-
MSの新たなデータセンター構築手法--コンテナ方式の一歩先へ
マイクロソフトはデータセンター構築の新しいアプローチを進めている。大部分を事前に工場で組み立てられたユニットでまかなうことで、建設期間を大幅に短縮し、柔軟な拡張が可能になるという。
2010年04月01日 07時30分
-
マイクロソフト、「Windows 7 Enterprise」の無料評価版を2010年末まで延長
(ZDNet Japan)マイクロソフトは企業向けの「Windows 7 Enterprise」の無料評価版の提供期限を延長し、2010年12月31日までとする。アーリーアダプターには好調だったWindows 7だが、いまだに最大のライバルは「Windows XP」といわれている。
2010年04月01日 07時00分
-
グーグルやMSなど、米国のプライバシー法改正を要求--企業、非営利団体の連合を結成
グーグル、マイクロソフトなどの企業や権利擁護団体による連合が、米電気通信プライバシー法の改正を求める声明を発表した。クラウドコンピューティング化に向かい、インターネットでのプライバシー保証を求めていく考え。
2010年03月31日 15時37分
-
「スマートフォン、どんなふうに使ってますか?」--ユーザー緊急座談会(後編)
5人のスマートフォンユーザーを集めて行われた緊急座談会。その後半では、iPhone、Androidフォン、Windows Phone、それぞれのユーザーのお気に入りアプリや、検討中の人への「おすすめポイント」を語ってもらった。
2010年03月31日 14時43分
-
マイクロソフト、IEの脆弱性10件に対処する緊急パッチをリリース
マイクロソフトは、「Internet Explorer(IE)」の脆弱性10件を修正する緊急セキュリティアップデートをリリースした。攻撃で悪用されていた深刻度が「緊急」の脆弱性にも対処する。
2010年03月31日 12時41分
-
IEに定例外アップデート--10件の「緊急」のセキュリティホールを修正
(ZDNet Japan)マイクロソフトはInternet Explorerに存在する10件の脆弱性を修正する、定例外の累積アップデートを公開した。このアップデートは「緊急」にレーティングされており、すでに攻撃が出回っている脆弱性も修正の対象となっている。
2010年03月31日 11時35分
-
マイクロソフト、「Windows Live Wave 4」でもWindows XPを非サポートか?
(ZDNet Japan)2010年3月に「Internet Explorer 9」で「Windows XP」に対応しないことを明らかにしたマイクロソフトが、「Windows Live」の次期版「Windows Live Wave 4」でもWindows XPをサポートしない可能性が出てきた。
2010年03月31日 07時00分
-
MSの学生IT技術コンテスト、組み込み開発部門は東京高専のチームが日本代表に
(ZDNet Japan)マイクロソフトは、学生IT技術コンテスト「Imagine Cup 2010」組み込み開発部門の日本大会を開催。世界大会への切符を手にしたのは、2009年の世界大会経験者をリーダーとした東京工業高等専門学校のチーム「CLFS」だった。
2010年03月30日 20時39分
-
マイクロソフト、公式ブログで「IE8」を擁護--Pwn2Ownの結果を受けて
Pwn2Ownコンテストでハッキングされたブラウザの1つに入った「Internet Explorer(IE)8」について、マイクロソフトが公式ブログで説明している。
2010年03月30日 13時23分
-
マイクロソフト、緊急パッチをリリースへ--「IE」のゼロデイ脆弱性に対処
マイクロソフトは、「Internet Explorer(IE)6」と「IE7」で悪用された脆弱性を修正する緊急アップデートの予定を明らかにした。また同時に、IE全体にかかわる複数のアップデートもリリースするという。
2010年03月30日 11時06分
-
携帯電話カメラの品質を評価--制定が進む5つ星の評点システム
画素が多いカメラが高品質とは限らない。消費者が携帯電話のカメラの品質を容易に判断できるように、国際映像産業協会(I3A)が判定基準の策定を進めている。
2010年03月30日 07時30分
-
無料で使えるオンラインスキャンサービス7選
(ZDNet Japan)いよいよ新生活シーズン、新しいPCを購入したばかりというユーザーもいることだろう。PCを購入してまず心がけたいウイルス対策だが、最近ではソフトウェアを導入しなくとも利用できるオンラインスキャンサービスが増えている。
2010年03月29日 13時35分
-
マイクロソフトの2009年11月時点でのデータセンター設置計画を眺めてみる
