-
アマゾン、音声合成技術のIVONA Softwareを買収
アマゾンが、音声合成技術のIVONA Softwareを買収した。買収金額は公表されていない。タブレット事業に取り組むAmazonは、社内の開発力を拡大する意向だ。
2013年01月25日 09時24分
-
アマゾン、「iPhone」「iPod touch」向けMP3ストアを開設
アマゾンは米国時間1月17日、「iPhone」と「iPod touch」ユーザー向けのMP3ストアを開設した。アマゾンの2200万曲からなるカタログからデジタル音楽が購入可能となる。
2013年01月18日 07時35分
-
米裁判所、アップルとアマゾンに和解交渉を命じる--「App Store」商標問題
「App Store」という名称をめぐってアップルとアマゾンが争っている訴訟について、判事が両社に対し、審理が始まる前に和解の道を探るよう命じたことがわかった。
2013年01月17日 10時26分
-
アマゾン、CD購入でMP3も無料入手できる「AutoRip」を提供開始
アマゾンがユーザーのCD楽曲をクラウドに保存する「AutoRip」というサービスを提供開始した。
2013年01月11日 07時52分
-
アマゾン、購入されたCDの楽曲をクラウドに自動保存するサービスを発表か
アマゾンは、CDが購入された場合、その楽曲のコピーを購入者のデジタルロッカーに無料で自動的に保存する計画を間もなく発表する見込みだ。情報筋が米CNETに語った。
2013年01月10日 17時36分
-
2013年の主要テック企業はどうなる?--アップル、グーグル、MSの予想まとめ
2013年を迎えるにあたり、CNET Japanでは、アップル、グーグル、Facebook、マイクロソフト、アマゾンという米主要テクノロジ企業の動向や注目製品などを予想した記事を公開した。ここでは、それらの記事をまとめて紹介する。
2013年01月01日 07時30分
-
オンライン小売の顧客満足度でアマゾンが8年連続首位
ホリデーシーズンの上位オンライン小売業者について顧客満足度を調査しているForeSeeは、2012年のアマゾンのスコアを100点中88点と発表した。アマゾンはこの調査において8年連続でランキング首位のスコアを獲得している。
2012年12月28日 09時59分
-
アマゾンの2013年を予想する--考えられる5つの方向性
Eコマース大手のアマゾンは、2013年も積極的な事業展開が予想される。米CNETの記者が、主要な5つのポイントについて同社の戦略を予測した。
2012年12月28日 07時30分
-
アマゾン、「Kindle Fire HD」の販売を開始--一方でKoboは「kobo mini」の販売を延期
クリスマス商戦まっただ中のこのタイミングで、Amazon.co.jpの「Kindle Fire HD」と「Kindle Fire」の販売が始まった。一方でKoboの「kobo mini」は当初予定していた販売を延期した。
2012年12月18日 15時38分
-
続・税金を払わないIT企業
(ZDNET Japan)「税金を払わないIT企業」というコラムを書いたことがある。この話、最近になって再燃してきたようだ。ハイパー節税策に邁進するグーグルやアマゾンの手法を紹介しつつ、法人税をめぐるIT企業と政府の攻防を紹介する。
2012年12月13日 08時00分
-
アマゾンのベゾスCEO、AWSを語る--「Kindle」やトヨタ生産方式との類似性
アマゾンの最高経営責任者(CEO)であるジェフ・ベゾス氏は米国時間11月29日、ラスベガスで開催されたカンファレンスでAmazon Web Services(AWS)について熱弁をふるい、AWSはトヨタ自動車の無駄のない生産方式に似ていると述べた。
2012年12月05日 07時30分
-
続々登場する各社のタブレット--気になる製品を一気にチェック!
