-
CIOが最重視するテーマはBI--中堅CIOの行動は企業の成長と相関関係:IBM調査
(ZDNET Japan)最高情報責任者(CIO)が最重視する将来のテーマはビジネスインテリジェンス(BI)――。IBMがグローバルのCIOを対象に行った調査「IBM Global CIO Study 2009」で明らかになっている。
2009年10月29日 11時19分
-
日本IBM、SSD対応ストレージ仮想化製品とディスクストレージの最新版を発表
(ZDNET Japan)日本IBMは、ストレージ仮想化製品の新モデル「IBM System Storage SAN ボリューム・コントローラー v5.1」と、ラックマウント型ディスクストレージの新製品「IBM System Storage DS3950 Express」を発表した。
2009年10月27日 16時05分
-
日本IBM、ソーシャルツールやウェブ会議機能を提供する「LotusLive」の新サービスを発表
(ZDNET Japan)日本IBMは、企業向けコラボレーション機能をパブリッククラウド上で提供する「IBM LotusLive」の新サービス群を発表した。ソーシャルネットワーキング機能とオンラインミーティング機能を提供する「IBM LotusLive Engage V1.0」は、1人当たり500円/月程度から利用可能という。
2009年10月21日 18時47分
-
日本IBM、三菱東京UFJ銀行システム部に仮想デスクトップ環境構築サービス提供
(ZDNET Japan)日本IBMは、仮想デスクトップ環境構築サービス「IBM クライアント環境仮想化サービス」を三菱東京UFJ銀行システム部に提供する。稼働開始は12月を予定している。
2009年10月19日 16時43分
-
Linux躍進の背景にある3つのトレンド--Linux Foundation幹部が語る
(ZDNET Japan)米国で開催されたLinuxCon 2009ではトップ開発者らがエンタープライズ領域に大きな関心を寄せ、ビジネスユースに取り組む姿勢を見せた。なぜ今、Linuxが注目されるのか?Linux Foundation幹部やTOMOYO LinuxのプロジェクトマネージャでNTTデータの原田季栄氏らに聞いた。
2009年10月12日 01時08分
-
日本IBM、DWH/BIシステムの構築を最短12日で実現するアプライアンス製品
(ZDNET Japan)日本IBMは、データウェアハウス(DWH)の構築を短期間で実現する専用アプライアンス製品「IBM Smart Analytics System V.1.0」を発表した。
2009年09月30日 18時31分
-
日本IBMとコベルコシステム、中堅・中小企業向けSAPビジネスでの協業を強化
(ZDNET Japan)日本IBM、日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)、コベルコシステムは、中堅・中小企業におけるSAPパッケージを活用したシステム構築の支援強化を目的に、ISC-Jとコベルコシステムの協業体制を強化すると発表した。
2009年09月29日 14時11分
-
IBM対オラクル--ビッグブルーvsビッグレッドの今後を占う
(ZDNET Japan)オラクルがサン・マイクロシステムズの買収を発表して数カ月が経つ。ここに来て、“ビッグレッド”オラクルと“ビッグブルー”IBMの闘いが表面化しつつある。今何が起きているのかを整理した。
2009年09月14日 20時16分
-
IBM、Oracle DatabaseからDB2への移行を促す--IBM製サーバへの移行も訴求
(ZDNET Japan)日本IBMは9月14日、Oracle Databaseユーザーを対象にDB2への移行を支援するサービスオフィスを設立したことを発表した。IBM製サーバへ移行した場合のコスト削減効果も提示し、ソフトとハードの両面でIBM製品への移行を促す。
2009年09月14日 18時28分
-
社会や組織が激変する時代にIBMが提唱する「スマートな働き方」とは何か
(ZDNET Japan)日本IBMは9月8日、東京のグランドプリンスホテル赤坂において、Lotusブランドを中心とした同社のコラボーレションソリューションを披露するイベント「Working Smarter Forum 2009」を開催した。
2009年09月10日 16時49分
-
日本IBM、「最短30分」で導入可能な小規模ユーザー向けコラボレーションパッケージを発売
(ZDNET Japan)日本IBMは、中堅企業や小規模事業所向けのグループウェア導入オールインワンパッケージ「IBM Lotus Foundations」の提供を開始した。
2009年09月08日 20時15分
-
IBM、「ウェブはかつてないほど危険な状態」と警告
IBMは、2009年上半期の「X-Forceトレンド&リスクレポート」を発表した。ウェブへの脅威がかつてないほど危険な状態であると警告している。
2009年09月02日 20時09分
-
IBMの新ビジョン「Smarter Planet」って何だ?
