-
不況を脱出して見える風景は以前と全く異なる経済環境--Oracle Applications Summit 2010
(ZDNET Japan)「ニューノーマル」という概念をご存じでしょうか。不況後の経済環境は、それ以前と全く異なるものになるという認識です。日本オラクルは「ニューノーマル」をテーマに「Oracle Applications Summit 2010」を開催します。
2010年02月12日 17時30分
-
オラクル、SOA管理ツールのAmberPointを買収へ
オラクルが米国時間2月8日、サービス指向アーキテクチャ(SOA)管理ツールのAmberPointを買収する計画を発表した。
2010年02月10日 11時53分
-
オラクル、定例外パッチをリリース--WebLogic Serverの深刻な脆弱性を修正
オラクルは、悪用されるとユーザー名とパスワードを必要としないネットワーク越しの攻撃が可能になるサーバ脆弱性に対して、定例外のパッチをリリースした。
2010年02月09日 11時11分
-
オラクル、サーバのセキュリティホールを修正する定例外のパッチ
(ZDNET Japan)オラクルは、WebLogic Node Managerに存在するリモートから悪用可能な脆弱性に対するパッチを公開した。オラクルが定例外のパッチを公開するのは異例のことだ。
2010年02月08日 17時20分
-
サンCEOのシュワルツ氏、Twitterのつぶやきで退任表明
サン・マイクロシステムズの最高経営責任者(CEO)ジョナサン・シュワルツ氏は米国時間2月3日、同職の退任をTwitterのつぶやきで明らかにした。
2010年02月05日 12時57分
-
ジュピターテレコム、Exadata V2ファミリーのSun Oracle DB Machineを採用
(ZDNET Japan)日本オラクルは、ジュピターテレコムが「Oracle Exadata Version 2」ファミリーのDWアプライアンス「Sun Oracle Database Machine」を採用したことを発表した。
2010年02月02日 17時15分
-
ダン&ブラッド、Oracle EBSで基幹業務システム刷新--シェアードサービス導入
(ZDNET Japan)企業情報サービス業大手のダンアンドブラッドストリートTSRがERPパッケージ「Oracle EBS R12」を活用して基幹業務システムを刷新した。オラクルの運用管理サービスを採用し、米オースティンにあるOracleのデータセンターで管理されている。
2010年02月01日 15時28分
-
オラクル、「大規模な盗用」でサードパーティーサポート企業を提訴
オラクルは「ソフトウェアおよび関連するサポート資料の大規模な盗用」があったとして、同社より安価なサードパーティーサポートサービスを提供しているRimini Streetを訴えた。
2010年01月28日 13時03分
-
オラクル、サンの買収完了を発表
オラクルは、欧州委員会による買収案の承認が得られたのを受けて、サンの買収を完了したことを正式に発表した。
2010年01月28日 08時34分
-
サンCEOのJ・シュワルツ氏、間もなく辞任か--All Things Digital報道
(ZDNET Japan)サン・マイクロシステムズの最高経営責任者(CEO)ジョナサン・シュワルツ氏が間もなく辞任する可能性があると、All Things Digitalが米国時間1月25日、情報筋の話として報じた。
2010年01月26日 10時53分
-
ベニオフ氏のSAP批判はSAPの強さの裏返し
(ZDNET Japan)セールスフォースCEOのベニオフ氏が痛烈にSAPを批判している。彼はクラウド陣営からソフトウェア陣営への罵倒を展開するが、その批判が痛烈であればあるほど、実は相手側の粘り強さを証明しているように聞こえてくる。
2010年01月26日 08時00分
-
オラクルのC・フィリップス社長、元愛人から巨大広告看板で報復うける
オラクルの社長チャールズ・フィリップス氏が、8年半にわたって愛人関係にあった女性から報復を受けている。女性は交際時の仲むつまじい写真を巨大広告看板で掲載、当時の写真や思い出の品をウェブサイトで公開した。
2010年01月25日 12時44分
-
