-
購入までをまるっと実現--「富士通フォーラム」で展示のVRショッピング
(ZDNET Japan)「富士通フォーラム2019」が5月17日に東京国際フォーラムで開催される。本記事では、内覧会で印象に残ったVRショッピングサービス「FUJITSU Business Application SNAPEC-EX」を紹介する。
2019年05月16日 15時24分
-
「データの85%は使われない」--富士通が「Data×AI」フレームワークを策定
(ZDNET Japan)富士通は、データとAIの融合的活用により、顧客企業の目的志向型ビジネスの実現を支援するプロセスとフレームワーク「Design the Trusted Future by Data×AI」を策定したと発表した。7月から順次適応する予定だ。
2019年05月16日 06時00分
-
富士通×電通、パーソナルデータを活用したライフデザインで実証実験
富士通と電通は5月13日、パーソナルデータを活用したライフデザインの共同検討を開始したと発表した。
2019年05月13日 16時18分
-
富士通とドーム、スポーツビジネス分野で協業--いわきFCのファン体験を強化
(ZDNET Japan)富士通は5月9日、スポーツのデジタルビジネス分野で米Under Armourの日本総合代理店を務めるドームと協業したことを発表した。
2019年05月13日 09時48分
-
「IFA NEXT」が初のパートナー国に日本を選出--国際プレスカンファレンスで発表
最先端のイノベーションが集まる国際コンシューマエレクトロニクス展「IFA NEXT」の最初のパートナー国に日本が選ばれた。その思いを、経済産業省の西山圭太氏や、IFAグローバル統括本部長のイエンズ・ハイテッカー氏が語った。
2019年05月13日 06時45分
-
富士通とSAP、クラウドサービスの開発提供に向け協業を開始
(ZDNET Japan)富士通とSAPは、SAPの標準アプリケーションを機能拡張・補完する業種向けサービスを、SAPのクラウドサービス 「SAP Cloud Platform」上に共同で開発、提供していくと発表した。
2019年04月26日 06時00分
-
富士通、自治体向けRPAソリューションを販売--職員の働き方改革を支援
(ZDNET Japan)富士通は4月18日、自治体向けRPAソリューション「Axelute for INTERCOMMUNITY21(IC21)」を販売開始すると発表した。2021年度末までに関連ビジネスも含めて約3億円の売り上げを目指す。
2019年04月22日 11時17分
-
富士通、ポスト「京」の製造を開始
(ZDNET Japan)富士通は、スーパーコンピューター「京」の後継機の設計を完了し、ハードウェアを製造・出荷し、設置を進めることについて理化学研究所と正式契約を締結した。
2019年04月18日 15時31分
-
富士通、商取引での電子請求書発行サービスとデータ保管サービスを開始
(ZDNET Japan)富士通は、電子請求書発行サービスおよびデータ保管サービスを提供を開始すると発表した。今後3年間で250社への販売を目指す。
2019年04月16日 10時27分
-
長野市、ジビエ肉の商品管理システムを構築--トレーサビリティ情報を提供
(ZDNET Japan)長野市は、富士通とジビエ肉の供給を支える商品管理システムを構築し、稼働を開始した。野生鳥獣による農作物被害対策と安心、安全なジビエ肉の供給を推進する。
2019年04月04日 17時19分
-
富士通、基幹業務などのVMware環境向け高信頼サポートを提供開始
(ZDNET Japan)富士通は、「VMware vSphere 6.7」で仮想化した顧客の基幹システムに対し、長期間かつ高信頼のサポートを行うサービスを提供をすると発表した。
2019年04月03日 09時25分
-
富士通、韓国国内線で手のひら静脈認証を導入--空港内の混雑緩和へ
(ZDNET Japan)富士通は3月27日、現地法人のFujitsu Koreaが韓国国内線の全14空港において、生体認証による身元確認搭乗サービスに手のひら静脈認証技術を提供したと発表した。
2019年03月29日 17時57分
-
富士通が社長交代--時田氏が社長昇格、田中社長は会長へ
