-
マイクロソフトの「MeTAOS」とは?
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、同社の生産性クラウドを使用する際のユーザーエクスペリエンスを向上させるために、「Microsoft SharePoint」や「Office 365」サブストレート、「Microsoft Azure」、同社の機械学習(ML)インフラの上に新たな基盤となるレイヤーを作り出そうとしているようだ。
2020年08月27日 06時30分
-
マイクロソフト「Word」ウェブ版に文字起こし機能
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Word」のウェブ版にトランスクリプト(文字起こし)機能を追加したと発表した。
2020年08月26日 12時10分
-
アップル、VRゲームのプレイエリア逸脱を警告して部屋の物を壊させない技術--特許を出願
仮想現実(VR)ヘッドセットを装着し、夢中になって動きの激しいアクション系VRゲームをプレイしていると、部屋の壁や置いてある物にぶつかって危険だ。そこでAppleは、ユーザーに見せるVR映像で警告する技術を考案。この技術を米国特許商標庁へ出願したところ、米国時間8月13日に公開された。
2020年08月26日 11時00分
-
差別的な用語を排除へ--IBMとマイクロソフトの自発的な取り組み
(ZDNET Japan)IBMとマイクロソフトも、人種的配慮に欠けた偏りのある技術的用語の見直しに取り組んでいる。
2020年08月25日 13時34分
-
「Windows 10」ビルド「20197」の「設定」アプリにディスク管理機能が追加
(ZDNET Japan)「Windows Insider Program」のDevチャネル向け最新ビルドで、「Windows 10」の「設定」アプリにディスク管理機能が追加された。
2020年08月25日 13時23分
-
「Windows 95」誕生25周年、マイクロソフトが動画を公開
マイクロソフトは、「Windows 95」の誕生25周年を祝う短編動画を公開した。この38秒間の動画は、Windows 95が1995年8月24日にリリースされて以降の「Windows」OSの変遷をたどる内容となっている。
2020年08月25日 10時57分
-
「Windows 10 20H2」、プレリリース検証用で商用ユーザーへ提供開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、商用ユーザーを対象として「Windows 10 20H2」(バージョン2009)をプレリリース検証用に提供すると発表した。バージョン2004の搭載PCに「驚くほど高速なアップデート体験」を提供するとしている。
2020年08月24日 10時21分
-
マイクロソフト、「Azure」などの障害情報提供を改善する取り組み
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Azure」のユーザーに障害を通知する手段を進化させている。
2020年08月21日 11時46分
-
マイクロソフト、プログラミング言語「TypeScript 4.0」を公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、プログラミング言語「TypeScript」の最新版となる「TypeScript 4.0」を公開した。同言語は大規模な「JavaScript」ウェブアプリケーションの構築で高い人気を誇っている。
2020年08月21日 10時38分
-
「Surface Duo」はスマホ新時代の幕開けか、失敗作の再来か
マイクロソフトから新しいタイプのモバイルデバイス「Surface Duo」が発売される。折りたたみスマホとも2画面タブレットとも言えそうな仕様だ。はたしてこれは、スマートフォン業界の新機軸となるのか、それとも同社が重ねてきた数々の失敗作の上乗せとなるのか。
2020年08月21日 07時30分
-
米国防総省、1兆円規模「JEDI」クラウド契約の決定延期を要請との報道
(ZDNET Japan)米国防総省(DoD)は8月に、クラウドプロジェクト「JEDI」の契約先を発表することになっているとみられていたが、この期限を30日先に延期するよう要請したようだ。
2020年08月20日 12時01分
-
Microsoft 365サービスが「IE 11」サポートを2021年8月終了--旧「Edge」予定も明らかに
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Internet Explorer」(IE 11)と「Microsoft Edge」の旧版(Microsoft Edge Legacy)の段階的なサポート終了スケジュールを明らかにした。
2020年08月18日 13時50分
-
マイクロソフトが自社のオープンソースの取り組み示すサイト開設
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、同社のオープンソースに関する取り組みについて紹介するサイトを新たに立ち上げている。かつてはオープンソース界と激しく対立していた同社も様変わりした。
2020年08月17日 12時36分
-
写真で見る、マイクロソフトの2画面「Android」デバイス「Surface Duo」
(ZDNET Japan)マイクロソフトの2画面「Android」デバイス「Surface Duo」の画面部分がガラスになっていて、中身が見られるバージョンに触れた。
2020年08月15日 08時30分
-
マイクロソフトのTikTok買収検討、「毒入り聖杯」?それとも楽な金稼ぎ?
