-
フォトレポート:ノキアの自転車向け携帯充電キットとデュアルSIM携帯
ノキアは、デュアルSIM端末2機種を含む低価格帯の携帯電話と、自転車をこぐことで携帯電話を充電できるキットを発表した。2010年内に発売されるこれらの新製品を、写真で紹介する。
2010年06月07日 12時53分
-
ソニーとノキア、自殺者相次ぐFoxconnに懸念を表明
AFP通信によると、エレクトロニクス業界で最も著名な企業の1つであるソニーと、世界最大の携帯電話企業であるノキアが現地時間5月28日、中国のFoxconnの工場での事件を調査中であると述べたという。
2010年05月31日 09時28分
-
ノキア、「iPad」を巡りアップルを新たに提訴
ノキアは米国時間5月7日、「iPad」に関する新たな訴状をウィスコンシン州に提出した。特許を巡るアップルとの闘争に新展開である。
2010年05月10日 10時33分
-
ノキア、ウェブブラウザ開発などを手がけるNovarraを買収へ
スマートフォン分野への取り組みを強化するノキアは、イリノイ州シカゴに拠点を置くモバイルウェブブラウザ企業Novarraの買収に合意したことを発表した。
2010年03月29日 08時21分
-
ノキア・ジャパン、代表取締役社長を交代--マウリ・ウコンマーンアホ氏が就任
ノキア・ジャパンは1月26日、代表取締役社長にマウリ・ウコンマーンアホ(Mauri Ukonmaanaho)氏が就任したと明らかにした。
2009年01月26日 17時09分
-
Forum Nokia、日本での活動停止--端末の国内販売終了を受け
ノキア・ジャパンは、ノキア端末向けにソフトウェアを開発する技術者を支援するサイト「Forum Nokia」の日本国内での活動を停止すると発表した。Vertuを除く国内での端末販売、およびマーケティング活動を終了するためだ。
2008年12月22日 18時17分
-
ノキア、日本国内での携帯電話販売を打ち切り--高級ブランド「ヴァーチュ」に注力
携帯電話端末ベンダーとして世界最大手のノキアは、日本において携帯電話端末の販売を打ち切ると発表した。今後は、高級ブランド「Vertu(バーチュ)」の展開に注力する。
2008年11月27日 15時34分
-
公衆無線LAN接続サービス「ワイヤレスゲート」、ノキア製の携帯電話に対応
トリプレットゲートは、同社が運営する公衆無線LAN接続サービス「WirelessGate」について、ノキア製の携帯電話ユーザー向けの接続ソフトウェア「WirelessGate Connection for S60」を開発し、提供を開始した。
2008年06月26日 12時09分
-
ノキア・ジャパン、手書き文字や絵をデータにできるBluetoothデジタルペンを発売
ノキア・ジャパンは専用ノートに書き込むと手書きの絵や文字をデータ化できるデジタルペンを12月20日に発売すると発表した。
2007年12月18日 19時26分
-
ノキア端末「705NK」がmixiに対応、専用ツールから日記投稿可能に
ソフトバンクモバイルから発売されているノキア・ジャパンの端末「705NK」(ノキアにおける型番はN73)がソーシャルネットワーキングサービス「mixi」に対応した。
2007年04月17日 17時04分
-
第1回:なぜ“異例づくめの研究会”は開催されたのか
「ケータイ先進国日本」に暗雲が漂っている。日本の「ケータイ文化」は他の追随を許さず発展してきたが、グローバルなビジネス視点では世界から孤立してしまった。日本が抱える問題とは何か──。世界進出できないモバイル業界の内情を探った。
2007年03月02日 08時00分
-
ノキア、SIMロックフリーケータイ「Nokia E61」を年内に出荷
ノキア・ジャパンは12月8日、ビジネスユーザーに向けた、SIMロックフリーの携帯端末「Nokia E61」を年内に出荷すると発表した。クリスマス前には出荷したいとしている。3GとGSMに対応しており、規格に対応したSIMカードであれば、国内外の通信会社を問わずに使用できる。
2006年12月08日 17時10分
-
ノキアの次期タブレットデバイス、ウェブカメラやWiMAXを搭載か
Linuxベースのタブレット製品「770」が成功を収めたことを受けて、ノキアがインターネット閲覧専用デバイスの次世代版の開発に取り組んでいる。
2006年06月23日 14時43分
-
三洋電機とノキア、CDMA携帯電話事業における新会社設立を見送り
三洋電機とフィンランドのノキア・コーポレーションは、CDMA携帯電話事業における新会社設立を見送り、交渉を終了させたと発表した。
2006年06月22日 18時34分
-
ノキア、国内でも利用できるSIMロックフリーの携帯端末--フルキーボード搭載モデルも
ノキア・ジャパンは、どの通信事業者のSIMカードでも使えるSIMロックフリーの企業ユーザー向けモバイル・デバイス「Nokia E60」および「Nokia E61」のスタンダード・バージョンについて、秋以降を目処に発売すると発表した。
2006年06月07日 18時46分
-
ノキア、ネットワークセキュリティ装置にUTM対応最新モデル「IP390」を追加
(ZDNET Japan)ノキア・ジャパンは、ネットワークセキュリティ装置の最新モデル「Nokia IP390」を7月初旬に販売開始すると発表した。新たに統合脅威管理機能を追加した。初年度のサポート費用を含む税込み価格は134万4000円となる。
2006年06月07日 17時20分
-
ノキア・ジャパン、どの通信事業者のSIMカードでも使用可能な3G携帯電話
ノキア・ジャパンは、どの通信事業者のSIMカードでも使用できるSIMロックフリーの、日本語対応3Gスマートフォン携帯電話「Nokia 6630」のスタンダード・バージョンを6月1日より発売開始する。
2006年05月31日 18時51分
-
グーグルとノキア、共同でWi-Fi端末を提供か--米紙報道
グーグルとノキアの2社は、「Google Talk」を搭載したインターネット対応携帯端末を米国時間5月16日に発表すると予想されている。The Wall Street Journal紙が12日、この計画に詳しい筋から入手した情報として報じた。
2006年05月15日 17時04分
-
ノキア、MITと携帯端末用ソフトウェアを共同研究へ
ノキアは、マサチューセッツ工科大学と共同で、複数のプロジェクトを開始することを明らかにした。この研究では、携帯電話の操作の簡易化に重点を置くという。
2006年04月24日 19時07分
-
ノキア、Vodafone 702NKII(Nokia 6680)にSymbian OSを採用
(ZDNET Japan)シンビアンは、ボーダフォンが2005年12月17日に発売したノキア・ジャパン製の 「Vodafone 702NKII(Nokia 6680)」に、シンビアンのオープン標準オペレーティングシステムである「Symbian OS」が採用されたことを発表した。
2005年12月19日 18時51分