-
サン・マイクロシステムズの株価が買収を好感して急騰--オラクルは下落
オラクルによるサン・マイクロシステムズの買収が発表され、米国での株価は明暗を分けた。日本オラクルの株価も軟調な展開。
2009年04月21日 12時22分
-
オラクルのサン買収で富士通はどうなる?
(ZDNET Japan)富士通にとって、サン・マイクロシステムズの買収先がIBMではなくオラクルだったのは、“不幸中の幸い”だったのではなかろうか。
2009年04月21日 11時21分
-
オラクルのサン買収:UNIXと共に歩んだ両社の昔話
(ZDNET Japan)オラクルがサンを買収する――このニュースを各界の識者が解説するのが本企画「オラクルのサン・マイクロシステムズ買収を考える」だ。今回はグローバルナレッジネットワーク取締役技術担当の横山哲也氏に両社の昔話を寄稿してもらった。
2009年04月21日 10時57分
-
オラクルのサン買収、OpenOffice.orgチームは「楽観的」
オラクルによるサン・マイクロシステムズ買収の発表を受け、フリーの生産性オフィスソフトウェア「OpenOffice.org」のプロジェクトチームはこれを歓迎する姿勢を示している。
2009年04月21日 09時54分
-
オラクルのサン買収、MSとIBMには寝耳に水
オラクルがサンを買収するとのニュースは、ライバルのマイクロソフトおよびIBMにとって、まったく予想だにしない出来事であり、驚きの目で迎えられたことが明らかになっている。
2009年04月21日 06時37分
-
オラクル、サン買収に合意--現地電話会議速報
サン・マイクロシステムズの買収を決めたのは、IBMではなくオラクルだった。
2009年04月21日 00時33分
-
オラクル、サン買収の狙いは?
オラクルがサン・マイクロシステムズを買収することで最終合意に達した。この買収におけるオラクルの狙いはどこにあるのだろうか。
2009年04月20日 23時20分
-
ラウンドアップ:オラクル、サン買収に至るまでを振り返る
(ZDNET Japan)オラクルがサンを買収することで、両社は最終合意に達したと発表された。IBMがサンを買収すると見られていただけに、今回の発表は驚きをもって受け入れられるに違いない。サンを巡る動きをまとめた。
2009年04月20日 22時54分
-
ラウンドアップ:オラクル、サン買収に至るまでを振り返る
オラクルがサンを買収することで、両社は最終合意に達したと発表された。IBMがサンを買収すると見られていただけに、今回の発表は驚きをもって受け入れられるに違いない。サンを巡る動きをまとめた。
2009年04月20日 22時44分
-
オラクル、サンの買収で最終合意
(ZDNET Japan)オラクルがサン・マイクロシステムズを買収することで最終合意に達したことを発表した。1株あたり9.50ドル、総額は56億ドル程度になる見込みだ。
2009年04月20日 21時31分
-
オラクルが大規模パッチ群を公開
(ZDNET Japan)米国時間4月14日、オラクルは同社の主要製品に対するパッチ群を公開した。今回のパッチ群は、同社の製品の少なくとも43件の脆弱性を修正する大規模なものだ。
2009年04月16日 00時47分
-
オラクル、医療安全管理のRelsysを買収へ
オラクルは米国時間3月23日、薬品の安全とリスクを管理するアプリケーションの開発企業であるRelsysを買収する計画であることを発表した。
2009年03月24日 10時18分
-
10周年のセールスフォースに10の質問--CEOが語る過去と未来
クラウドコンピューティングの先駆けとなったセールスフォース・ドットコムが創業から10年を迎えた。CEOのベニオフ氏に、セールスフォース誕生のきっかけ、創業当時のマーケティング活動、および「Force.com」プラットフォームなど今後の展望について聞いた。
2009年03月24日 07時30分
-
オラクル、第3四半期決算を発表--初の配当も発表
オラクルが発表した会計年度第3四半期(12月-2月期)決算は、予測よりも堅調な内容だった。また同社は初めて、配当金を振り出して、現金を分配することを発表した。
2009年03月23日 12時31分
-
1CPUあたり30万円、Oracle向けのデータベース暗号化ソフト「D'Amo」
ワールドスカイは、ペンタセキュリティシステムが開発したデータベース暗号化ソフトウェア「D'Amo」をOracle Standard Edition Oneユーザー向けに販売する。暗号化、アクセスコントロール、ログ監査の3つの機能を備えた製品だ。
2009年03月17日 16時02分
-
著名VCのドーア氏とオラクルのフィリップス社長、オバマ大統領の経済再生諮問委員会メンバーに
オバマ米大統領は、経済回復諮問委員会(ERAB)のメンバーにシリコンバレーのリーダー2人を指名した。ERABは16人の委員で構成され、現在の極めて深刻な不況下で大統領に経済面でのアドバイスを行う。
2009年02月09日 13時30分
-
米オラクル、500人規模の人員削減を実施--WSJ報道
The Wall Street Journal(WSJ)紙が報じたところによると、米オラクルは北米における販売およびコンサルティング部門の人員約500人を削減したという。
2009年01月15日 14時51分
-
オラクルがデータベースサーバに対するパッチ群を公開
(ZDNET Japan)オラクルが同社の製品に対し、41件もの大量のパッチ群を公開した。このパッチは同社が四半期ごとに公開しているものだ。
2009年01月14日 19時34分
-
オラクルが巨大パッチをリリース予定
(ZDNET Japan)オラクルは米国時間1月13日に2009年1回目のCritical Patch Updateを提供する予定だ。今回のCPUは非常に多くの製品を対象としており、41件の脆弱性を含む巨大なものになる。
2009年01月10日 11時43分
-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:日本オラクルの高級料亭風茶室に潜入!編
(ZDNET Japan)2009年が明けて最初にZiddyちゃんがやって来たのは、日本オラクルの新社屋です。高級料亭風の茶室にも潜入し、会社にいるのを忘れてしまいそうな優雅なひとときを過ごします。
2009年01月09日 12時00分
-
日本オラクルの新宅氏が退社
(ZDNET Japan)日本オラクルは、エグゼクティブアドバイザーを務めていた新宅正明氏が12月31日付で退社すると発表した。
2008年12月22日 16時11分
-
オラクル、9-11月期決算を発表--6%の売上高増も純利益は微減
オラクル」は米国時間12月18日、2009会計年度第2四半期(2008年9-11月期)の決算を発表した。ソフトウェア販売や保守サポートの売上高が増加し、総売上高は前年同期から6%増加した。
2008年12月19日 12時29分
-
Macworldを去るアップル--求められる新たなアピール戦略
アップルのMacworldへの参加は2009年1月が最後となる。Macworldの売りでもあるS・ジョブズ氏の基調講演がなくなった後、同社が情報をどのような形式でユーザーへ届けるかが重要になる。
2008年12月19日 07時30分
-
オラクルの会計年度第2四半期、アナリストは玉石混淆と予測
オラクルの会計年度第2四半期(9-11月)の業績発表を前に、アナリストは、よい材料も悪い材料もあるものの、第3四半期の見通しについては厳しいものになるだろうと予測している。
2008年12月16日 12時56分
-
企業内コラボレーションはソーシャルメディアだけでは不十分--ZDNet Japanイベントレポート
(ZDNET Japan)さまざまな言語や文化的背景を持った社員を抱えるOracleでは、効率的な社内コラボレーションが不可欠だ。そこで同社では、ブログやWikiを中心としたコラボレーション環境を構築することになった。
2008年11月10日 17時00分