-
「Windows 10」新プレビュー、エクスプローラーのアイコンを刷新--ビルド21343で
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、Devチャネル向けの新しいプレビュービルド「Windows 10 Insider Preview Build 21343」を、Insiderプログラムのテスターに公開した。
2021年03月25日 13時33分
-
「Exchange Server」の脆弱性、92%がパッチや緩和策を適用--マイクロソフト
(ZDNET Japan)マイクロソフトによると、深刻な脆弱性を抱える「Exchange Server」のうち、これまでに92%がパッチまたは緩和策を適用したとしている。
2021年03月25日 13時30分
-
「Microsoft Teams」にライブ文字起こし機能
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Microsoft Teams」で人工知能(AI)を活用したライブ文字起こし機能(米国英語)をロールアウトしている。
2021年03月25日 12時45分
-
マイクロソフトとグーグル、ブラウザーの互換性向上で協力
マイクロソフトとグーグルは、ブラウザーの互換性向上に取り組む「Compat2021」イニシアティブを立ち上げた。
2021年03月24日 13時03分
-
マイクロソフト、ゲーム向けチャットアプリ「Discord」買収で交渉か--1兆円超
マイクロソフトがゲーマー向けチャットアプリ「Discord」を100億ドル(約1兆860億円)で買収することを目指して交渉中だと報じられている。
2021年03月24日 10時21分
-
リモートワークはZ世代への悪影響が大きい--マイクロソフト調査
マイクロソフトの最新調査によると、Z世代の労働者は他の世代と比べて、ストレスや困難を訴える人の割合が高かった。
2021年03月23日 12時39分
-
マイクロソフト、組織再編で1.5万人規模の"デジタル変革プラットフォーム"部門立ち上げか
(ZDNET Japan)マイクロソフトがクラウド+AIグループの内部で大規模な組織再編を行ったようだ。1万5000人規模の「デジタルトランスフォーメーションプラットフォームグループ」が設立されたという。
2021年03月22日 12時23分
-
Box、「Microsoft 365」プラットフォームとの連携機能を強化
(ZDNET Japan)Boxのユーザーが、より簡単にマイクロソフトのサービスポートフォリオでコンテンツにアクセスし、コラボレーションできるようになる。
2021年03月22日 11時11分
-
「PowerPoint」のAIプレゼン指導、身振りの評価も可能に
マイクロソフトは、ウェブ版「PowerPoint」の「Presenter Coach(発表者コーチ)」向けに、オンライン会議のプレゼンテーションで話し手の身振りを評価してくれる新機能をプレビュー版としてリリースした。
2021年03月19日 12時22分
-
マイクロソフト、「Exchange Server」の累積更新プログラム--4つのゼロデイ脆弱性の修正も
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Exchange Server 2016」「Exchange Server 2019」向けに四半期ごとに配布する累積更新プログラム(CU)を公開した。現在攻撃対象となっている重要な脆弱性に対処するセキュリティアップデートも含まれている。
2021年03月18日 13時30分
-
マイクロソフト、「Azure」の可用性ゾーン拡大を約束
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Azure」の可用性ゾーンを2021年末までに、同社がデータセンターを運営しているすべての国で提供し、さらに今後データセンターを開設するAzureのすべての新リージョンでも提供すると公式に約束した。
2021年03月18日 13時27分
-
「Windows 10」次期機能アップデート「21H1」はどうなる?
(ZDNET Japan)半年に1度の「Windows 10」の機能更新プログラムがリリースされる時期が近づいている。その中身の概要や、インストールにかかる時間、インストールを回避できるかどうかなどについてまとめる。
2021年03月18日 06時30分
-
マイクロソフト、「Azure AD」の障害原因を報告
(ZDNET Japan)マイクロソフトは日本時間3月16日に発生した「Azure AD」の障害原因についての予備的分析結果を公表した。
2021年03月17日 13時33分
-
マイクロソフト、「Exchange Server」狙う攻撃の影響を緩和するワンクリックのツール公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Microsoft Exchange Server」を保護するためのセキュリティパッチをまだ適用していないIT管理者向けに、応急措置としてワンクリックで使える緩和ツールをリリースした。
2021年03月17日 12時27分
-
「HoloLens 2」を試用、ほのかに感じる未来--生みの親キップマン氏と会話も
マイクロソフトの拡張現実(AR)もしくは複合現実(MR)ヘッドセット「HoloLens 2」。これまでは限られた場所と時間でしか試用できなかったが、ようやく自宅の書斎で試用することができた。確かに未来を感じさせる体験だが、ヘッドセット自体にはまだ課題も多い。
2021年03月17日 07時30分
-
マイクロソフト、「Exchange Server」への攻撃とコード流出の関連を調査
(ZDNET Japan)マイクロソフトはパートナー企業による潜在的なコードの流出が、「Microsoft Exchange Server」に対する一連の攻撃を悪化させた可能性について調査中をしている。同社の広報担当者は「マイクロソフトからの漏えいが、今回の攻撃に関連していることを示す内容は見つかっていない」と語った。
2021年03月16日 12時59分
-
マイクロソフト、「Azure」のコンフィデンシャルコンピューティングでAMDと提携
マイクロソフトはAMDと提携し、「Azure」でコンフィデンシャルコンピューティングのオプションを拡大すると発表した。
2021年03月16日 12時08分
-
「Azure AD」で障害、一部で「Teams」や「Office」に影響--復旧中
(ZDNET Japan)「Azure Active Directory(Azure AD)」の障害で認証時の問題が発生しており、世界で一部のサービスに影響が及んだ。
2021年03月16日 11時31分
-
「Microsoft Exchange Server」の脆弱性を悪用した攻撃拡大の恐れ--ランサムウェアも
(ZDNET Japan)「Microsoft Exchange Server」の脆弱性に対処するパッチや緩和策の適用が遅れている組織にサイバー攻撃者がつけ込み、攻撃が拡大していると報告されている。
2021年03月15日 11時53分
-
グーグル、マイクロソフトの批判に反論--「あからさまなご都合主義」
米議会の小委員会でグーグルに批判的な証言をしたマイクロソフトに対して、グーグルは「あからさまな企業のご都合主義だ」と反論した。
2021年03月15日 11時32分
-
「Microsoft Whiteboard」、Android版がプレビューに--「Teams」との連携も強化
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Android」向け「Microsoft Whiteboard」アプリのパブリックプレビュー版をリリースした。
2021年03月15日 10時59分
-
「Microsoft Edge」のリリースサイクルもChrome同様に短縮へ--Extended Stableオプション追加も
(ZDNET Japan)グーグルが「Chrome」ブラウザーの更新サイクル短縮を発表したことを受け、マイクロソフトは「Microsoft Edge」のリリースサイクルについて明らかにした。
2021年03月15日 10時32分
-
マイクロソフト「Teams」、"低データモード"を準備中--リモートワーク中の帯域問題に対処へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Microsoft Teams」を在宅ワークに使っている人などが直面する帯域の問題に対処しようとしているようだ。
2021年03月11日 14時38分
-
マイクロソフト、強化した「AccountGuard」を31の国や地域に拡大へ--世界各地の選挙を前に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、今後複数の国で予定されている選挙を前に、選挙などの政治関連のセキュリティサービスを提供する「AccountGuard」の拡張を発表した。
2021年03月11日 12時40分
-
マイクロソフト、3月の月例パッチ公開--「Edge」レガシー版サポート終了も
(ZDNET Japan)「Microsoft Edge」ブラウザーや「Office」「Microsoft Azure」などのソフトウェアに存在する80件超の脆弱性を修正した。
2021年03月10日 12時30分