして販売を開始した。
2022年10月26日 14時43分
-
PFU、原材料高騰でHappy Hacking Keyboard(HHKB)とオプション製品を値上げ
PFUは5月19日、PC用キーボード「Happy Hacking Keyboard」(HHKB)の本体および、オプション、社外製アクセサリーについて、値上げを発表した。
2022年05月20日 16時04分
-
PFU、業務用イメージスキャナー「fi」シリーズ6機種--排紙された原稿の整頓も
PFUは1月25日、業務用イメージスキャナー「fi」シリーズの新モデルとして、A4高速イメージスキャナー6機種の受注を開始すると発表した。出荷開始は、2月28日からとなる。
2022年01月26日 15時59分
-
PFUで起きたネットワークトラブルから生まれた「iNetSec FC」--止まらない工場を支援
PFUは10月27日、工場などにおける機器のネットワークを見える化できる装置「iNetSec FC」を発表した
2021年10月27日 17時34分
-
PFU、Happy Hacking Keyboard生誕25周年特別記念モデルを限定販売
PFUは10月25日、同社が開発・販売する高性能キーボード「Happy Hacking Keyboard」(HHKB)シリーズの25周年を記念し、特別記念モデル「HHKB Professional HYBRID Type-S雪」を数量限定で販売すると発表した。
2021年10月26日 09時00分
-
ハイブリッドスキャンで給紙・排紙を省スペース化--PFU、「ScanSnap iX1300」
PFUは10月5日、パーソナルドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズの新モデル「iX1300」を10月8日から販売開始すると発表した。
2021年10月06日 09時00分
-
シリーズ最速の毎分40枚スキャン--PFU、「ScanSnap」シリーズ2モデル
PFUは1月19日、パーソナルドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズの新モデル「ScanSnap iX1600」と「ScanSnap iX1400」を1月22日から販売開始すると発表した。
2021年01月20日 12時58分
-
人材採用もデジタル化--活用できるサービスや今後のポイントを読む
(TechRepublic Japan)人材採用は、いつの時代も企業にとっては重要な関心事だ。デジタル化で人材採用のあり方も変わってきている。活用できるサービスや今後の必要になる人材の調査結果などをまとめた
2020年11月20日 07時00分
-
石川県津幡町、1日2600件の給付金申請書を2人で入力--スキャナーとOCR併用
(ZDNet Japan)石川県河北郡津幡町役場が新型コロナウイルス感染症対策の「特別定額給付金」申請業務にPFUのスキャナーとOCRソフトを活用。1週間で1万件、1日2600件以上の申請データ入力を2人で処理している。
2020年09月25日 06時30分
-
「あばれ祭」の歓声で醸したAI日本酒「継音」--PFUら新日本酒体験プロジェクト始動
PFUは、リカー・イノベーション、数馬酒造と協業し、「PFUの音響識別AI技術を活用した新たな日本酒が体験できるプロジェクト」をクラウドファンディングMakuakeで開始した。
2020年07月31日 16時21分
-
PFU、高性能キーボード「REALFORCE for Mac」の限定仕様モデル
PFUは5月21日、東プレの高性能キーボード「REALFORCE for Mac」の限定仕様「PFU Limited Edition」(4モデル)をPFUダイレクトにて、独占的に販売開始すると発表した。
2020年05月21日 18時39分
-
OCRソフト「DynaEye 10」に手書き文字認識オプション--富士通のZinrai活用
(ZDNet Japan)PFUは、業務用OCRソフト「DynaEye 10」シリーズのオプション「AI日本語手書きOCR」の販売を開始。住所や名前を書き込む欄で一文字ごとの区切りがない“フリーピッチ”での手書き文字のOCR処理の精度向上を狙っている。
2019年09月27日 06時45分
-
