NTTドコモ、NEC、パナソニック モバイルコミュニケーションズ、富士通の4社は2月24日、GSM、W-CDMA、HSPA+、LTEの4通信方式に対応したモデム技術を共同開発したことを発表した。主要ネットワークベンダーとの接続に必要な全試験工程を完了したという。
今回の開発によって、これまで端末内に2つ搭載していたLSIを1つに集約することが可能になる。これにより、モバイル通信機器のコンパクト化につながるほか、端末の価格低減にも貢献するという。通信時や待ち受け時の消費電力を従来比で最大20%まで低減できるという。
今後、4社を含む合弁会社を通じて、国内外への販売を展開する予定。次世代の通信規格である「LTE-Advanced」への拡張対応も視野に入れるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来