マイクロソフトがソーシャルメディアアプリ「TikTok」の買収を検討しているとのニュースが話題になっている。本記事では、元CEOやウォッチャー、アナリストたちの見解を紹介しながら、TikTok買収の動機や今後予想される展開などについて考察する。
2020年08月14日 07時30分
-
マイクロソフト、教育用「Minecraft」がChromebookで使用可能に
Microsoftは、ゲームベースの教育用アプリケーション「Minecraft: Education Edition」について、Chrome OS搭載ノートPC「Chromebook」向けバージョンの提供を始めた。さらに、遠隔学習に利用可能な機能を全バージョンに追加した。
2020年08月13日 15時00分
-
Facebook、グーグル、TwitterらIT大手、大統領選を前にセキュリティ強化へ連携
米大統領選挙の山場となる民主、共和両党の全国大会を前に、Facebook、グーグル、Twitterなどの大手テック企業が共同声明を発表し、各企業のプラットフォームに対して情報工作が行われた場合は、対抗措置をとると表明した。
2020年08月13日 11時15分
-
マイクロソフト、8月の月例パッチ公開--ゼロデイ脆弱性2件も修正
(ZDNET Japan)マイクロソフトが月例セキュリティパッチをリリースした。修正された脆弱性の一部は悪用が確認されている。
2020年08月12日 12時11分
-
デジタルライブラリーのScribd、SlideShareをLinkedInから買収
(ZDNET Japan)マイクロソフト傘下のLinkedInが、プレゼンテーションやプロフェッショナルなコンテンツのホスティングサービスSlideShareをScribdに売却したと発表した。
2020年08月12日 11時43分
-
「Xbox Series X」、11月発売へ--「Halo Infinite」は2021年に延期
マイクロソフトは、「Xbox」の次期モデルである「Xbox Series X」を11月に発売することを明らかにした。
2020年08月12日 10時47分
-
マイクロソフトのTikTok買収協議、世界の事業に拡大か
マイクロソフトが動画アプリTikTokの買収を模索している件で、米国など一部の国だけではなく世界の事業を中国の字節跳動(バイトダンス)から買収することを検討していると報じられている。
2020年08月07日 07時03分
-
Windows 10の「スマホ同期」、連携スマホのアプリ操作が可能に--ただし「Galaxy」限定
Microsoftは、テスター向け最新プレビュービルド「Windows 10 Insider Preview Build 20185」の提供を始めた。
2020年08月06日 17時00分
-
マイクロソフト、「Edge」で起きたクラッシュ問題の原因を説明--グーグルが協力
(ZDNET Japan)先日、デフォルト検索エンジンがGoogleに変更されている場合にChromium版「Edge」がクラッシュする問題が発生した件について、マイクロソフトが原因を説明した。
2020年08月06日 13時37分
-
マイクロソフト、クラウドゲーム配信「Project xCloud」を9月15日に開始へ
マイクロソフトは、クラウドゲームサービス「Project xCloud」を9月15日から「Android」向けに提供開始する。
2020年08月05日 10時26分
-
マイクロソフトのTikTok買収計画から見える4つのこと
(ZDNET Japan)マイクロソフトがTikTokの買収に向け協議しているというニュースについて、どのように考えるべきか判断に迷うところだ。マイクロソフトを取り巻くさまざまな状況について考える。
2020年08月05日 06時30分