-
富士通、SQL ServerベースのDWHシステム最適化ソリューションを販売開始
(ZDNET Japan)富士通は、「SQL Server」をベースにテラバイト級のデータウェアハウスを最適に利用するプラットフォーム構成モデル「富士通版SQL Server Fast Track Data Warehouse リファレンスアーキテクチャモデル」の販売を開始した。
2010年02月08日 15時28分
-
日揮、IP電話5400台活用したUC環境構築--協力会社含め4000人に番号を割り当て
(ZDNET Japan)プラント専業大手の日揮は、IP電話5400台を活用したユニファイドコミュニケーション(UC)環境を構築した。横浜本社にまず導入し、役員や従業員、協力会社の約4000人にIP電話番号を割り当てている。
2010年02月02日 17時04分
-
富士通、IFRSへの適用支援ビジネスを開始
(ZDNET Japan)富士通は、国際財務報告基準(IFRS)の適用を検討する企業向けに、「IFRS適用支援コンサルティング」の販売を開始する。
2010年02月02日 14時39分
-
富士通とシマンテック、データ保護などで戦略的パートナーシップを強化
(ZDNET Japan)富士通と米Symantecがグローバルな戦略的パートナーシップをさらに拡大することで基本合意した。データ保護やストレージ管理、情報セキュリティなどの分野で協業する。
2010年02月02日 11時47分
-
富士通グループ、製造業向け設計情報管理システムで「構想設計」を支援
(ZDNET Japan)富士通と富士通長野システムは、製造業向け統合設計情報管理システム「PLEMIA M3」シリーズにおいて、「構想設計」をスムーズに行う支援機能を新たに追加して、3月1日より販売開始すると発表した。
2010年02月01日 20時27分
-
富士通 第3四半期は6四半期ぶりの増収--クラウド時代見据えPFU完全子会社化
(ZDNET Japan)富士通は2009年度第3四半期の業績を発表した。売上高は1兆1467億円で6四半期ぶりの増収となった。また、クラウド時代を見据え、イメージスキャナの分野で世界的な競争力を持つPFUの完全子会社化も発表している。
2010年01月29日 18時25分
-
フォトレポート:タブレット型端末の歩み--「Newton」から最新スレートまで
Appleが米国時間1月27日に「iPad」を発表した。タッチパネルを搭載した懐かしい「Newton」から最新スレートまでを振り返ってみよう。
2010年01月28日 16時49分
-
富士通、エントリーシステム向けディスクアレイ「ETERNUS DX90」を発売
(ZDNET Japan)富士通は1月27日、エントリーシステム向けディスクアレイ「ETERNUS DX90」の販売を全世界で開始したと発表した。
2010年01月27日 19時16分
-
富士通次期社長の「現場主義」--画像で振り返る山本氏のエピソード
(ZDNET Japan)4月1日に富士通の次期社長に就任する山本正己氏は「現場主義」の人として知られる人物。今回はそのエピソードに沿った画像を紹介しよう。
2010年01月25日 11時05分
-
富士通新社長Q&A「プロセッサ事業はクラウドの差別化要因」
(ZDNET Japan)富士通の新社長に山本正己氏が就任する。就任会見で山本氏はこれまでの路線を踏襲していくことを明らかにし、IAサーバを世界で50万台販売するという目標は堅持するとしている。
2010年01月22日 21時35分
-
人望厚い、ファンが多い、現場主義--富士通新社長の評判と腕前
(ZDNET Japan)1月22日に発表された富士通の社長交代は、2010年の早い時期には、必ず発表されると見込まれていた。新社長候補は、水面下では複数の名前が挙がっており、山本氏もその有力候補のひとりではあった。
2010年01月22日 19時20分
-
富士通新社長 山本氏「私の経験が大いに役立つ」--若いリーダーの就任会見
(ZDNET Japan)富士通の新社長に山本正己氏が就任することが発表された。海外勤務の経験がなく、若い山本氏だが、富士通シーメンスの完全子会社化というグローバルなプロジェクトをリーダーとして牽引した人物。「私の経験が大いに役立つ」と自信をみせている。
2010年01月22日 15時23分
-
富士通、新社長人事を発表--間塚暫定政権は年度内で終了
