-
大学スポーツ協会、KDDIらと5GやIoTを活用した選手育成やファン拡大
大学スポーツ協会(UNIVAS) は8月21日、KDDI、マイナビ、MS&ADインシュアランスグループ ホールディングスとパートナーシップ契約を締結したと発表した。
2019年08月21日 19時49分
-
MFS、マイナビに「不動産投資ローン借り換えシミュレーター」を提供
MFSは、マイナビの不動産オーナー向けサイト「賃貸経営・部屋を貸す」に対し、「不動産投資ローン借り換えシミュレーター」の提供を開始した。
2018年10月15日 13時04分
-
グルメメディアのfavy、マイナビから約10億円の資金調達--全国展開へ
favy9月25日、マイナビを引受先とした第三者割当増資により、総額約10億円の資金調達を実施したと発表した。
2018年09月25日 10時00分
-
初代電王、電王戦で活躍した将棋プログラム「Ponanza」が商品化
マイナビは5月12日、Windows用将棋ソフト「将棋新世紀 PonaX(ポナックス)」を5月30日に発売することを発表。将棋プログラム「Ponanza」を思考エンジンとして採用した初のゲームソフトとなっている。
2014年05月12日 16時52分
-
[ブックレビュー]基本、屋内、屋外の撮影方法を徹底伝授--猫のかわいい撮り方手帖
いくらでもかわいく撮影できそうな「猫」だが、実は見た目のかわいさをそのまま表現するには写真の基礎知識やテクニック、機材などが必要。撮影方法の手ほどきから、おすすめのブログまで、わかりやすく写真たっぷりに紹介する。
2013年07月20日 08時00分
-
SNSで同僚と私生活を共有、67.3%が「抵抗ある」--マイコミ
(ZDNet Japan)マイコミの調査によると、仕事上のストレスの原因は「社内の人間関係」が最も多く、SNSでも同僚らとプライベートを共有したくないと回答する人が多くを占める結果となった。
2011年08月10日 19時12分
-
[ブックレビュー]ウェブの量的、質的変化を追う--「リアルタイムウェブ-「なう」の時代」
Twitterやスマートフォンの登場で、瞬間の情報を手に入れられるようになった昨今。個人の生活はどのように変化しているのだろうか?驚くほどのスピードで進化する「リアルタイム」のウェブの現状を解説する。
2011年01月28日 12時47分
-
電子出版がテーマの新雑誌「eBookジャーナル」11月創刊--電子版も同時展開
毎日コミュニケーションズは、電子出版ビジネスをテーマにした新雑誌「eBookジャーナル」を創刊する。11月中旬より、紙版と電子版で同時展開する。
2010年09月27日 20時19分
-
今すぐMacがほしくなる?--「本田直之式 ハッピー・ワークスタイル 〜秘訣はiPhoneとMacの連携にあり〜」
iPhone、iPadの登場がワークスタイルにも変化を与えてきている。Windowsが大半だったビジネスパーソンのPCは、iPhone、iPadとの連携にすぐれるMacへと変わりつつあるようだ。そんなワークスタイルを「ハッピー」と提案する1冊。
2010年08月27日 12時01分
-
専門書に適した電子書籍の普及目指す--マイコミ、技評らが電子出版を説明
(builder by ZDNet Japan)
2010年07月02日 11時16分
-
専門書、実用書系出版14社が電子出版のコンソーシアムを設立
専門書や実用書を取り扱う出版14社が参加し、電子書籍・出版への対応を協議する団体が設立された。
2010年06月09日 17時58分
-
[ブックレビュー]有料、無料合わせて450本を網羅--「iPhoneアプリケーションガイド」
iPhoneやiPod touchで利用する便利なアプリは、現在10万本以上用意されているという。その中から好みのアプリを見つけるには至難の技……。そんなときに使いたい「iPhoneアプリケーションガイド」だ。
2009年12月21日 12時47分
-
[ブックレビュー]認知率アップのTwitterを読み解く--「ツイッター 140文字が世界を変える」
2009年に入ってユーザー数が増加しているミニブログサービス「Twitter」。ニュース、小説、実況中継など、その活用度は広い。140文字という制約がある中、これほどまでに浸透しているTwitterの魅力とは?
2009年10月16日 12時18分
-
[ブックレビュー]「ググればいい」からの脱却--「ネットじゃできない情報収集術」
情報収集の手段をインターネットに頼りがちになってしまう昨今だが、パソコンの前に座っているだけでは得られないものは多い。実体験から得られる情報収集の重要さを説く。
2009年04月09日 10時00分