-
マイクロソフト、「Surface Laptop」発表--「Windows 10 S」搭載、999ドルから
マイクロソフトが、「Windows 10 S」を搭載する「Surface」ブランドの新製品「Surface Laptop」を発表した。
2017年05月03日 11時08分
-
「Windows 10 S」発表--セキュリティや性能重視、教育機関に適した新OS
マイクロソフトは、うわさされていた「Windows 10 Cloud」に「Windows 10 S」という正式名称を与え、ニューヨーク市で開催された教育関連のプレスイベントで正式に発表した。
2017年05月03日 09時53分
-
「Windows 10」の新ビルド16184で新機能「My People」が追加
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Windows 10」のメジャーアップデート「Creators Update」で「My People」の搭載を見送ったが、最新のPC向けビルドには、この機能が含まれている。
2017年05月01日 10時10分
-
「Windows 10」アップデートで一部不具合、対象デバイスへの提供を一時停止
マイクロソフトは、「Windows 10」のメジャーアップデートの提供を一時的に停止するという。どうやら、すべてのバグが修正されたわけではないようだ。
2017年04月28日 13時15分
-
マイクロソフトの第3四半期、クラウドが好調--「Surface」は低迷
(ZDNET Japan)マイクロソフトが第4四半期決算を発表した。コマーシャルクラウドの年間売上ランレートは152億ドルを超えるという。
2017年04月28日 11時42分
-
VRは孤独を解消すべきだ--「Oculus Rift」を体験して感じたこと
仮想現実(VR)は今の段階でも十分にリアルな体験ができる。だが、その可能性を発揮させるには、体験の共有をできるようにする必要があるだろう。
2017年04月28日 07時30分
-
「Windows 10」、新たな累積アップデートを追加へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10」の累積アップデートの回数を、「Creators Update」(「Windows 10 1703」)から月1~2回増やす計画を明らかにした。
2017年04月26日 10時28分
-
MS、「Windows 10 IoT Core」搭載ウォッチを発表--小売りや製造などで活用狙う
マイクロソフトが「Windows 10 IoT Core」を組み込んだウェアラブルデバイスを発表。BtoBをターゲットに、多現場での活用に期待。
2017年04月25日 13時28分
-
Dynamics 365とLinkedInの統合第一弾を7月提供へ--マイクロソフト
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、かねてより約束していた「Microsoft Dynamics 365」と「LinkedIn」の統合の成果となる第一弾の製品を今夏から提供する予定だと発表した。
2017年04月25日 12時01分
-
LinkedIn、登録ユーザー数が5億人を突破
プロフェッショナル向けネットワーキングサイトのLinkedInは、登録ユーザー数が5億人の大台を突破したと発表した。
2017年04月25日 11時27分
-
マイクロソフト、「IoT Central」発表--企業のIoT導入を容易に
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「IoT Central」を発表した。IoTソリューションの複雑さを軽減する新しいSaaSサービスだ。
2017年04月24日 12時24分
-
クラウドの価格戦争がオブジェクトストレージに飛び火--その他サービスにも拡大か
(ZDNET Japan)クラウドコンピューティング分野で新たな価格戦争の火ぶたが切って落とされたのかもしれない。それはストレージの値下げ競争だ。
2017年04月24日 11時51分
-
未発表の「Windows 10 Cloud」搭載デバイス、「Chromebook」に対抗か
マイクロソフトによる公式発表前の簡易版OS「Windows 10 Cloud」を搭載するデバイスの最小構成とみられる文書が流出した。
2017年04月24日 10時22分
-
「Windows 10」の機能アップデート、3月と9月の年2回リリースへ
(ZDNET Japan)「Windows 10」と「Office 365 ProPlus」の機能アップデートが、今後は毎年3月と9月に定期的に提供される。アップグレードの時期を予想しやすくするという。
2017年04月21日 11時10分
-
マイクロソフトのログインでパスワード不要になる新版「Authenticator」アプリ
マイクロソフトは、「iOS」版と「Android」版の「Microsoft Authenticator」アプリをアップデートし、パスワードを使わずにアカウントにサインインできるようになった。
2017年04月21日 10時51分
-
Windows 10「Redstone 3」の新プレビュービルド公開--「Revert VM」機能など追加
(ZDNET Japan)「Redstone 3」の3回目となるテストビルド「Windows 10 Insider Preview Build 16179 for PC」がFast Ringテスター向けに公開された。CPUの電力消費を低減する機能「Power Throttling」などが加わった。
2017年04月20日 12時11分
-
「Microsoft Cognitive Services」の3ツールが一般提供開始--「SQL Server 2017」発表も
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Microsoft Cognitive Services」の3つのツールの一般提供を開始した。また、「SQL Server」次期版の新プレビューについても発表された。
2017年04月20日 11時08分
-
マイクロソフトのタスク管理ツール「To-Do」がプレビュー公開--Outlookとも連携へ
マイクロソフトは「Wunderlist」の後継として1年近くにわたり非公開でテストされてきたToDo管理アプリ「Microsoft To-Do」(コードネーム「Project Cheshire」)をようやく公開し、プレビュー版を発表した。
2017年04月20日 10時29分
-
マイクロソフト、Intentional Softwareを買収へ--Word開発のシモニー氏もMSに復帰
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、Intentional Softwareを買収すると発表した。かつてマイクロソフトに在籍した、インテンショナルプログラミングの専門家チャールズ・シモニー氏が立ち上げた企業だ。
2017年04月19日 11時04分
-
マイクロソフト、顧客データを要請する2014年のFBI書簡を公開
マイクロソフトは、米連邦捜査局(FBI)から内密に召喚状を受け取っていたことを明らかにした。FBIはその中で、ある顧客の個人情報を渡すよう求めてきたという。
2017年04月17日 11時30分
-
「Windows 10 Creators Update」、モバイルは一部モデルのみサポート対象に
「Windows 10 Creators Update」が提供される「Windows 10 Mobile」端末は、25日のリリース開始時点では一部のモデルのみとなるようだ。
2017年04月17日 10時38分
-
「Windows」も狙うNSAのハッキングツールが公開--MSは対処済み
UPDATEShadow Brokersというハッカー集団が先週、「Windows」をターゲットとした米国家安全保障局(NSA)のハッキングツールを公開した。マイクロソフトは、影響を受ける脆弱性のほとんどに対応済みであることを明らかにした。
2017年04月17日 08時48分
-
「Windows XP」はなぜ今後も死なないのか
Windowsの旧バージョンはしぶとい。Spiceworksの計算では、世界の企業の全PCの14%でWindows XPが稼働している。その理由を考察してみた。
2017年04月17日 07時30分
-
MS、「Creators Update」での「Edge」電力効率向上をアピール--ブラウザ比較結果公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトによると、「Microsoft Edge」ブラウザを実行しているPCのバッテリ持続時間は「Firefox」を実行している場合よりも77%、「Google Chrome」を実行している場合よりも35%長いという。
2017年04月14日 12時27分
-
MS、クラウド移行を支援する新ツール発表--Azure AD B2BコラボレーションはGAに
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、クラウドへの移行を支援する3つの新ツールや、認証サービス「Azure AD B2B」などのリリースについて発表した。
2017年04月13日 14時35分