欧州委員会、オラクルによるサン買収を承認
欧州委員会(EC)がオラクルとサン・マイクロシステムズの合併を正式に承認し、70億ドルを超える規模でのオラクルによるサン買収に道が開けた。
2010年01月22日 12時51分
-
サン、従業員約半数をレイオフとのUBS報告書を否定--All Things Digital報道
(ZDNET Japan)サン マイクロシステムズは、オラクルによるサン従業員のレイオフに関するUBSの報告書を否定した。All Things Digitalが米国時間1月15日に報じた。
2010年01月18日 12時25分
-
サン、従業員約半数をレイオフとのUBS報告書を否定--All Things Digital報道
サン マイクロシステムズは、オラクルによるサン従業員のレイオフに関するUBSの報告書を否定した。All Things Digitalが米国時間1月15日に報じた。
2010年01月18日 12時18分
-
マイクロソフトとHP、クラウドコンピューティングで新たに提携強化へ
マイクロソフトとHPは米国時間1月13日、クラウドコンピューティング分野における両社の提携を大幅に強化する新たな方針を発表した。
2010年01月14日 08時05分
-
激化するBI戦争はDWH分野へと戦線拡大--2009年を振り返る:田中編
(ZDNET Japan)本企画は2009年を振り返るという趣旨だが、私の手にかかると、2007年から振り返らないといけなくなってしまう。なぜか? “戦争”は2007年から始まっているからだ。
2009年12月29日 08時00分
-
NTTデータと日本オラクル、運用管理で協業--HinemosがOracle VMに対応
(ZDNET Japan)NTTデータと日本オラクルは、「Hinemos」を「Oracle VM」や「Oracle Enterprise Linux」に対応させるなど、統合運用管理ソリューションの提供にあたって協業する。
2009年12月21日 12時27分
-
オラクル、第2四半期決算を発表--売上高、利益ともにウォール街予測を上回る
オラクルは、予想を上回る2010会計年度第2四半期(2009年9-11月期)の決算を発表した。
2009年12月18日 12時47分
-
オラクル、「MySQL」の措置で新たな公約を発表--欧州委も評価
オラクルは、サン・マイクロシステムズの買収計画について、同社「MySQL」データベースに関する欧州委員会の懸念を払拭し、承認を促すための一連の公約を発表した。
2009年12月15日 13時28分
-
日本オラクル、サーバ仮想化ソフトウェアの最新版「Oracle VM 2.2」を日本でも提供開始
(ZDNET Japan)日本オラクルは、サーバ仮想化ソフトウェアの最新版「Oracle VM 2.2」を日本市場でも提供すると発表した。
2009年12月09日 17時23分
-
ウイングアークと日本オラクルが協業--中堅向けERPと帳票基盤で連携
(ZDNET Japan)ウイングアーク テクノロジーズと日本オラクルは、オラクルの中堅企業向け業務アプリケーションとウイングアークの帳票基盤ソリューションの連携において協業すると発表した。
2009年11月24日 11時57分
-
欧州委員会、オラクルのサン買収に反対の姿勢を正式表明
UPDATE欧州委員会は現地時間11月9日、オラクルが計画しているサン・マイクロシステムズの買収に関して、正式な態度を表明した。しかし、オラクルはこの見解に対抗する意向を明らかにした反論の中で、欧州委員会は「全くの誤解」をしていると非難した。
2009年11月10日 11時15分
-
オラクル化するグーグル
(ZDNET Japan)11月2日発売の「ビジネスウィーク」誌の裏表紙を見て驚いた。グーグルの全面広告である。その白地の多いシンプルな広告でグーグル曰く「Over 60% of the Fortune 100 have gone Google」。
2009年11月09日 11時00分
-
日本オラクル、サプライチェーンのシミュレーションができる新製品を発表
(ZDNET Japan)日本オラクルは、サプライチェーンにおける供給計画のシミュレーションができる新製品「Oracle Rapid Planning」を発表した。
2009年10月28日 15時31分