-
フィッシング詐欺で最も悪用されるブランド、マイクロソフトを抜いて首位となったのは?
(ZDNET Japan)フィッシング詐欺でサイバー犯罪者の標的となる可能性が最も高いブランドのトップ10が、Check Pointのレポートで明らかにされている。
2022年01月18日 13時02分
-
ウクライナ政府狙った破壊的なマルウェア攻撃、マイクロソフトが報告
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、ウクライナの政府機関や、政府と緊密に連携する組織のシステムがランサムウェアに偽装した破壊的なマルウェアに感染していることを確認したと発表した。
2022年01月17日 11時19分
-
MS、2020年に「Xbox One」を生産終了していた
マイクロソフトは、2020年末に「Xbox One」の生産を停止し、そのころ発売した「Xbox Series X」と「Xbox Series S」に重点を移していたことを認めた。
2022年01月14日 11時55分
-
マイクロソフト、アップルのチップ設計者を引き抜き
マイクロソフトは、Arm」プロセッサーの設計で重要な役割を担うことになるマイク・フィリポ氏を新たに採用したことを認めた。
2022年01月14日 10時52分
-
マイクロソフト、持続可能な航空燃料のLanzaJetに5000万ドル出資
(ZDNET Japan)持続可能な航空燃料(SAF)を手がけるLanzaJetは、マイクロソフトの気候イノベーション基金から5000万ドル(約57億円)を調達したと発表した。
2022年01月14日 10時49分
-
マイクロソフト「Teams」「Viva」、フロントラインワーカー向け機能を強化
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、コラボレーションツール「Microsoft Teams」と従業員体験サービス「Microsoft Viva」に、フロントラインワーカー向けのさらなる新機能を追加している。
2022年01月13日 16時41分
-
マイクロソフト、1月の月例パッチ--90件超の脆弱性を修正
(ZDNET Japan)マイクロソフトは1月の月例セキュリティパッチで90件を超える脆弱性に対処している。
2022年01月12日 12時00分
-
「Microsoft Cloud」の次なる展開を予想する
(ZDNET Japan)「Microsoft Cloud」事業は2022年、より大きく、緊密に統合されたものになり、特定業界向けの取り組みが強化されていくだろう。マイクロソフトの成長事業の1つであるMicrosoft Cloudの今後について筆者が予想する。
2022年01月06日 06時30分
-
「Apache Log4j」の脆弱性悪用に引き続き要警戒--マイクロソフト
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Apache Log4j」の脆弱性を突く「Log4Shell」攻撃の標的となるシステムを洗い出そうとする偵察行動が12月を通じて観測されていたとし、「Windows」ユーザーや「Microsoft Azure」の顧客に対して、引き続き警戒するよう警告している。
2022年01月05日 14時38分
-
マイクロソフトのセキュリティプロセッサー「Pluton」搭載「Windows 11」PC、今年登場へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトの「Pluton」セキュリティプロセッサーを搭載する「Windows 11」PCが5月に登場する予定だ。
2022年01月05日 13時42分
-
クアルコムとマイクロソフト、次世代ARグラス向けチップ開発で提携
クアルコムとマイクロソフトが、次世代ARグラス用の新たなカスタムチップに向けて提携した。
2022年01月05日 11時34分
-
MS、「Exchange Server」向けに緊急パッチ--メールを配信できなくなる問題に対応
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、オンプレミス版の「Exchange Server」でメールを配信できなくなる問題を解決する緊急修正プログラムを公開した。
2022年01月04日 14時08分
-
マイクロソフト、三面鏡のような折り畳み式デバイスを可能にする技術--特許出願
Microsoft Technology Licensingは、三面鏡のような構造をした、ディスプレイが3つある折り畳み式デバイスを実現可能にする技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間12月23日に公開された。
2021年12月28日 15時22分
-
マイクロソフトもCES現地出展の見送り表明
マイクロソフトが「CES 2022」への現地出展を取りやめることを明らかにした。
2021年12月27日 07時04分
-
マイクロソフト、「Azure」に存在する「NotLegit」脆弱性への対応を発表
(ZDNET Japan)「Microsoft Azure」で発見された「NotLegit」脆弱性への対応をマイクロソフトが明らかにしている。
2021年12月24日 11時24分
-
どこまで仕事に使える?--元祖メタバース「Second Life」を20代記者が実体験
(ZDNET Japan)2021年後半は、仮想空間「メタバース」に再び注目が集まった。1994年生まれの筆者がメタバースの元祖ともいえる「Second Life」を体験し、使いやすさやエンターテインメント性、会議やイベントに活用できるかをレポートする。
2021年12月24日 07時00分
-
マイクロソフト、広告マーケットプレイスのXandrをAT&Tから買収へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトが広告マーケットプレイスのXandrをAT&Tから買収することが明らかになった。
2021年12月22日 11時51分
-
「Android」で911に通報できないバグ、マイクロソフトが「Teams」を修正
マイクロソフトは、「Android」版「Microsoft Teams」アプリのアップデートをリリースしたことを明らかにした。Androidデバイスから911に通報できない可能性があるバグを修正したという。
2021年12月17日 10時44分
-
「Windows 11」年内最後のプレビュー版、Insiderに公開
(ZDNET Japan)「Windows 11」のプレビュー版として2021年最後となる「Build 22523」が「Windows Insider」プログラムのDevチャネル向けに公開された。
2021年12月17日 10時40分
-
「Apache Log4j」の脆弱性、国家を後ろ盾とするハッカーが悪用--マイクロソフトが警告
(ZDNET Japan)マイクロソフトによると、中国、イラン、北朝鮮、トルコといった国家の支援を受けたハッカー集団が、「Apache Log4j」の脆弱性を悪用し、ランサムウェアなどのマルウェアを仕掛けようとしている。
2021年12月16日 14時11分
-
「Minecraft」関連コンテンツがYouTubeで視聴回数1兆回を突破
「Minecraft」の関連コンテンツが、YouTubeで視聴回数1兆回を突破した。
2021年12月16日 12時04分
-
Windows 11で「Windows Terminal」をデフォルトのコマンドラインオプションにする計画
(ZDNET Japan)「Windows 11」で、「Windows Terminal」をデフォルトのコマンドラインエクスペリエンスとして設定できるようになる。
2021年12月16日 11時24分
-
マイクロソフト、12月の月例パッチ公開--脆弱性67件を修正
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、12月の月例セキュリティパッチで67件の脆弱性を修正している。
2021年12月15日 12時18分
-
バグを検出、修正するAIを「かくれんぼ」の手法で訓練--マイクロソフトが研究
(ZDNET Japan)マイクロソフトの研究者が、バグを発見する深層学習モデルをトレーニングする新たな手法を研究している。この手法では、バグを「隠す」モデルとバグを「見つける」モデルの2つを組み合わせることで学習を行う。
2021年12月13日 14時59分
-
狙われるIoT--エッジデバイスへの攻撃の多さを示す調査結果
(ZDNET Japan)マイクロソフトの依頼を受けたPonemon Instituteは、IoTやOTのデバイスが企業システムにとって脅威となっているか明らかにするための調査を実施した。
2021年12月13日 10時16分