(ZDNET Japan)富士通は1月22日、執行役員社長の人事を発表した。昨年の野副元社長の急な辞任に伴い、間塚会長が社長を兼務。暫定政権を敷いていたが、これは年度内で終了。4月1日に新社長が就任し、陣頭指揮を執る。
2010年01月22日 13時11分
-
富士通、IAサーバ「PRIMERGY」新製品--クアッドコアXeon搭載可能
(ZDNET Japan)富士通は、IAサーバ「PRIMERGY」シリーズの新製品として、IntelのクアッドコアCPU「Xeon 3400番台」などを選択できる2機種「TX150 S7」「RX100 S6」を発表した。2月以降順次販売を開始する。
2010年01月21日 20時37分
-
富士通、RDBMS「Symfoware Server V10」を発売--処理性能を従来比約10倍に
(ZDNET Japan)富士通は、データベース製品の最新版となる「Symfoware Server V10」の販売を開始した。前版に比べ、処理性能を約10倍に向上させたという。
2010年01月20日 15時20分
-
富士通、厚労省にSaaS型「新型インフルエンザ罹患情報管理サービス」を納入
(ZDNET Japan)富士通は、厚生労働省に対しSaaS型「新型インフルエンザ罹患情報管理サービス」を納入したと発表した。
2010年01月20日 14時24分
-
富士通とシンガポール科学技術庁、ペタスケールコンピューティングで共同研究
(ZDNET Japan)富士通とシンガポール科学技術庁は、ペタスケールコンピューティングに向けたアプリケーション技術の共同研究開発を行う。
2010年01月19日 19時39分
-
富士通、臨床試験向けSaaSを販売開始
(ZDNET Japan)富士通と富士通システムソリューションズは、臨床試験業務を支援するSaaS「tsClinical」を、1月19日から発売すると発表した。
2010年01月19日 14時19分
-
富士通、2010年春モデル「FMVシリーズ」17機種を発表
富士通は1月18日、2010年春モデルとして個人向けパソコン「FMVシリーズ」のラインアップを一新し、計8シリーズ17機種を1月21日より順次販売開始すると発表した。
2010年01月18日 21時30分
-
富士通、約495gのポケットサイズPC「LOOX U」発表--A BATHING APEとのコラボモデルも
富士通は1月18日、PC春モデルのラインアップを発表した。もっとも注目を集めたのは、超小型モバイルノートPC「LOOX U」だ。市場想定価格は10万円程度の見込み。
2010年01月18日 20時59分
-
富士通など、楕円曲線暗号とRSA暗号の強度比較基準策定--最適な選択が可能に
(ZDNET Japan)富士通と富士通研究所は、暗号技術「楕円曲線暗号」と現在標準的に使われている「RSA暗号」との強度比較基準を策定することに成功、楕円曲線暗号が従来よりも数千倍程度相対的に高い強度であると発表した。
2010年01月18日 14時24分
-
手帳サイズで約495gのモバイルPC--写真で見る富士通「LOOX U」2010年春モデル
超小型モバイルノートPCの富士通のLOOX Uが復活した。2009年夏モデルを最後に途絶えていたLOOX Uシリーズだが、薄くなった新しいボディをまとい、再び登場した。
2010年01月18日 11時39分
-
富士通グループ、KFC向けに販売情報分析システムを構築--オンメモリDBで分析時間を約5分に短縮
(ZDNET Japan)富士通グループは、日本ケンタッキー・フライド・チキンのケンタッキーフライドチキン事業向けに「新販売情報分析システム」を構築し、本稼働を開始したと発表した。
2010年01月15日 20時17分
-
富士通とサン、エントリーモデル「SPARC Enterprise M3000」の性能を強化
(ZDNET Japan)富士通は、Sun Microsystemsと共同開発しているサーバ「SPARC Enterprise」シリーズのエントリーモデルの性能を強化し、両社それぞれのブランドで販売を開始したことを発表した。
2010年01月13日 14時44分
-
富士通研究所の「Javaプログラム検証技術」がNASAに採用
(ZDNET Japan)富士通は、Fujitsu Laboratories of Americaと富士通研究所が開発した「Javaプログラムを網羅的に検証する技術」の一部である「文字列シンボリック実行機能」がNASAに採用されたことを発表した。
2010年01月13日 10時34分