-
マイクロソフト、UWP版の「Remote Desktop」アプリを正式リリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトのリモートデスクトップアプリ「Remote Desktop」はこれまで、正式版は「Windows 8.1」アプリ版しかなかったが、今回「Universal Windows Platform」(UWP)版が正式版としてリリースされた。
2016年05月27日 15時52分
-
「Windows 10」のプレビュー「Build 14352」がリリース--「Cortana」や「Ink」が改良
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間5月26日、「Windows 10」の新しいプレビュー「Build 14352」を、「Windows Insider Program」でFastリングを選択している参加者向けにリリースした。
2016年05月27日 13時23分
-
マイクロソフト、「MSA」や「Azure AD」のパスワード管理機能など説明
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、LinkedInの認証情報流出などを受け、ユーザーのパスワード管理に関するベストプラクティスや「Microsoft Account」サービスや「Azure Active Directory」の機能について説明している。
2016年05月26日 11時25分
-
MSの「会話のプラットフォーム」が描く未来、開発者の未来
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは5月25日、「de:code 2016」の登壇者である米Microsoft Corporate Vice President(CVP) Chief EvangelistのSteve Guggenheimer氏と、日本マイクロソフト 執行役 デベロッパー エバンジェリズム統括本部長 伊藤かつら氏によるラウンドテーブルを設け、ソフトウェア開発者への取り組みやOSS(オープンソースソフトウェア)コミュニティとのコラボレーションについて説明した。
2016年05月25日 21時52分
-
Windows 10の「Anniversary Update」、2Gバイト以上のメモリが必要
マイクロソフトの開発者向けページによると、「Windows 10」の「Anniversary Update」は2Gバイト以上のメモリが必要になるという。
2016年05月25日 12時16分
-
開発者には社会を変える力がある、責任は大きい--MSサティア・ナデラCEO
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトが都内で開催した「de:code 2016」の基調講演に、米Microsoft 最高経営責任者(CEO)のSatya Nadella氏が登壇し、Microsoftのビジョンや方向性、デジタルビジネスの未来などを語った。
2016年05月25日 00時04分
-
「Windows 10」のフィードバックアプリが一般にも公開--問題報告や提案が可能
「Windows 10」に不満のある人や同OSを改善する方法を提案したい人は、「フィードバック Hub」アプリを使って、マイクロソフトにそれを伝えられるようになった。
2016年05月24日 11時00分
-
無償提供終了まで2カ月--統合型バックアップソフトで進めるWindows 10移行
(ZDNET Japan)Windows 10への無償アップグレードまで3カ月を切った。統合型エンドポイントバックアップでOSを移行する手順を解説する。
2016年05月24日 07時00分
-
「Minecraft」、中国でも発売へ--リリース時期は未発表
マイクロソフトとNetEase(網易)は、絶大な人気を誇るビデオゲーム「Minecraft」を中国でリリースする契約を結んだ。
2016年05月23日 11時43分
-
MSが進めるインテリジェントなクラウドプラットフォームが狙うもの
(ZDNET Japan)クラウドサービス「Microsoft Azure」について「120%も成長している」と米本社幹部を務める沼本健氏は語り、同サービスの拡充に自信を見せた。
2016年05月18日 16時05分
-
マイクロソフト、「Windows 7」のロールアップパッケージを公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 7 SP1」以降の重要な更新プログラムをまとめた、「Convenience Rollup」を公開した。
2016年05月18日 11時39分
-
SAPとマイクロソフト、クラウド分野で連携拡大--AzureでのHANA対応など
(ZDNET Japan)マイクロソフトとSAPは、SAPが米フロリダ州オーランドで開催しているユーザー向け年次イベント「Sapphire Now」で、新たなパートナーシップについて発表した。
2016年05月18日 10時33分
-
最新「Windows 10を入手する」アプリ、アップデート時間やキャンセル選択リンクを明示
