-
大阪大と富士通、新たな量子計算技術を確立--高精度なエラー訂正で量子コンピューターの実用化早める
(ZDNet Japan)大阪大学と富士通は3月23日、量子コンピューターの実用化を早める技術として「高効率位相回転ゲート式量子計算アーキテクチャ」を確立したと発表した。量子コンピューターの実現に不可欠な「量子エラー訂正」に必要な物理量子ビット数を大幅に低減するものになる。
2023年03月24日 11時00分
-
富士通、23年度のキャリア採用拡充--挑戦意欲と「ジョブ」への適性重視
(ZDNet Japan)富士通は、2023年度のキャリア採用を800人以上に拡充する一方、2024年度の新卒採用は800人程度にとどめることを計画している。2022年度のキャリア採用人数は750人、2023年度の新卒採用人数は1000人を見込んでいる。
2023年03月01日 11時47分
-
気象庁、線状降水帯予測スーパーコンピューターの構築を完了
(ZDNet Japan)気象庁は、土砂災害や河川の氾濫などの豪雨災害の要因となる「線状降水帯」の発生を予測する気象庁の線状降水帯予測スーパーコンピューターを3月1日に稼動させる。
2023年02月27日 14時54分
-
「Web3」が主流になる時期はいつ頃か--富士通CTOに聞いてみた
(ZDNet Japan)今回は、富士通 執行役員 SEVP CTOのVivek Mahajan氏と、NEC AI・アナリティクス事業統括部 上席データサイエンティスト/NECアカデミー for AI 学長の孝忠大輔氏の発言を紹介する。
2023年02月17日 10時12分
-
富士通、「Web3」向けプラットフォームをパートナー企業に無償で提供
(ZDNet Japan)富士通は、Web3向け基盤「Fujitsu Web3 Acceleration Platform」を3月からパートナー企業に無償で提供する。「DAOによる共創社会の実現やデジタルコンテンツの権利管理と利活用、デジタルトラストの実現。この3軸を支える」ものと説明する。
2023年02月07日 08時00分
-
トリドールHD、丸亀製麺で富士通「AI需要予測サービス」採用
(ZDNet Japan)トリドールホールディングス(トリドールHD)は、富士通が開発した「AI需要予測サービス」を、讃岐うどん専門店「丸亀製麺」の国内全823店舗で採用した。
2023年02月03日 07時38分
-
讃岐うどんの「丸亀製麺」、富士通の「AI需要予測サービス」で発注や仕込み量の最適化へ
富士通は2月2日、同社が開発した「AI需要予測サービス」について、トリドールホールディングス(トリドールHD)が運営する讃岐うどん専門店「丸亀製麺」(国内全823店舗)で採用されたと発表した。
2023年02月02日 16時37分
-
みずほFG、富士通Japanのサステナビリティー経営情報サービスを導入
(ZDNet Japan)みずほフィナンシャルグループは、サステナビリティー経営の強化に向けて、富士通Japanのサステナビリティー経営情報サービス「FUJITSU Sustainability Solution Eco Track」を導入した。
2023年01月26日 16時42分
-
富士通、量子シミュレーターでRSA暗号の安全性を評価
(ZDNet Japan)富士通は、自社開発する39量子ビットの量子シミュレーターでRSA暗号の安全性を定量的に評価する実験を行った。
2023年01月24日 06時30分
-
富士通、ドイツのサーキットをデジタル化--映像でAIが安全性を瞬時に判断
(ZDNet Japan)富士通は1月23日、ドイツのサーキット運営会社であるNurburgring 1927(以下、ニュルブルクリンク)でのレースの安全対策に、人工知能(AI)技術を活用する包括的な支援を行っていることを発表した。
2023年01月23日 17時05分
-
帝人と富士通、独自転車メーカーとリサイクルを環境価値化したビジネスモデル構築
(ZDNet Japan)帝人と富士通は、自転車のフレームに用いられるリサイクル炭素繊維の「資源循環における環境価値化実証プロジェクト」を開始した。リサイクルを環境価値化したビジネスモデルを実践することで、炭素繊維などの素材のリサイクル市場を発展させ、サーキュラーエコノミーの実現に貢献するとしている。
2023年01月19日 14時11分
-
富士通、台湾中央気象局の気象予報スパコンシステムを構築
(ZDNet Japan)富士通は1月17日、台湾交通部中央気象局(以下、台湾中央気象局)の「第六世代数値気象予報スーパーコンピュータシステム」を構築したと発表した。
2023年01月17日 15時25分
-
富士通と札幌医科大学--電子カルテとAppleのヘルスケアアプリが相互連携する取り組み
