-
トランスコスモス、リッスンジャパンの株式をエムティーアイに譲渡
トランスコスモスは、同社の子会社であるリッスンジャパンの株式を、「music.jp」を運営するエムティーアイに譲渡すると発表した。
2010年11月26日 19時31分
-
トランスコスモス、サイト内PDF検索サービス「Direct Answer PDFナビ」を提供
トランスコスモスは、ウェブサイト上に掲載されているAdobe PDFファイルをページ単位で検索し、ブラウザ上で内容を閲覧することができるサイト内PDF検索サービス「Direct Answer PDFナビ」の提供を開始する。
2010年09月15日 18時32分
-
オウケイウェイヴとトランスコスモス、「OKBiz」を活用したサービス開始
オウケイウェイヴとトランスコスモスは、オウケイウェイヴのFAQソリューションシステム「OKBiz(オウケイビズ)」を、企業内の情報共有化ツールとして提供するサービスを開始した。
2010年08月18日 17時33分
-
ローソン、オンラインとモバイルのチケット販売サイト最適化にSiteCatalystを導入
(ZDNET Japan)アドビ システムズとトランスコスモスは、ローソンエンターメディアが、アドビの解析ソリューションを採用したと発表した。
2010年08月16日 18時33分
-
トランスコスモス、常駐型のモバイル実機検証サービスを開始
トランスコスモスは、常駐型のモバイル実機検証サービスの開始を発表した。沖縄モバイル検証センターで培ったトレーニングカリキュラムで人材を育成し、企業向けにサービスを提供する。
2010年07月16日 18時13分
-
トランスコスモス、オンデマンド型クラウドサービスの提供を開始
トランスコスモスは、同社が保有するデータセンターを活用し、システムの構築から運用・サポートまでを提供するクラウドサービスの提供を開始した。
2010年06月03日 14時08分
-
Zazzle、カスタムメイド商品販売サイト「Zazzle」日本版を開始
Zazzleは、トランスコスモスとリクルートの支援を受け、アメリカをはじめとする世界各国でウェブサイトを展開しているカスタムメイド商品販売サイト「Zazzle」の日本版ウェブサイトを開設した。
2010年05月17日 08時00分
-
トランスコスモスとKBMJ、「MobileMK Flashサービス」提供開始
トランスコスモスとケイビーエムジェイ(KBMJ)は、トランスコスモスの「MobileMK」と、KBMJの「ケータイFlash ASPサービス」を連携させた「MobileMK Flashサービス」の提供を開始した。
2010年04月06日 17時14分
-
トランスコスモス、ダブルクリックを吸収合併し「MCMソリューション事業部」を新設
トランスコスモスは、グループ企業であるダブルクリックを吸収合併し、「MCMソリューション事業部」を新設した。マーケティングチェーンマネジメントを支援するための体制強化を図る。
2010年04月01日 17時57分
-
「自治体のモバイルサイトがあれば便利」が8割--トランスコスモスとmediba調べ
トランスコスモスとmedibaが実施したリサーチによると、自治体の運営するモバイルサイトを利用したいという回答が約8割に上った。また、モバイルサイトでは地域の教育や犯罪、救急といった情報を求める声が多く挙がった。
2010年02月23日 13時59分
-
トランスコスモス、連結子会社のTCIPlusを吸収合併
トランス・コスモスは、同社の連結子会社であるTCIPlusの吸収合併を発表した。デジタルマーケティング分野の強化を図る。
2010年02月17日 19時00分
-
トランスコスモス、ダブルクリックを吸収合併--DART事業はグーグルに譲渡
トランスコスモスは、ダブルクリックを吸収合併することを発表した。DART事業については米Googleへ譲渡し、残りの3事業についてはトランスコスモスにて継続する。
2010年01月26日 19時30分
-
トランスコスモスコリア、韓国KTグループのコールセンター業務を受託
トランスコスモスの子会社で、韓国国内市場向けにコールセンターサービスを提供するトランスコスモスコリアが韓国の通信会社であるKTと戦略的な業務提携を締結した。