(ZDNET Japan)富士通は3月28日、執行役員常務の時田隆仁氏が代表取締役社長に昇格する人事を発表した。
2019年03月28日 13時59分
-
長野県、バックオフィスにRPA適用で9割の時間を削減--設計書の誤りをAIで検知
(ZDNET Japan)長野県庁はバックオフィス業務でRPAとAIを適用した実証実験を展開。RPAでは作業時間を最大88%削減できたという。公共工事の設計書のチェック業務にAI技術を活用して設計書の品質を向上できたとしている。
2019年03月19日 07時15分
-
富士通、熊本城の崩落前の石垣の位置を特定する画像処理技術を実証
(ZDNET Japan)富士通と富士通アドバンストエンジニアリングは、2016年4月の熊本地震で発生した熊本城飯田丸五階櫓の崩落石材123個について、画像処理技術を用いて崩落前の位置を特定する実証実験を完了した。
2019年03月13日 10時00分
-
富士通とみずほ銀行、請求支払業務電子化・売掛金消込自動化サービスを共同開発
(ZDNET Japan)富士通とみずほ銀行は3月7日、電子請求(EIPP)と金融EDI(電子データ交換)を活用した請求支払業務電子化・売掛金消込自動化サービスを共同開発したと発表した。
2019年03月12日 16時27分
-
電柱の保守業務に「オンライン生体認証」を導入--テプコシステムズ
(ZDNET Japan)テプコシステムズは、東京電力管内の電柱保守業務を効率化する新システムに、富士通の「オンライン生体認証サービス」を採用した。
2019年03月06日 09時51分
-
秒読み段階か? 富士通グループの大掛かりな再編・統合
(ZDNET Japan)事業構造改革を進める富士通が近々、大掛かりなグループ会社の再編・統合に乗り出すのではないか、との見方が浮上している。果たして、その行方やいかに――。
2019年02月14日 10時17分
-
多くの企業に異変が生じた直近の決算、富士通とNECはどうだったか
(ZDNET Japan)今回は、富士通の塚野英博 代表取締役副社長兼CFOと、NECの森田隆之 代表取締役 執行役員副社長兼CFOの発言を紹介する。
2019年02月08日 10時31分
-
富士通、ブロックチェーン応用した電力取引システム--需要応答の成功率を約4割に
(ZDNET Japan)富士通と富士通研究所は、ブロックチェーン技術を応用した「電力需要家間取引システム」を開発した。工場や店舗などの電力の使用者である“需要家”ごとの自家発電や節電で生み出される余剰電力を、需要家間で効率よく融通する仕組みをブロックチェーン上に適用した取引システムになる。
2019年02月07日 10時59分
-
国産ノートPCメーカー2019春モデルを見る--2in1やデタッチャブルも登場
(ZDNET Japan)PCメーカーが2019年の春モデルを発表。国産メーカーの動向をまとめた。
2019年01月25日 07時00分
-
富士通、デジタルアニーラ普及で技術者コンテストを開催
(ZDNET Japan)富士通は1月15日、計算機アーキテクチャ「デジタルアニーラ」で問題を解くコンテストを、高度なスキルを持つ世界最大級の技術者コミュニティー「Topcoder」に登録しているメンバーを対象に開催すると発表した。
2019年01月22日 17時22分
-
富士通、8192ビット規模に拡張した「デジタルアニーラ」サービスを開始
(ZDNET Japan)富士通は、8192ビット規模に拡張した第2世代「デジタルアニーラ」サービスの提供を発表した製造・金融・物流・創薬などより複雑な社会や企業の実課題への適用が可能となるとしている。
2018年12月27日 10時42分
-
高知県が園芸品生産予測システムを開発、実証実験を開始
(ZDNET Japan)高知県は、富士通やNextremerと共同で「高知県園芸品生産予測システム」を開発し、2019年1月下旬に実証を開始する。
2018年12月07日 11時11分
-
大津市、市役所業務などでRPA・AI活用--富士通と有効性を共同検証
(ZDNET Japan)滋賀県大津市と富士通は11月8日、「政策検討・立案へのデータ利活用」「保育所入所選考へのAI活用」「市役所業務へのRPA適用」の3分野で連携協定を締結したと発表した。
2018年11月12日 10時34分