富士通は1月16日、札幌医科大学と電子カルテシステムに蓄積された患者の診療データ(EHR:Electronic Health Records)を含む個人の健康データ(PHR:Personal Health Records)を活用する取り組みについて合意したと発表した。
2023年01月17日 09時00分
-
札幌医科大学と富士通、個人の健康データの活用推進で合意
(ZDNet Japan)札幌医科大学と富士通は、札幌医科大学附属病院において電子カルテシステムに蓄積された患者の診療データを活用する取り組みについて合意した。
2023年01月17日 06時00分
-
デジタルを活用したGX/SXで経済社会の変革を進めよ
(ZDNet Japan)2023年最初の「一言もの申す」では、デジタルを活用したグリーントランスフォーメーション/サステナビリティートランスフォーメーション(GX/SX)によって経済社会の変革を進めよう、と訴えたい。
2023年01月05日 11時32分
-
富士通のデジタルアニーラで開発したアルゴリズム、有効性を確認--投資ポートフォリオの最適化検証で
(ZDNet Japan)富士通は、スペインの大手金融機関であるKutxabankが推進する投資ポートフォリオの最適化検証プロジェクトにおいて、同社の「デジタルアニーラ」の技術により開発された新しいアルゴリズムが有効であると確認されたと発表した。
2022年12月26日 07時36分
-
富士通×東海大学、だれでも冷凍マグロの品質評価可能に--超音波AIで流通に革新へ
東海大学(静岡キャンパス)海洋学部水産学科の後藤 慶一教授、および富士通の共同研究グループは12月21日、冷凍マグロの重要な品質指標のひとつである鮮度について、超音波AI技術を活用することで、冷凍状態のまま非破壊で評価することに世界で初めて成功したと発表した。
2022年12月21日 19時06分
-
富士通と東海大学、非破壊で冷凍マグロの鮮度を評価--超音波AI活用
(ZDNet Japan)富士通と東海大学 海洋学部水産学科 後藤慶一教授の共同研究グループは、冷凍マグロの鮮度について、超音波とAIを組み合わせた「超音波AI」を活用し、冷凍状態のまま非破壊で評価することに成功したと発表した。
2022年12月21日 17時31分
-
セールスフォースが「世界最大のエンタープライズアプリケーション企業」を掲げた理由
(ZDNet Japan)今回は、セールスフォース・ジャパン 代表取締役会長 兼 社長の小出伸一氏と、富士通 フェロー SVPの津田宏氏の発言を紹介する。
2022年12月02日 11時42分
-
富士通、照合業務を効率化する食品卸売業向け新サービス--三菱食品で約800時間削減
(ZDNet Japan)富士通は、食品卸売業界における買掛金の照合業務を効率化するサービス「Fujitsu買掛照合AIサービス」の提供を開始した。パイロット運用を行っていた三菱食品では、1カ月当たり約2000時間かかっていた買掛照合業務が約800時間削減されたという。
2022年12月01日 14時40分
-
富士通とベルギーのスタートアップ企業、ブロックチェーンビジネスで連携
(ZDNet Japan)富士通とベルギーのソフトウェアスタートアップ企業SettleMint NVは、グローバルな戦略的提携を行うことで合意した。富士通はSettleMint NVに対し、子会社の富士通ベンチャーズが運用するファンドを通して出資した。
2022年11月30日 12時35分
-
富士通、データ&セキュリティ領域の新研究拠点をイスラエルに開設
(ZDNet Japan)富士通は11月28日、データとセキュリティの各領域の研究開発や人材採用を強化するための新拠点をイスラエルに設立すると発表した。
2022年11月29日 07時00分
-
富士通、川崎重工、SAPジャパン、Skillnoteが製造業のDX支援で協業--基盤サービスの提供計画
(ZDNet Japan)富士通、川崎重工業、SAPジャパン、Skillnoteの4社は、航空機、鉄道、船舶、大型機械など人手による作業への依存度が高い製造業のDXを支援するプラットフォームサービスの提供に向け、協業検討を開始した。
2022年11月24日 16時10分
-
富士通、新たなデータ基盤構築でデータ駆動型の経営戦略を強化
(ZDNet Japan)富士通は、組織全体でデータ駆動型の事業運営を可能にする目的でQlikのデータ基盤製品を導入した。
2022年11月22日 14時55分
-
富士通×和歌山県立医科大学、ミリ波センサーなどを活用し見守り技術の共同実証実験
富士通は11月21日、和歌山県立医科大学と同社の行動分析技術「Actlyzer」を活用した見守り技術を用いて、転倒などの状況を早期に発見し、骨折などの重症化リスクの低減を目指す共同実証実験を開始すると発表した。実施期間は、2022年11月21日から2024年3月31日を予定する。
2022年11月21日 16時57分