-
富士通、歩き方の映像から人物を照合する新技術--2023年度の実用化目指す
(ZDNET Japan)富士通は、顔などの情報が写っていない映像からでも人の歩き方を基に人物を高精度に照合できる歩容照合技術を開発した。
2022年07月26日 13時13分
-
帝人と富士通、リサイクル素材活用の信頼性向上で共同プロジェクト
(ZDNET Japan)帝人と富士通は、リサイクル素材を利用する際の信頼性向上に向けた共同プロジェクトを開始した。両社の技術を活用し、リサイクル素材の活用や環境配慮設計の実現に向けたプラットフォームの構築とその市場適用に取り組む。
2022年07月14日 14時03分
-
「デジタル×人文社会科学」で価値創出に挑む研究者の覚悟とは
(ZDNET Japan)今回は、富士通 フェロー SVP コンバージングテクノロジー担当の増本大器氏と、シスコシステムズ 執行役員セキュリティ事業担当の石原洋平氏の発言を紹介する。
2022年07月08日 11時08分
-
富士通がミリ波センサーで人の姿勢を高精度に推定する新技術--介護・医療施設での活用想定
(ZDNET Japan)富士通は7月6日、一般的なミリ波センサーで取得される粒度の粗い点群データから人の姿勢を高精度に推定できる新技術を開発したと発表した。介護施設や医療施設などでの活用が想定されており、対象となる人物の転倒などを検知できる。
2022年07月07日 10時20分
-
富士通とHexagon、デジタルツイン技術で提携--「Trusted Society」の実現へ
(ZDNET Japan)富士通と米企業Hexagon Safety, Infrastructure & Geospatial divisionは、デジタルツインの技術領域で提携すると発表した。
2022年06月24日 15時37分
-
富士通とセールスフォース、ヘルスケア領域で協業--保険会社向けソリューションを共同開発
(ZDNET Japan)富士通とセールスフォース・ジャパンは6月21日、ヘルスケア領域で協業すると発表した。第1弾として、保険会社向けデジタルソリューションを共同で開発する。
2022年06月23日 10時47分
-
富士通、ローカル5Gの屋外検証環境を整備
(ZDNET Japan)富士通は、屋外で利用するローカル5Gのシステム全体を検証できる常設の施設として、同社の通信機器の製造拠点である那須工場に検証環境を構築した。
2022年06月22日 09時55分
-
富士通、セールスフォース・ジャパンとヘルスケア領域で協業へ
富士通は6月21日、セールスフォース・ジャパンとヘルスケア領域における新たなソリューション創出に向けた協業に合意したと発表した。
2022年06月21日 16時21分
-
富士通、栃木県那須工場にローカル5Gの屋外検証環境--約1万5000平方メートル、屋内検証連携も
富士通は6月20日、屋外で利用するローカル5Gのシステム全体を検証できる常設の施設として、通信機器の製造拠点である那須工場に検証環境を構築したと発表した。
2022年06月21日 10時00分
-
富士通とJR東日本ら、電車の発着やアナウンスなど音情報を視覚化する実証実験
富士通、東日本旅客鉄道(JR東日本)、JR東日本クロスステーション、大日本印刷(DNP)の4社は6月9日、音の視覚化装置「エキマトペ」を用いて、ホームに流れるアナウンスや電車の発着などの音情報を文字や手話で表現する実証実験を実施すると発表した。
2022年06月09日 18時32分
-
AIモデルで地中の埋設物を高精度に探査--富士通らが開発
(ZDNET Japan)戸田建設と富士通、建設コンサルティング会社のきんそくは、地中埋設管の破損事故を未然に防ぐための埋設探査において、AIモデルを用いて埋設管を効率的に検出する埋設探査システムのプロトタイプシステムを開発した。
2022年05月23日 16時46分
-
富士通とAWS、金融・小売業界のDX加速に向けて戦略的協業
(ZDNET Japan)富士通とAWSは、金融および小売業界のDX加速に向けて、戦略的協業に合意した。この協業は、2021年5月に富士通とAWSが締結したモビリティー業界での協業を両業界へ拡大するもので、他業界にも順次広げる予定だという。
2022年05月23日 13時16分
-
富士通と理研、スパコンとAIを活用した次世代IT創薬技術の共同研究を開始
(ZDNET Japan)富士通と理化学研究所は、スーパーコンピューター「富岳」を活用した次世代IT創薬技術の共同研究を開始した。創薬プロセスでの新領域開拓と開発期間や費用の劇的な削減を目指す。
2022年05月19日 06時40分
-
古河電工、基幹業務システムを刷新--販売・会計・購買業務のDX基盤を構築