この秋以降に各社が相次いでリリースしている新型タブレットについて、レビュー記事やフォトレポートをまとめて紹介する。
2012年12月03日 11時44分
-
「Amazon S3」、20%以上の値下げを発表
「Amazon Simple Storage Service」(Amazon S3)の価格が、全地域で約24~27%引き下げられることが、Amazon Web Services(AWS)が開催したカンファレンスで明らかになった。
2012年11月29日 11時20分
-
アマゾンの「Kindle」シリーズ、感謝祭商戦で販売好調
アマゾンの「Kindle」製品群が、ブラックフライデーからサイバーマンデーにかけての週末で好調な売れ行きを示したことが明らかになった。
2012年11月28日 12時23分
-
米国オンラインショッピングサイトの利用者数ランキング--トップはやはりアマゾン
DeepFieldが実施した調査によると、利用者数の多いインターネット小売業者としてAmazonなどの常連が名を連ねているが、Shopifyなど予想外の企業もランクインしているという。
2012年11月27日 10時59分
-
アマゾンの「Kindle Fire HD」レビュー--初代「Kindle Fire」を大幅改善(後編)
日本でも発売間近のアマゾンの7インチタブレット「Kindle Fire HD」を前半に続き米CNET記者がレビューする。性能やゲーム、スピーカ、バッテリ持続時間などに触れ、コンテンツ消費に適した端末であるとしている。
2012年11月19日 07時45分
-
アマゾンのベゾスCEO、Fortuneの「ビジネスパーソン・オブ・ザ・イヤー」に
アマゾンの最高経営責任者(CEO)J・ベゾス氏が、Fortuneの「2012 Businessperson of the Year」に選出された。
2012年11月17日 11時30分
-
アマゾンの「Kindle Fire HD」レビュー--初代「Kindle Fire」を大幅改善(前編)
日本でも発売が決まった、アマゾンの7インチ「Android」タブレット「Kindle Fire HD」を米CNET記者がレビューする。アマゾンのサービス利用に便利であり、初代「Kindle Fire」に比べあらゆる点で改善されている。
2012年11月16日 07時45分
-
アマゾン、クラウドで楽曲を管理できる「Cloud Player」を公開
アマゾンジャパンは11月15日、「Amazon MP3ストア」で購入した楽曲をクラウド上で管理し、マルチデバイスで楽しめる「Amazon Cloud Player」を公開した。
2012年11月15日 15時46分
-
アマゾン、ワイン専門ストア「Amazon Wine」を米国で開始
アマゾンは、米国内のワイナリーから1000種以上のワインを購入できるストア「Amazon Wine」を米国で開始した。
2012年11月09日 11時25分
-
米アマゾン「Prime」、月額7.99ドルで加入可能に--NetflixやHuluに対抗
米Amazonは、同社Prime会員向けの新しいプランを提供し、1カ月の無料トライアルの後に月額7.99ドルで加入できるようにした。
2012年11月07日 12時47分
-
16Gバイト「Kindle Fire HD」の製造コストは207ドル--IHSが分解調査
アマゾンの「Kindle Fire HD」(7インチ、16Gバイトモデル)の製造コストがに207ドルであるとの分解調査結果を、調査会社IHSが明らかにした。
2012年11月06日 12時41分
-
Q3世界タブレット市場、「Android」シェア拡大--アップルは新製品待ちの買い控えで縮小
調査会社のIDCによると、第3四半期は消費者が「iPad mini」の登場を見越して「製品購入を控えた」ため、アップルのタブレット市場におけるシェアが打撃を受けたという。その結果、「Android」タブレットのシェアが拡大した。
2012年11月06日 10時54分
-
アマゾン、初のモバイルゲーム「Air Patriots」を公開--「Android」「iOS」に対応
アマゾンは、同社初のモバイルゲーム「Air Patriots」を公開した。「Android」および「iOS」の両プラットフォームでプレイできる。
2012年11月02日 11時56分
-
アマゾン、「Kindle Fire HD」と「iPad mini」の比較広告をトップページに掲載
アマゾンは米国時間10月28日、ホームページを刷新し、アップルがほんの数日前に発表した「iPad mini」と「Kindle Fire HD」を大々的かつ露骨に比較する広告を掲載した。
2012年10月29日 10時36分