-
MS、政府機関に製品ソースコードを開示する施設を欧州にも開設
(ZDNET Japan)マイクロソフトは政府機関に製品ソースコードを開示するための施設、「Transparency Center」をベルギーの首都ブリュッセルに開設した。
2015年06月09日 11時58分
-
「Skype for Web」ベータ版、米国と英国で全ユーザーに公開
マイクロソフトは「Skype for web」ベータ版の提供範囲を、米国と英国のすべてのユーザーに拡大した。「今後数週間のうちに」他の国にまで拡大する予定だとしている。
2015年06月08日 07時58分
-
法人市場で強まるアップルの存在感--成功の鍵はモバイルとエコシステム
(ZDNET Japan)アップルはエンタープライズ分野での存在感を強めている。その鍵は、「iPhone」「iPad」といったモバイルデバイスと、同社のエコシステムだ。
2015年06月08日 06時15分
-
マイクロソフト、「Office 2016」の共同編集機能をテスターに提供か
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、Windowsデスクトップ向けの次期「Office 2016」で導入を約束しているリアルタイムの共同編集機能をテスター向けに提供するとしたブログ記事を一時公開した。
2015年06月05日 10時26分
-
マイクロソフトの新ブラウザ「Edge」--デザインや機能を画像で見る
(ZDNET Japan)マイクロソフトの「Windows 10」に搭載される新ブラウザ「Microsoft Edge」のデザインや新機能をスクリーンショットとともに紹介する。
2015年06月05日 06時30分
-
MS、「Windows 10」向けに設計された新デバイス9種を披露
マイクロソフトは、特に「Windows 10」向けに開発されたデバイスの第一弾をCOMPUTEX TAIPEI 2015で披露した。
2015年06月04日 13時26分
-
「Skype」に特定の文字列受信でクラッシュする不具合
「Skype」で、チャットの際に「http://:」という文字列を含んだメッセージを受信するとアプリがクラッシュする不具合が報告された。実質的にSkypeのアカウントが使えなくなるバグだったが、現時点では修正されているという。
2015年06月04日 09時56分
-
AWSが圧倒、MSやグーグル健闘--ガートナーによるIaaS市場の各社評価
(ZDNET Japan)ガートナーによる「Magic Quadrant(マジック・クアドラント)」を使用したIaaS市場の分析で、AWSが依然として圧倒的に優位であるほか、マイクロソフトが進化を遂げていると評価されている。ガートナーがレポートで示したIaaS市場の各社の詳細な動向を紹介する。
2015年06月04日 06時30分
-
MS、「Skype WiFi」を改称した新サービス「Microsoft Wi-Fi」を準備中
マイクロソフトは「Skype WiFi」サービスをアップデートし、名称を変更したバージョンの公開準備を進めている。
2015年06月03日 11時19分
-
新リーダーシップの下で「もう一度挑戦」--MS、PowerShellでOpenSSHをサポートへ
(ZDNET Japan)マイクロソフトのPowerShellチームは、OpenSSHのサポートに向けて取り組んでいることを明らかにした。これは、BSDライセンスの下で、同チームがOpenSSHプロジェクトに貢献することを意味している。
2015年06月03日 10時30分
-
「Android M」の新機能「Now on Tap」--グーグル製アシスタントの強みと懸念点
グーグルは年次会議Google I/Oで、「Google Now」の新機能「Now on Tap」を発表した。このアシスタント機能の長所と懸念される点について解説する。
2015年06月03日 07時30分
-
AWSの計算能力が競合他社の10倍に--クラウド軍拡競争は終わった?
