アップル、VRゲームのプレイエリア逸脱を警告して部屋の物を壊させない技術--特許を出願

 仮想現実(VR)ヘッドセットを装着し、夢中になって動きの激しいアクション系VRゲームをプレイしていると、部屋の壁や置いてある物にぶつかって危険だ。怪我をしたり物を壊したりしかねない。そこでMicrosoftは、安全なプレイエリアからの逸脱を振動で警告するマット、といった特許を出願している。

 これに対しAppleは、ユーザーに見せるVR映像で警告する技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間8月13日に「DETECTING PHYSICAL BOUNDARIES」(公開特許番号「US 2020/0258278 A1」)として公開された。出願日は2020年3月27日。

公開されたAppleの特許(出典:USPTO)
公開されたAppleの特許(出典:USPTO)

 この特許は、ユーザーに映像を見せることのできる電子デバイスにおいて、周囲に存在する物体との距離に応じて映像の内容を変える技術を説明したもの。具体的なデバイスの種類としては、ウェアラブルデバイスを想定しており、実施例などからVRゴーグルが対象であると読み取れる。

 デバイスは、何らかの方法で周囲にある物体とデバイスとの間の距離を計測できる。その距離があらかじめ定められた値より小さくなると、ユーザーが物体に近づいたと判断し、見せている映像を変化させることでユーザーに警告する。このように処理して、物体とユーザーの衝突を未然に防ぐ。

物体に近づくと映像を変える(出典:USPTO)
物体に近づくと映像を変える(出典:USPTO)

 映像による警告は、見せているVR空間の物体を変化させる方法のほか、デバイスに取り付けたカメラで撮影した実空間の映像へ切り替える方法も考えられる。物体との距離を基準にして、変化の度合いを調整するアイデアにも言及している。さらに、物体へ近づく速度によって変化させ始める距離を変える案にも触れていた。

映像変化のバリエーション(出典:USPTO)
映像変化のバリエーション(出典:USPTO)

 なお、特許とは、技術的アイデアの権利保護を目的とした公的文書である。登録されて成立しても、実際の製品やサービスで利用されるとは限らない。さらに、アイデアの存在を公知の事実にする目的で出願され、登録に至らず公開止まりになるものも少なくない。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]