2010年01月20日 20時25分
-
トランスコスモス、中国本渓のデータエントリーセンターを拡張
トランスコスモスは、中国・本渓でデータエントリーサービスを提供する運営子会社「大宇宙信息系統有限公司」の規模拡張を発表した。2011年度の売上10億円を目指す。
2010年01月05日 17時17分
-
トランスコスモス、マイクロラボのExcelによるDB連携ウェブアプリ開発ツールを販売開始
(ZDNET Japan)トランスコスモスは、マイクロラボと販売代理店契約を締結し、マイクロラボ製品であるExcelを使ったウェブデータベースアプリケーション開発ツール「X・Cute(エックス・キュート)」の販売を開始したと発表した。あわせて、オンサイトや受託による開発サービスも開始する。
2009年11月20日 14時43分
-
トランスコスモス、「顧客の声」活用を支援するコンサルティングサービス--SaaS型ツールも販売
(ZDNET Japan)トランスコスモスは、コールセンターやインターネットで収集した自社製品やサービスに対する“顧客の声”を分析し、マーケティング活動に活用するための仕組みづくりを支援する「VOCコンサルティングサービス」の提供を開始した。
2009年11月06日 15時53分
-
トランスコスモスら3社、携帯電話から環境活動へ募金できる「+GREENコード」を発行
トランスコスモス、シーアイシー、イー・メディアの3社は、携帯電話から環境活動への募金ができる二次元コード「+GREENコード」の発行サービスを開始した。
2009年10月02日 19時17分
-
トランスコスモスとCLON Lab、人工対話エンジンを使った「雪見だいふく」のプロモーション
トランスコスモスとCLON Labは、ロッテアイスが展開する「雪見だいふく」2009秋冬プロモーションにおいて、モバイルを活用したコミュニケーションコンテンツの提供を開始した。
2009年09月01日 19時06分
-
トランスコスモス、テックファームとモバイル事業で提携
トランスコスモスとテックファームは、モバイル事業分野で業務提携を行うと発表した。
2009年08月26日 21時27分
-
トランスコスモス、モバイル向けトータルパッケージを提供
トランスコスモスは、グループ企業との連携強化により、モバイル関連ソリューションを体系的に組み合わせたモバイル向けトータルパッケージを提供開始した。
2009年07月29日 19時42分
-
トランスコスモス、企業モバイルサイトのキャリア公式化支援サービスを開始
トランスコスモスは、企業モバイルサイトのキャリア公式サイト化を支援するサービスを開始した。コンサルティング、モバイルサイト構築から、実機でのサイト検証、コンテンツの監視、カスタマーサポートなどの運用サービスまでを一括で提供する。
2009年07月21日 19時12分
-
トランスコスモス、企業のCRM戦略を支援するソリューションを提供
トランスコスモスとトランスコスモス・テクノロジーズは、企業の顧客関係管理(CRM)戦略を総合的に支援する「CRMトータルソリューション」を提供開始した。
2009年07月17日 17時07分
-
トランスコスモス、ウェブ広告の間接効果レポートを開始
トランスコスモスは、ウェブ広告の間接効果を分析し、ウェブ広告運用の最適化を提案するレポートサービスを提供開始した。
2009年07月16日 10時38分
-
ネットスイート、日本の商習慣や会計基準に対応した「NetSuite-Release J」を発表
(ZDNET Japan)ネットスイートは、日本市場向けにローカライズされたSaaS型ERPスイート製品「NetSuite-Release J」を発表。同日より提供を開始した。
2008年12月10日 19時43分
-
「TechCrunch 50」への日本企業のエントリー、トランスコスモスが支援
米国のIT系情報サイト「TechCrunch」の日本語版を運営するトランスコスモスが、同サイト主催のカンファレンス「TechCrunch 50」への日本企業のエントリーを支援した。全世界で応募総数約1000社の中、ファイナリスト52社の中に日本企業3社が選抜された。
2008年09月09日 13時42分