-
マイクロソフト、ZeniMax買収を完了--ベセスダ新作の一部をXboxとPCに独占配信へ
マイクロソフトは、ゲーム開発企業ベセスダの親会社であるZeniMax Mediaの買収を完了したことを明らかにした。
2021年03月10日 11時51分
-
マイクロソフト、「Exchange Server」の脆弱性に関連する侵入の痕跡を確認するスクリプト公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Exchange Server」に存在するゼロデイ脆弱性の影響の有無を判断するためのIT管理者向けスクリプトを公開した。
2021年03月09日 12時37分
-
マイクロソフトのZeniMax買収、EUが承認--傘下に「Fallout」開発元ベセスダなど
欧州連合(EU)の欧州委員会は、マイクロソフトによるZeniMax Mediaの買収を承認したと発表した。
2021年03月09日 10時01分
-
マイクロソフト、中国に新たな「Azure」リージョン開設へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2022年に、中国で新たな「Azure」リージョンを開設することを明らかにした。
2021年03月08日 12時09分
-
「Microsoft Exchange Server」の脆弱性を悪用したハッキング、3万の米組織に影響の恐れ
(ZDNET Japan)米国で少なくとも3万の組織がマイクロソフトの「Exchange Server」に存在する脆弱性を悪用したハッキングの被害に遭った恐れがあるとKrebsOnSecurityが報じている。
2021年03月08日 10時50分
-
マイクロソフト「Edge」、起動を高速化する機能や「垂直タブ」など追加
「Microsoft Edge 89」で生産性やパフォーマンスを向上させる機能が利用できるようになっている。
2021年03月08日 09時17分
-
「Microsoft Exchange Server」の脆弱性、CISAが緊急指令--米政府機関などに対応促す
(ZDNET Japan)米サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁(CISA)は、「Microsoft Exchange」のゼロデイ脆弱性の修正版の公開を受け、直ちにパッチを施すよう政府機関に緊急指令を発表した。
2021年03月05日 12時02分
-
マイクロソフト、「Excel」マクロ悪用マルウェア対策を強化
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「AMSI」と「Office 365」の統合機能を拡張する取り組みの一環として、XLMマクロを実行時にスキャンする機能を搭載し、XLMのセキュリティをVBA並みに高めようとしている。
2021年03月05日 11時06分
-
マイクロソフト、「Azure Arc」に機械学習を実行できる新機能を追加
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Azure Arc」の対応サービスを拡大し、「Azure Machine Learning」の機能をオンプレミス、マルチクラウド、エッジなどいずれのKubernetes環境でも利用できるようにすると発表した。
2021年03月04日 15時47分
-
ヴイエムウェア、マイクロソフトの「Azure Virtual WAN」ハブへのSD-WAN統合を発表
(ZDNET Japan)ヴイエムウェアは、「VMware SD-WAN」とマイクロソフトの「Azure Virtual WAN」ハブの統合的連携を実現すると発表した。
2021年03月04日 12時33分
-
マイクロソフト、RPA機能を「Windows 10」ユーザーに無償提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、RPA機能を「Windows 10」ユーザーに無償提供する機能など「Power Platform」関連の複数の新機能を発表した。
2021年03月04日 11時47分
-
「Microsoft Teams」、チャネル共有や最大1000人のウェビナーなどが可能に
マイクロソフトは、「Microsoft Teams」にチャネル共有、通信の暗号化、最大1000人のウェビナー開催といった新機能を追加する。
2021年03月03日 12時48分
-
「Windows Server 2022」がプレビュー段階に--新機能も発表
(ZDNET Japan)Microsoftは次期「Windows Server」のリリースで提供が予定されている機能について公式に情報を明らかにした。
2021年03月03日 12時31分
-
マイクロソフト、エッジデバイスへのAI導入を支援する「Azure Percept」発表
マイクロソフトは、エッジデバイスへの「Azure AI」導入を支援する新プラットフォーム「Azure Percept」を発表した。
2021年03月03日 11時59分
-
マイクロソフト、MRプラットフォーム「Microsoft Mesh」を発表
マイクロソフトは、新たな複合現実(MR)向けリアルタイムコラボレーションプラットフォーム「Microsoft Mesh」を発表した。
2021年03月03日 11時15分
-
マイクロソフト、パスワード不要のログインを「Azure AD」の標準機能に
マイクロソフトは「Ignite」カンファレンスで、「Azure Active Directory」の標準機能としてパスワードレス認証を提供すると発表した。
2021年03月03日 10時31分
-
米議会公聴会でSolarWinds製品を悪用したハッキングについて議論--マイクロソフト幹部ら
(ZDNET Japan)米下院の委員会でSolarWindsの製品アップデートを悪用したハッキングに関する公聴会が開催され、SolarWindsやマイクロソフトの役員が証言を行った。
2021年03月01日 11時34分
-
ウェブ版「Word」文書を「PowerPoint」プレゼンテーションに変換する機能、Office Insiderに
マイクロソフトは、ウェブ版「Word」のユーザーがテキストベースのドキュメントを「PowerPoint」プレゼンテーションに変換できる新機能「Transform」を「Office Insider」向けにリリースしている。
2021年02月26日 12時42分
-
クラウドゲーミングはまだ発展途上--私がまだ夢中になれない5つの理由
クラウドゲーミングは、グーグルやアマゾン、マイクロソフトといった巨大IT企業が取り組んでいるにもかかわらず、まだ大きな支持を得るには至っていない。この分野を長年ウォッチしてきた米CNET記者が、まだ満足していない5つの理由を解説する。
2021年02月26日 07時30分
-
マイクロソフト、新たな「インダストリークラウド」発表--金融サービス、製造、NPO向け
(ZDNET Japan)マイクロソフトがインダストリークラウドを拡充させている。小売、ヘルスケアに続き、新たに3業界のクラウドパッケージを発表した。
2021年02月25日 16時21分
-
マイクロソフトやアドビら、オンラインコンテンツの信頼構築に向け連合立ち上げ
マイクロソフト、アドビ、インテル、ArmやBBCなどが連携し、オンラインコンテンツ信頼構築のための規格策定を目指す連合を立ち上げた。
2021年02月24日 12時54分
-
ServiceNow、「Microsoft Teams」との統合機能を一般提供
(ZDNET Japan)「Microsoft Teams」から直接「ServiceNow」のワークフローを利用できる機能の一般提供が開始された。
2021年02月22日 14時02分
-
マイクロソフトとボッシュ、自動車向けソフト定義基盤を開発へ--スマホのように車を更新
Robert Boschは、自動車向けのソフトウェア定義プラットフォームをMicrosoftと共同開発すると発表した。2021年中に、試作車用として同プラットフォームを提供開始する計画。
2021年02月20日 08時06分
-
マイクロソフト、「Office LTSC」「Office 2021」のリリース予定など明らかに
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Office LTSC」「Office 2021」クライアントのリリース予定などを明らかにした。サブスクリプションでの利用や定期的なアップデートが難しい顧客を想定したバージョンだ。
2021年02月19日 11時09分
-
「Microsoft Teams」、主催者がチャットを無効にできる機能を追加
(ZDNET Japan)マイクロソフトはユーザーからの要望に応え、「Microsoft Teams」で会議の主催者がチャット機能を無効にできるようにした。参加者がミーティングに集中できるようにする狙い。
2021年02月18日 15時25分