-
Fujitsuなどが上昇--11月9日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、2.05%高のFujitsu(ADR)だった。
2015年11月10日 10時24分
-
富士通とNECのトップは売上拡大をどう考えているか
(ZDNET Japan)今回は、富士通の田中達也 代表取締役社長と、NECの遠藤信博 代表取締役執行役員社長の発言を紹介する。
2015年11月06日 18時00分
-
富士通、AI技術を「Human Centric AI Zinrai」として体系化
(ZDNET Japan)富士通は、30年以上にわたり培ってきたAIに関する知見や技術を「Human Centric AI Zinrai」として体系化し、各種商品・サービスへの実装を開始すると発表した。
2015年11月04日 11時56分
-
富士通、クラウド向けマーケットプレイス管理ソフトをOSS化
(ZDNET Japan)富士通はクラウド向けマーケットプレイス管理ソフトウェア「FUJITSU Software Systemwalker Service Catalog Manager」をオープンソース化し、無償で公開している。コミュニティーも設立した。
2015年10月29日 14時10分
-
キヤノンと富士通、ネットワークカメラを活用して観光地などを活性化へ
キヤノンと富士通は10月23日、ネットワークカメラを活用した新たな映像ソリューションを共同開発すると発表した。
2015年10月23日 17時11分
-
勘定系とクラウドを連携したコンタクトセンターシステム構築--ソニー銀行
(ZDNET Japan)富士通は、ソニー銀行の新しいコンタクトセンターを構築したと発表した。
2015年10月22日 16時42分
-
Fujitsuなどが上昇--10月7日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、3.40%高のFujitsu(ADR)だった。
2015年10月08日 10時00分
-
富士通、生体認証搭載のPC、タブレット、スマホを発表--利便性とセキュリティを両立
富士通は10月6日に新製品発表会を開催し、法人・個人向けのパソコン、タブレット、スマートフォンの新製品を発表した。
2015年10月07日 16時28分
-
Fujitsuなどが上昇--10月5日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、4.94%高のFujitsu(ADR)だった。
2015年10月06日 10時00分
-
富士通、“デジタルビジネスプラットフォーム”を発表--SoRとSoEを同一基盤に
(ZDNET Japan)富士通は、デジタルビジネスプラットフォーム「FUJITSU Digital Business Platform MetaArc」を発表した。System of Engagement(SoE)とSystem of Record(SoR)を同一のプラットフォーム上で実現するという。
2015年10月01日 15時12分
-
Fujitsuなどが上昇--9月25日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、3.87%高のFujitsu(ADR)だった。
2015年09月28日 20時01分
-
富士通、米製データ共有基盤を投入--社内外のデータ集約、個別に最適化表示
(ZDNET Japan)米Domoが開発する「ビジネス管理プラットフォーム」を富士通が日本市場に投入する。社内外のすべてのデータを1カ所に集約し、エンドユーザーごとに最適な形にパーソナライズしたダッシュボード、データを共有しながらコミュニケーションできるコラボレーション機能などを内包した。
2015年09月17日 08時30分
-
Fujitsuなどが上昇--9月14日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、2.84%高のFujitsu(ADR)だった。
2015年09月15日 18時58分
-
タブレットを活用した情報活用基盤を構築--広島県商工会連合会
(ZDNET Japan)広島県商工会連合会は、県内の小規模事業者の経営支援強化のため、富士通と富士通マーケティングが新たに構築した、小規模事業者向けモバイル経営支援システムの運用を開始したと発表した。
2015年09月15日 07時00分
-
富士通と日本工営、サーバルームの省エネ化で協業--IoTで電力使用量を可視化
(ZDNET Japan)富士通と日本工営は、サーバルームでIoTの仕組みを活用した省エネ化事業で協業することに合意。富士通のクラウド型エネルギー管理システムと日本工営の建物設備の省エネ運用や改修技術を組み合わせて提供する。
2015年09月07日 18時23分
-
Fujitsuなどが上昇--8月28日の米IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、4.18%高のFujitsu(ADR)だった。
2015年08月31日 17時08分
-
乱立するクラウド環境を一元管理--富士通が新サービス
(ZDNET Japan)富士通は8月27日、企業や組織内で利用部門や業務ごとに乱立するクラウド環境を一元管理するマルチクラウド統合管理サービスを開始すると発表した。
2015年08月27日 18時57分
-
ストレージベンダーから見える“ソフトウェア定義ストレージ”の存在価値(後編)
(ZDNET Japan)ソフトウェアでストレージを制御する“ソフトウェア定義ストレージ(SDS)”の動きが活発化しつつある。デルや富士通、日本IBM、EMCジャパンの4社に集まってもらい、座談会を通してSDSの存在意義を探ってみる。今回は後編。
2015年08月10日 12時00分
-
ストレージベンダーから見える“ソフトウェア定義ストレージ”の存在価値(前編)
(ZDNET Japan)ソフトウェアでストレージを制御する“ソフトウェア定義ストレージ(SDS)”の動きが活発化しつつある。デルや富士通、日本IBM、EMCジャパンの4社に集まってもらい、座談会を通してSDSの存在意義を探ってみる。今回は前編。
2015年08月03日 12時00分
-
富士通が説く「電子カルテの先にある未来」
(ZDNET Japan)今回は、富士通の佐藤秀暢 公共・地域営業グループVPと、ブラザー工業の松本勇美夫 常務執行役員の発言を紹介する。
2015年07月17日 12時06分
-
富士通、人事給与と人材管理のBPOサービス--SuccessFactorsなどを活用
(ZDNET Japan)富士通は、グローバル展開する日本企業向けに海外各拠点の人事や給与を一元的に把握できる「FUJITSU BPOサービス グローバルHCMサービス」を提供している。NGAの人事給与業務システム「euHReka」とSaaS型人材管理システム「SuccessFactors」を連携させる。
2015年07月13日 16時52分
-
富士通、システム構築を支援するUXコンサルティング提供開始
(ZDNET Japan)富士通は6月24日、企業・団体のICTシステム構築において、現場に最適なUX(User eXperience)を提供するシステム構築を支援するコンサルティング「FUJITSU Application Development and Integration shaping Next UX」(以下、「shaping Next UX」)を同日より提供すると発表した。
2015年06月25日 06時15分
-
高島屋、ポイントカード受け付けを電子化--タブレットに手書き入力、閉域LTE活用
(ZDNET Japan)高島屋は「タカシマヤポイントカード」の入会申し込みや変更手続きをタブレット端末で処理する受付システムを導入、運用を始めている。紙の申込書では、データ化する際の入力作業や記入した申込書の管理、保管業務などが大きな負担となっていたという。
2015年06月22日 13時13分
-
電力小売事業参入に向け電力料金計算システム構築に着手--北海道ガス
(ZDNET Japan)北海道ガスは、2016年4月の電力小売事業参入を目指して進めている、電源の確保や電力事業運営に必要となるITシステムの整備の一環として、電力料金計算システムの構築に着手した。
2015年06月18日 06時15分
-
富士通、SDNコントローラを提供--IaaSや仮想化も環境を一元管理
(ZDNET Japan)富士通は、SDNコントローラ「FUJITSU Network VELCOUN-X」の販売を開始した。IaaS環境や仮想化環境の運用管理ソフトウェアと連携し、物理ネットワークなどの非仮想化基盤を含むシステム全体をGUIで一つの画面に可視化、ットワーク接続変更を短時間で実現できるという。
2015年06月12日 14時54分