PFU、外部人材とサービス調達のクラウド基盤を採用
(ZDNet Japan)PFUは、SAPの人財シェアリングクラウド「SAP Fieldglass」を採用し、派遣社員調達とサービス・役務調達におけるプロセス管理を刷新した。
2019年08月14日 06時00分
-
PFU、SAPの人材調達、管理SaaS導入--プロセスを一元管理、「S/4HANA」との連携も視野
(ZDNet Japan)PFUが「SAP Fieldglass」を採用。7月から導入し、2020年4月での日本での稼働を目指す。将来的なグローバル活用、ERPパッケージ「SAP S/4HANA」との連携などが視野にある。
2019年08月09日 07時15分
-
紙文書業務の効率化をワンストップで--PFU、「トータルキャプチャーサービス」
PFUは、紙文書業務の効率化による生産性向上を、導入検討段階のアセスメント、PoC支援、システム設計、構築、運用保守、業務システムとの連携まで、ワンストップサービス化した「トータルキャプチャーサービス」の提供を開始した。
2019年07月16日 13時32分
-
PFU、業務向けスキャナー「fi」シリーズのウェブAPI公開--開発が半分に
(ZDNet Japan)PFUは、業務用スキャナー「fi」シリーズのウェブAPIを無償でダウンロードできるようにした。企業の情報システムにスキャナーの機能を組み込めるようになる。従来は開発パートナーなどに限定的に提供していた。
2019年06月07日 07時15分
-
1分140枚の高速・大量スキャン--PFU、企業向け「fiシリーズ」に新製品
PFUは5月28日、イメージスキャナー「fiシリーズ」の新製品として、ADFタイプのA3高速機「fi-7900」と「fi-7800」の販売を開始したと発表した。
2019年05月29日 08時00分
-
用途広がるOCR--搭載新製品拡大、ゆうちょ銀はRPAと組み合わせて時間短縮
(TechRepublic Japan)OCRを搭載する新製品が拡大するとともに、OCRとRPAを組み合わせて作業時間を短縮する試みが始まっている。OCRを活用することでどんなことが可能になるのか、紹介する。
2019年04月05日 07時00分
-
PFUの「ScanSnap」シリーズ、全世界累計で出荷台数500万台を突破
PFUが開発・販売するパーソナルドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズは、全世界累計出荷台数が500万台を突破したと発表した。
2018年11月29日 19時02分
-
ゆうちょ銀、OCRとRPAで口座開設業務の時間を3分の1に短縮--富士通が開発
(TechRepublic Japan)ゆうちょ銀行は、手作業だった投資信託の口座開設業務をOCRとRPAで自動化。時間を3分の1に短縮できたという。
2018年11月27日 07時00分
-
PFU、新型OCRソフト「DynaEye 10」を発売--帳票レイアウトをAIで自動学習
(ZDNet Japan)PFUは11月20日、人工知能(AI)を活用したOCR(光学文字認識)ソフト「DynaEye 10」を販売開始すると発表した。
2018年11月26日 07時20分
-
PFU、紙文書のデータ抽出サービスを強化--AIやRPAと連携
(TechRepublic Japan)PFUは、OCRを活用したクラウド型のデータ抽出サービスの機能拡充を発表した。一部の日本語読み取りにAIを活用。RPAとの連携もサポートする。
2018年10月16日 07時15分
-
PFU、個人向けスキャナ新製品--6年ぶりのフルモデルチェンジ、使うほどに賢く
(TechRepublic Japan)PFUは個人向けスキャナの新製品「ScanSnap iX1500」の販売を10月12日から開始。現行の主力製品から6年ぶりのフルモデルチェンジになる。4.3インチのタッチパネルを操作してスキャンする。
2018年10月12日 11時30分
-
PFU、「ScanSnap iX1500」で6年ぶりのフルモデルチェンジ--タッチパネルで使いやすく
PFUは10月2日、個人向け文書スキャナ「ScanSnap」シリーズの新製品「ScanSnap iX1500」を10月12日に発売すると発表した。
2018年10月02日 14時00分