(ZDNet Japan)マイクロソフトはホスティングサービス「Microsoft Online」を進めるにあたって、世界各地でデータセンターを2セット1組で構築する計画だ。2009年11月時点の計画を示したスライドを入手したので、この場で披露したい。
2010年03月29日 12時37分
-
新マーク「We're all in.」からマイクロソフトのクラウド戦略を読み解く
(ZDNet Japan)マイクロソフトが、同社のクラウドビジネスに使用する新たなロゴマークを作成したことをご存じだろうか。
2010年03月29日 09時30分
-
Twitterライクな企業向けマイクロブログ--MSとグーグルが注目する潜在力
一般向けのマイクロブログサービスはTwitterが市場をほぼ独占しているが、企業向けのサービスでは、マイクロソフトが「OfficeTalk」をテストしており、グーグルも社内用「Google Buzz」の提供を計画している。企業向けマイクロブログには何が求められるのだろうか。
2010年03月29日 07時30分
-
MS、「Bing」のレイアウト変更をテスト--検索結果ページにタブ表示を導入
マイクロソフトは、「Bing」のレイアウト変更をテストしている。検索結果ページにタブ表示を導入し、特別ページへのアクセスを増やすのが狙い。
2010年03月26日 13時38分
-
マイクロソフト、JavaScript性能分析・ベンチマーク研究プロジェクト「JSMeter」
(ZDNet Japan)マイクロソフトの研究部門では、JavaScriptの性能を分析する方法を研究する「JSMeter」プロジェクトを進めている。現在のベンチマークは誤解を招いている可能性もあると問題提起している。
2010年03月26日 13時11分
-
MS、「Bing Maps」に「foursquare」の機能を追加すると発表
マイクロソフトは、「Bing Maps」に位置情報ベースのネットワーキングサービス「foursquare」の機能を追加し、商業施設などについての情報を地図に表示できるようにすると発表した。
2010年03月26日 11時53分
-
マイクロソフト、E3で「Project Natal」の特別発表を実施へ
マイクロソフトは米国時間3月25日、E3において「Project Natal」に関する特別な発表を行う予定であることを明らかにした。
2010年03月26日 07時24分
-
マイクロソフト、「Office Communications Server 14」を披露
(ZDNet Japan)マイクロソフトは米国時間3月24日、ユニファイドコミュニケーションの次期版「Office Communications Server 14」を披露した。正式版は年内提供を予定しており、テクノロジアダプションプログラム(TAP)がスタートしているという。
2010年03月25日 17時03分
-
マイクロソフト、次期版「Office Communications Server」のデモを初披露
企業向けテレフォニー市場への進出に取り組むマイクロソフトが、「Office Communications Server」の新バージョンのデモを初披露した。新版は「Microsoft Office 2010」製品に組み込み、年内に発売する予定だという。
2010年03月25日 13時07分
-
MS、「Messenger for Mac 8」ベータ版をリリース--オーディオとビデオ機能を追加
マイクロソフトは米国時間3月24日、同社のMac向けインスタントメッセージング(IM)ソフトウェア「Microsoft Messenger for Mac 8 」のベータ版をリリースした。
2010年03月25日 11時29分
-
マイクロソフト、「BizTalk 2009 R2」の製品名を「BizTalk Server 2010」に
(ZDNet Japan)マイクロソフトが最新のビジネスサーバ「BizTalk Server 2009 R2」の名称を、「BizTalk Server 2010」に変更した。これに伴い、サポート期間も変更となる。提供時期は予定通り、2010年中という。
2010年03月24日 18時41分
-
YahooとBing提携で1億5000万ユーザーの巨大市場に
Omnitureが米国ソルトレイクシティで開催したイベント「Omniture Summit 2010」において、Google、Yahoo、Microsoftの3社が検索に関するパネルディスカッションで共演した。
2010年03月24日 17時54分
-
モジラ、「Windows Phone 7」向けのブラウザ開発を中止へ
モジラは米国時間3月23日、新たにマイクロソフトがリリースを予定している「Windows Phone 7 Series」向けに「Firefox」ブラウザを開発することを中止すると発表した。
2010年03月24日 07時55分