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間5月12日より、「Get Windows 10(Windows 10を入手する)」アプリで、スケジュールされたアップグレードの時間や、キャンセルまたは変更の選択リンクなどを明確に表示するよう変更している。
2016年05月17日 12時24分
-
「Windows 10」スタートメニューのアプリ広告が倍増へ--夏の大型アップデートで
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2016年夏にリリース予定の「Windows 10 Anniversary Update」で、「Windows 10」のスタートメニューに表示させるアプリ広告を2倍に増やす予定だ。
2016年05月17日 10時40分
-
マイクロソフトは今後どのように「Windows 10」を売り込むのか
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2016年の残りの期間、どのようにして「Windows 10」の普及を推進しようとしているのだろうか。
2016年05月16日 12時46分
-
MSのコラボレーションサービス「GigJam」、招待登録で早期テスト利用可能に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間5月12日、「GigJam」プレビュー版の提供を拡大し、プライベートプレビューテスターグループ以外の人にも提供すると発表した。GigJamのテスト利用に興味がある人は、登録して早期アクセスを利用できるようになった。
2016年05月13日 14時06分
-
3月に発生した標的型攻撃キャンペーンの詳細が明らかに--100社以上からクレジットカード情報を窃取
(ZDNET Japan)セキュリティ企業FireEyeは米国時間5月11日、3月に発生した標的型攻撃キャンペーンの詳細を同社ブログで発表した。
2016年05月13日 10時34分
-
「Windows 10」、プレビュー版ビルド「14342」がリリース--Edge拡張機能をストアで提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Windows 10」のテストビルド14342を「Windows Insider」プログラム「Fast Ring」テスター向けにリリースした。「Edge」の拡張機能を「Windows Store」から直接インストールできるようになっている。
2016年05月12日 10時57分
-
マイクロソフト、カレンダーアプリ「Sunrise」の提供を終了へ
マイクロソフトは「今後数日のうちに」カレンダーアプリ「Sunrise」をこれまで提供されていたアップルとGoogle Playの各ストアから削除する予定だと、同社関係者らが米国時間5月11日付けのブログ投稿で明らかにした。
2016年05月12日 08時53分
-
サポート対象の全「Windows」にセキュリティパッチ--5件の脆弱性を修正
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間5月10日、サポート中の「Windows」バージョン全てを対象とするセキュリティパッチ(MS16-055)をリリースした。
2016年05月11日 10時13分
-
FCCとFTC、モバイルのセキュリティ関連調査実施--アップルやグーグルらに情報提供要請
米連邦通信委員会(FCC)と米連邦取引委員会(FTC)は、モバイルデバイスのセキュリティに関する合同調査の一環として、大手のモバイル通信事業者とスマートフォンメーカーに書簡を送った。
2016年05月10日 11時27分
-
MS、「Windows 10 Pro」でWindowsストアへのアクセスを制限する管理機能を停止
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、Windows 10 ProバージョンにてWindowsストアへのアクセスをブロックする機能を停止した。
2016年05月09日 15時20分
-
マイクロソフト、最新のASP.NETロードマップを発表--RTMは6月
(ZDNET Japan)マイクロソフトが米国時間5月6日、「.NET Core」と「ASP.NET Core 1.0」の提供予定について最新の計画を明らかにした。
2016年05月09日 11時02分
-
MS、「Dynamics CRM」の春のアップデートを開始--「Dynamics GP 2016」リリースも
(ZDNET Japan)マイクロソフトは先週、「Microsoft Dynamics CRM」関連の2つの最新リリースの提供を開始した。
2016年05月09日 10時24分
-
「Windows 10を入手する」アプリ、7月29日に無効化へ
「Windows 10」への簡単なアップグレードを可能にする「Get Windows 10(Windows 10を入手する)」アプリは7月29日に無効になり、最終的には世界中のPCから削除される予定だという。マイクロソフトがWinBetaにコメントした。
2016年05月09日 08時42分