-
マイクロソフト、「AltspaceVR」のハラスメント対策明らかに--ソーシャルハブ削除など
マイクロソフト傘下のソーシャル仮想VRプラットフォーム「AltspaceVR」は、空間内の嫌がらせに対処する複数の対策を打ち出した。
2022年02月17日 11時31分
-
MS、3Dオーディオマップアプリ「Soundscape」の日本語版--周辺情報を3D音声で読み上げ
日本マイクロソフトは2月16日、3Dオーディオマップアプリ「Microsoft Soundscape」の日本語版の提供を開始したと発表した。
2022年02月16日 13時58分
-
「Windows 11」のAndroidアプリ対応、米国でプレビュー提供を開始
マイクロソフトは最新OS「Windows 11」の中でも特に期待されていた、「Android」アプリの動作を可能にする新機能の提供をついに開始する。
2022年02月16日 09時25分
-
マイクロソフト、ワシントン州のオフィスを2月28日より全面的に再開へ
マイクロソフトは、本社のあるワシントン州の職場を米国時間2月28日より全面的に再開しようとしている。
2022年02月15日 11時06分
-
クラウドセキュリティはID管理が要--マイクロソフトが施策説明
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、「サイバーセキュリティ月間」に合わせて、セキュリティに対する取り組みやセキュリティソリューションを紹介した。
2022年02月15日 06時00分
-
「Windows 365 Enterprise」クラウドPC、「Azure AD Join」サポート
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Windows 365 Enterprise」のパブリックプレビューで2月にリリースされた機能について明らかにしている。
2022年02月14日 16時38分
-
マイクロソフト、開かれたアプリストアを約束--Activision買収の懸念払拭が狙いか
マイクロソフトは、アプリストアにおける競争を促進する一連の「原則」を発表し、他社とは一線を画す姿勢を示した。
2022年02月10日 10時41分
-
マイクロソフト、セキュリティ企業Mandiantの買収を検討か
(ZDNET Japan)大手セキュリティ企業のMandiantは、マイクロソフトによる買収のうわさが流れる中、2021会計年度第4四半期の業績を発表した。
2022年02月09日 14時57分
-
マイクロソフト、2月の月例パッチ--脆弱性48件を修正
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2月の月例セキュリティパッチで48件の脆弱性を修正した。
2022年02月09日 14時15分
-
MS、「MSIX」プロトコルを当面無効化--マルウェア拡散への悪用を受け
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Windows App Installer」機能を無効化した。この機能は、2021年12月の月例セキュリティパッチ「Patch Tuesday」で、不要なアプリをインストールさせる目的で積極的に悪用されていることが明かされていた。
2022年02月09日 10時30分
-
多要素認証やパスワードレスなどの強力なソリューション採用率低く--マイクロソフト指摘
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2021年に、「Azure AD」における総当たり攻撃によるパスワードの不正入手や、フィッシング行為数百億件をブロックしたという。同社は多要素認証を有効にするよう推奨している。
2022年02月08日 13時28分
-
ネットから取得した「Office」ファイル、VBAマクロをデフォルトでブロックへ
マイクロソフトは複数の「Office」アプリで、インターネットからダウンロードしたファイルのVBAマクロの有効化を難しくすると発表した。
2022年02月08日 12時13分
-
「Windows 11」新機能のリリース手段はどうなる?--MSがInsiderプログラムの方針など示す
(ZDNET Japan)「Windows 11」の新機能は、「Feature Experience Pack」「Web Experience Pack」「Online Service Experience Pack」でユーザーに届けられるようになる。
2022年02月04日 11時47分
-
マイクロソフト、「HoloLens 3」開発を中止との報道
マイクロソフトは、複合現実(MR)ヘッドセットの次期モデル「HoloLens 3」の開発を中止したと報じられている。
2022年02月04日 11時43分
-
「Android」アプリがついに「Windows11」へ--知っておくべきポイントを解説
インテルやアマゾンの協力もあり、お気に入りの「Android」アプリを「Windows」搭載PCで使えるようになる日は近そうだ。
2022年02月04日 07時30分
-
マイクロソフト、ハイブリッドワークを推進する日本独自策を開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、ハイブリッドワークを推進する日本独自策を「Microsoft Hybrid Workforce Alliance」開始した。
2022年02月04日 06時00分
-
マイクロソフト「Edge」のIEモードテスト、「Internet Explorer Driver」を利用可能に
(ZDNET Japan)「Microsoft Edge」で「Internet Explorer Driver」を利用して、「Internet Explorer(IE)」モードをテストできるようになった。
2022年02月03日 14時37分
-
ビル・ゲイツ氏の元妻メリンダ氏、資産の大半をゲイツ財団以外に寄付か
ビル・ゲイツ氏の元妻のメリンダ・フレンチ・ゲイツ氏が、自身の資産の大半をゲイツ財団以外の慈善活動に寄付することを計画している。
2022年02月03日 12時17分
-
MS、過去最大規模3.47TbpsのDDoS攻撃を阻止
(ZDNET Japan)Microsoftは、これまでに報告された最大規模の分散型サービス拒否(DDoS)攻撃が2021年11月に発生し、それを阻止したことを明かした。
2022年02月02日 10時49分
-
マイクロソフトのActivision買収計画、米FTCが審査へ
マイクロソフトが大手ゲームソフトメーカーのActivision Blizzardを687億ドル(約7兆8800億円)で買収する計画について、独占禁止法関連の審査を米連邦取引委員会(FTC)が担当することになったという。
2022年02月02日 07時25分
-
「Windows」のアップデート、適用には十分な接続時間が必要--MSが明らかに
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows」の接続時間が十分でないと更新プログラムが適切にインストールされないとして、十分な接続時間を確保するよう呼びかけている。
2022年02月01日 14時35分
-
マイクロソフト「Lists」、「Microsoftアカウント」版のプレビュー公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Microsoft 365」のサブスクリプションがなくても「Microsoftアカウント(MSA)」で利用できる「Lists」のプレビュー版「Microsoft Lists – MSA Preview」をリリースしている。「MetaOS」戦略に向けた動きの1つといえそうだ。
2022年02月01日 14時28分
-
マイクロソフトと35の州がEpic Games支持を表明--対アップル訴訟
Epic Gamesとアップルの法廷闘争をめぐり、米国35州がマイクロソフトなどの組織とともにEpicへの支持を表明した。
2022年01月31日 13時52分
-
岐阜市、「Azure Peering Service」導入でIT基盤を刷新--2023年に本格稼動へ
(ZDNET Japan)岐阜市は、マイクロソフトが提供するクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」の「Azure Peering Service」を活用したMicrosoft 365向けサービスを導入した。
2022年01月28日 15時51分
-
ランサムウェアやクラウドのセキュリティは2022年もCISOの課題上位--マイクロソフト
(ZDNET Japan)ランサムウェアは、最高情報セキュリティ責任者(CISO)が直面しているサイバーセキュリティの最大の懸念事項だ。しかし、CISOが抱える課題はそれにとどまらない。
2022年01月28日 12時18分