(ZDNET Japan)ガートナーによれば、クラウド市場におけるアマゾン ウェブ サービス(AWS)のリードはさらに大きくなり、その差は圧倒的になった。クラウド市場の競争は、これで収束に向かうのだろうか。
2015年06月03日 06時15分
-
Windows 8と8.1、トラフィックシェアの合計がXP上回る
デスクトップOSのトラフィックシェアで、「Windows 8」と「Windows 8.1」の合計が遂に「Windows XP」を上回った。
2015年06月02日 11時03分
-
MS、タスク管理アプリ「Wunderlist」開発会社を買収か
マイクロソフトが、タスク管理アプリ「Wunderlist」を手がけるベルリンの新興企業を買収することで合意したと、The Wall Street Journal(WSJ)が報じている。
2015年06月02日 10時28分
-
「Windows 10 Home」の販売価格は119ドル--「Pro」は199ドル
マイクロソフトは米国時間6月1日、「Windows 10 Home」が119ドル、「Windows 10 Pro」が199ドルとなることを、米CNETに対し認めた。
2015年06月02日 08時00分
-
MS、「Windows 10」を米国時間7月29日にリリースへ
UPDATEマイクロソフトは米国時間6月1日、同社の最新OS「Windows 10」をPCおよびタブレット向けに無料アップグレードとして7月29日に提供を開始することを発表した。
2015年06月01日 18時10分
-
MS、PC向け「Windows 10」の最新プレビュー版「Build 10130」を公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間5月29日、PC向け「Windows 10」の最新プレビュー版「Build 10130」を公開した。本ビルドは、洗練度の向上や小規模な改善に重きが置かれている。
2015年06月01日 15時37分
-
PC出荷、2015年は減少の見通し--「Windows 10」への無償アップグレードなど影響
(ZDNET Japan)米調査会社IDCのQuarterly PC Trackerによる最新データでは、2015年の後半にリリースされる予定のマイクロソフトの「Windows 10」に移行しようというコンシューマーの動きが予想よりも緩やかなせいもあり、2015年のPC出荷台数は6.2%減少する見込みとなっている。
2015年06月01日 13時47分
-
「Windows 10」、リリースは8月31日か--オンラインショップがOEM版の先行予約受付開始
(ZDNET Japan)UPDATEこれは、どんな製品サイクルにも起こることだ。マイクロソフトが発売予定の詳細を隠しておこうと懸命の努力をしてきたにもかかわらず、あるオンライン小売業者が「Windows 10」と「Windows 10 Pro」のOEM版の価格やリリース日を明記し、先行予約の受付まで開始してしまった。
2015年06月01日 11時13分
-
マイクロソフト、オンプレミス製品のUser CALを値上げ予定か--8月より
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間8月1日より、User Client Access License(CAL)の価格を13%値上げする計画であるという。今回の値上げはオンプレミス製品を対象としたもので、クラウド製品およびDevice CALは影響を受けない模様だ。
2015年06月01日 10時26分
-
マイクロソフトの新ブラウザ「Edge」、その実力は?--ベンチマーク検証
(ZDNET Japan)マイクロソフトの「Windows 10」に搭載予定の新ブラウザ「Microsoft Edge」は、ベンチマークテストで「Internet Explorer」(IE)を上回り、「Google Chrome」に肉薄するスコアを記録した。
2015年05月29日 06時30分
-
「Windows 10」の新機能を画像で見る--最新「Build 10122」
(ZDNET Japan)「Windows 10」の最新プレビュー版「Build 10122」の新機能や変更点をスクリーンショットとともに紹介する。
2015年05月29日 06時30分
-
MS、「SQL Server 2016」の第一パブリックプレビューをリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフト米国時間5月27日、2016年に正式リリースを予定しているオンプレミスデータベース製品「SQL Server 2016」のパブリックプレビュー第一弾となる「SQL Server 2016 Community Technology Preview 2(CTP2)」を、同社ウェブサイト上で公開した。
2015年05月28日 11時25分
-
「Windows 10」の最新「Build 10122」--数日間使って感じた進化
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間5月20日、「Windows 10」の新しいプレビュー版である「Build 10122」を公開した。本記事では、同ビルドを数日間試用した米ZDNet記者が使い勝手や変更点などを紹介する。
2015年05月28日 06時15分
-
マイクロソフト、「Android」機器への「Office」バンドルで新たに20社と契約
マイクロソフトは、「Android」機器に「Office」アプリをバンドルする企業のリストに合計20社のOEMを追加すると発表した。
2015年05月27日 10時33分