-
Yahoo! Japan1位、mixi2位、楽天市場3位--新指標「総利用時間」ランキング
ネットレイティングスは、米Nielsen//NetRatingsが発表したインターネット利用動向調査の新指標「総利用時間(Total Minutes)」に基づく日本のウェブドメインの最新ランキングを発表した。
2007年07月25日 18時12分
-
社保庁サイト利用者数が官公庁トップの225万人に--ネットレイティングス調べ
ネットレイティングスがまとめた2007年6月度のインターネット利用動向によると、年金記録問題で注目を集める社会保険庁のウェブサイトの利用者数が前年同月比約5.7倍の225万人に急増し、官公庁サイトでトップとなった。
2007年07月19日 19時32分
-
Yahoo! Japan、ページビューで世界第1位--企業別月間利用者数は4000万人超
ネットレイティングスが2007年5月度のインターネット利用動向に関する結果を公表。「Yahoo! Japan」が調査以来連続で利用者数、ページビュー数で第1位の座を堅守した。
2007年06月25日 22時06分
-
cciとネットレイティングス、バナー広告出稿状況の調査レポートを9月より提供
サイバー・コミュニケーションズとネットレイティングスは、バナー広告統計レポートを9月より提供すると発表した。同レポートを参照することで、高精度な広告メニュー情報をもとにしたオンライン広告出稿状況の集計が可能になるという。
2007年06月05日 20時00分
-
統一地方選挙報道でNHKが利用者数、ページビューとも大幅増
ネットレイティングスは、2007年4月度のインターネット利用動向に関する結果を発表。統一地方選挙報道を積極的に展開したNHKのウェブサイトが、利用者数、ページビューともに、大きく利用を伸ばしている。
2007年05月29日 10時59分
-
家庭内PCからのネット利用者数は月間4500万人、2010年には5500万人に
ネットレイティングスは、家庭内PCからの月間インターネット利用者数が4500万人に到達したと発表した。2008年夏ごろに5000万人を越え、3年後の2010年春には5500万人となる見込みだという。
2007年04月25日 21時13分
-
NetRatings、オーディオ&ビデオの計測サービスを開始
米NetRatingsが、デジタルオーディオおよびビデオコンテンツの視聴状況を計測するサービス「SiteCensus Streaming」を発表した。ストリーミングコンテンツの再生開始回数、完了回数、視聴者数などが計測できる。
2007年04月04日 16時41分
-
ネット利用時間、6時間54分から17時間28分に--ネットレイティングス調べ
ネットレイティングスは、2000年以降の月間総利用時間の時系列推移を公表。インターネット人口は2000年から2006年で4.8倍、1人あたりの利用時間が6時間54分から17時間28分へと大きく伸びた。
2007年03月13日 12時47分
-
2006年第4四半期バナー広告は634億円--消費者金融落ち込むも全体でカバー
ネットレイテリングスが発表した2006年第4四半期のオンライン広告統計「アドレレバンス」によると、個人ローン関連広告が伸び悩んだものの、日本全体でカバーし、バナー広告費は634億円と堅調に推移した。
2007年03月06日 17時31分
-
ユーザー参加型Q&Aサイトが躍進--Yahoo!とgooの利用者が400万人超える
ネットレイティングスが実施した2007年1月度のネット利用動向情報サービスによると、ユーザー参加型Q&Aサイト「教えて!goo」と「Yahoo!知恵袋」の利用者が400万人を初めて超えたことが分かった。
2007年02月23日 11時07分
-
商品の購入比較にはウェブが大きく影響--ネットレイティングス調べ
ネットレイティングスの調査で、ネット利用者の購買行動において、消費者に影響を与える媒体がプロセスごとに傾向が異なることが明らかになった。
2007年01月30日 22時20分
-
任天堂のウェブサイト利用者が急増--「Wii」と「DS」効果で
ネットレイティングスがまとめた2006年12月度のインターネット利用動向情報によると、新型ゲーム機「Wii」を発売した任天堂のウェブサイト利用者数が大幅に増加していることが分かった。
2007年01月24日 21時35分
-
6年間でヤフーが不動の1位、楽天やアマゾンが台頭--ネットレイティングス調べ
ネットレイティングスは、「データクロニクル2006・ファクトシート」を公表した。第3回目となる今回は、ドメインおよびプロパティによる利用率ランキングの推移を分析している。
2006年12月25日 19時47分
-
ユーチューブ統合でグーグルが6位に上昇--ネットレイティングス調べ
ネットレイティングスは、2006年11月のインターネット利用動向の調査結果を発表。調査によれば、ユーチューブとの統合を完了したグーグルが、企業別集計において、前月から利用者数を279万人増加させ、ランキングを8位から6位に順位を上げていることが分かった。
2006年12月18日 23時38分
-
mixi、ひとり勝ちでも伸び悩み--ネットレイティングス調査
ネットレイディングスは、2006年10月度のインターネット利用動向情報サービスの調査結果を発表。驚異的な成長を続けてきたSNSサイト「mixi」の利用者数が伸び悩んでいることがわかった。
2006年11月21日 17時27分
-
ウェブ利用者 20代が減少、中高年齢層が増加--ネットレイティングス調べ
ネットレイティングス公表の「データクロニクル2006・ファクトシート」によると、2000年〜2006年のウェブ利用者の年齢構成は、20歳代の構成比が半減する一方で、中高年齢層は増加傾向にあることがわかった。
2006年11月07日 23時34分
-
「YouTubeの成長停滞は一時のもの」--ネットレイティングス
ネットレイティングスは、YouTubeの米国での利用者数が9月に入り大幅に減少したことを発表した。家庭からアクセスする利用者は8月時点で2298万9000人いたが、9月には1895万5000人へと大幅に減少している。
2006年11月01日 13時47分
-
Google好調の一方で、YouTube人気は落ち着いたか?--ネットレイティングス調べ
ネットレイティングスによると、Googleがこの1年間で成長率43%を達成する一方、Googleが買収を発表した動画共有サイトYouTubeの利用者数は、米国でマイナス成長、日本でも横ばいという状況に。
2006年10月23日 19時49分
-
ネットレイティングス、オンライン広告統計レポート「AdRelevance」を開始
ネットレイティングスは、オンライン広告統計レポート「AdRelevance」の提供を開始した。ASP型サービスとして同社ウェブサイトから提供する。
2006年10月17日 13時52分
-
NTTコムがgoo、ぷらら子会社化で利用率伸ばす--ネットレイティングス調べ
ネットレイティングスは、2006年8月度のネット利用動向情報サービスの調査結果をまとめ、公表した。調査によれば、「goo」と「ぷららネットワークス」を子会社化したNTTコミュニケーションズが、企業運営主体別ランキングでヤフー、楽天に次ぐ第3位に躍進したことが分かった。
2006年09月26日 12時11分