(ZDNET Japan)古河電気工業(古河電工)は、クラウドオファリング「RISE with SAP」の中核製品となる「SAP S/4HANA」、素材業界向けソリューション「SAP for Mill Products」、間接材購買ネットワーク「SAP Ariba」を活用し、基幹業務システムを刷新。これにより、販売・会計・購買業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)基盤を構築した。
2022年05月18日 07時05分
-
富士通と理化学研究所、「富岳」を活用し次世代IT創薬技術で共同研究
富士通と理化学研究所は5月17日、創薬プロセスにおける新領域の開拓と開発期間や費用の劇的な削減を目指し、スーパーコンピューター「富岳」を活用した次世代IT創薬技術の共同研究を開始したと発表した。
2022年05月17日 14時54分
-
伊藤園と富士通、AI画像解析で茶葉の摘採時期を判断する技術開発
(ZDNET Japan)伊藤園と富士通は、AIを活用した画像解析により茶葉(茶芽)の摘採時期を判断する技術を共同開発し、伊藤園が展開する茶産地育成事業の契約産地で試験運用を開始した。
2022年05月12日 17時09分
-
スマホで茶葉を撮影、摘採時期を判断--伊藤園と富士通、AI画像解析で開発
伊藤園は5月10日、富士通とAI画像解析により茶葉(茶芽)の摘採時期を判断する技術を共同開発し、伊藤園が展開する茶産地育成事業の契約産地にて試験運用を開始すると発表した。
2022年05月10日 18時05分
-
富士通とNECの中期経営計画--現在地を読み解く
(ZDNET Japan)富士通とNECが業績発表と合わせて中期経営計画の進展状況を説明した。それぞれトップの言葉から両社の“現在地”を分析する。
2022年05月02日 06時00分
-
富士通、電通、ISID、3つのバリューチェーン変革に向けて協業
(ZDNET Japan)富士通、電通、電通国際情報サービスは、顧客起点でデマンドチェーン、サプライチェーン、エンジニアリングチェーンという3つのバリューチェーンを変革するための戦略的協業に合意した。
2022年04月25日 17時18分
-
富士通、ジョブ型人事制度を一般社員にも拡大--挑戦と成長を後押し
(ZDNET Japan)富士通は、一部を除く国内グループの一般社員約4万5000人を対象に、「ジョブ型人材マネジメント」に基づく人事制度を導入した。幹部社員には2020年4月に適用していたが、今回の導入により全ての職層が対象となる。
2022年04月21日 13時50分
-
富士通がインドに新研究拠点、現地教育機関とAIなどを共同研究
(ZDNET Japan)富士通は、インド・バンガロールに新たな研究拠点「Fujitsu Research of India Private Limited」を設立した。AI分野で世界的にプレゼンスの高いインド工科大学ハイデラバード校やインド理科大学院と共同研究を開始した。
2022年04月20日 13時20分
-
メインフレームを作り続けるIBM、クラウドシフトを進める富士通、それぞれの思惑とは
(ZDNET Japan)今回は、日本IBM 専務執行役員テクノロジー事業本部長の三浦美穂氏と、富士通 執行役員SEVP CTOのVivek Mahajan氏の発言を紹介する。
2022年04月15日 10時04分
-
個人の属性情報を複数サービスで連携利用--慶大SFC研究所と富士通が実証
(ZDNET Japan)慶應義塾大学SFC研究所と富士通は、個人がデジタルで管理する自身の属性情報を組織やサービスを超えて活用する社会に向け、異なるアイデンティティー基盤を相互接続して利用する実証実験を実施し、有効性を確認した。
2022年04月14日 15時07分
-
富士通とIHI、新たな環境価値流通プラットフォーム実現に向けて共同事業プロジェクト
(ZDNET Japan)富士通とIHIは、カーボンニュートラルの実現に向けた貢献と、新たな環境価値取引エコシステムの市場活性化をめざした共同事業プロジェクトを開始した。
2022年04月13日 12時13分
-
スペースデブリの軌道を精緻に把握--富士通の新解析システムがJAXAで運用開始
(ZDNET Japan)富士通は、JAXAが運用する地球周回軌道上のスペースデブリの状況を把握する「JAXA宇宙状況把握(SSA:Space Situational Awareness)システム」(SSAシステム)において、スペースデブリの軌道を計算する解析システムを新たに構築した。同システムは、4月1日より筑波宇宙センターで稼動開始している。
2022年04月07日 15時50分