(ZDNET Japan)日本IBMは8月27日に「IBM Smarter Planet Forum」を開催した。IBMが提唱した新ビジョン「Smarter Planet」について、ユーザーおよびビジネスパートナーの理解を深めることを狙ったイベントだ。
2009年08月28日 09時12分
-
日本IBM、「IBM Lotus Connections 2.5」の新版、情報共有さらに容易に
日本IBMはソーシャルソフトの最新版「IBM Lotus Connections 2.5」を、8月29日に販売開始する。
2009年08月21日 11時39分
-
新型兵器の戦いと旧型兵器の戦い--エンタープライズは進歩がない世界か?
(ZDNET Japan)ソフトウェアを活用したビジネスモデルを革新しようとするものであるという点で、Googleは、旧来型のソフトウェアビジネスには予想もつかない新型兵器による攻撃を行ったものと言える。
2009年08月10日 12時00分
-
日本IBMとノベルもSolaris移行支援プログラムの提供を開始
(ZDNET Japan)日本IBMとノベルは8月6日、SolarisからSUSE Linux Enterprise Serverへの移行を支援するプログラムの提供を開始した。データベースサーバを対象に、ノベルのサーバOSを搭載したIBMのサーバ製品群への移行を促していく。
2009年08月06日 17時20分
-
日本IBM、企業向けパブリッククラウドサービス「IBM MCCS」を10月に提供開始
(ZDNET Japan)日本IBMは、CPUパワーやストレージなどのITリソースをネットワーク経由で提供し、従量制で課金するパブリッククラウドサービス「IBMマネージド・クラウド・コンピューティング・サービス(IBM MCCS)」を発表した。
2009年07月30日 20時12分
-
IBM、統計解析のSPSSを12億ドルで買収へ--ビジネス分析領域を拡大
(ZDNET Japan)IBMは7月28日(米国時間)、統計解析パッケージのSPSSとの間で買収の合意に達したことを発表した。総額は約12億ドル規模に上る。SPSSを獲得することで、IBMはビジネス分析分野の製品ポートフォリオ拡大を図る。
2009年07月28日 22時43分
-
日本IBMとSAPジャパンら3社、コスト削減や売り上げ拡大を図るサービスで協業
(ZDNET Japan)日本IBMとIBMビジネスコンサルティング サービス、SAPジャパンの3社は、ユーザー企業が利益確保のためにすべきことを短期的に支援するサービスを共同で提供する。
2009年07月28日 12時21分
-
データセンターの経済性向上へ--ジュニパー、スイッチ/ルータをIBMにOEM提供
(ZDNET Japan)ジュニパーネットワークスはIBMとOEM契約を締結。IBM Global Serviceはジュニパー製のスイッチ「EXシリーズ」とルータの「MXシリーズ」を、IBMデータセンター・ポートフォリオの製品として販売する。
2009年07月23日 22時20分
-
OSS開発の新たな流れを予感させたTOMOYO Linuxメインライン化記念勉強会
(ZDNET Japan)TOMOYO Linuxメインライン化記念勉強会が先頃開催された。2ちゃんねるにスレッドを立て、そこを国内のレビュアーとの議論の場に仕立て上げてみせたTOMOYOについて、支援者や関係者がこれまでを振り返っていた。
2009年07月17日 21時17分
-
日本IBM、ITインフラのクラウド化を数日で実現するパッケージ「CloudBurst V1.1」発売
(ZDNET Japan)日本IBMは、企業の社内クラウドやデータセンターにおいて、設置から数日でクラウド環境を利用可能とする、ソフト、ハード、サービスを統合したソリューション製品「IBM CloudBurst V1.1」を発表した。
2009年07月14日 19時24分
-
IBM、DLPソリューションを日本市場に投入--ISS製品とのシナジー図る
(ZDNET Japan)日本IBMは7月13日、データ消失保護(DLP)ソリューションを発表した。2006年に買収したISSの製品で企業外からの攻撃を防御、DLPで企業内からの情報漏えいに対策を打てることになる。
2009年07月14日 11時13分
-
日本IBM、データ分析に基づく意思決定の精度向上を支援する新サービス
(ZDNET Japan)日本IBMは、ビジネス分析やビジネス最適化の支援を専門とする「ビジネス・アナリティクス・アンドオプティマイゼーション(BAO)」と呼ばれる新サービス、および組織を発足したことを発表した。
2009年07月08日 22時06分
-
日本IBM、Twitterでのプレスリリース情報配信を開始
(ZDNET Japan)日本IBMは、同社のウェブサイト内に掲載するプレスリリースについて、TwitterでのURLリンク情報の提供を開始した。
2009年07月06日 12時44分