-
サンリオピューロランドがLINEのチャットbot連携の電子チケット新基盤
(ZDNET Japan)スマホに押印するだけで「もぎり」ができるため、専用の入場設備を用意することなく、紙のチケットと同様の現場オペレーションを実施できる。
2017年02月10日 11時01分
-
オープンハウス、「LINE WORKS」を導入--営業と顧客のコミュニケーションを支援
(ZDNET Japan)不動産会社のオープンハウス(東京都千代田区)は、ビジネスチャットツール「LINE WORKS」を導入した。物件の問い合わせや購入、購入後のサポートなど、営業担当者と顧客とのコミュニケーションを支援する。トランスコスモスが2月2日に発表した。
2017年02月06日 14時38分
-
トランスコスモス、botツールを提供する米Replyと提携--カスタマーサポートの一部を自動化
トランスコスモスは1月10日、米Replyと資本業務提携したと発表した。Replyが開発するbot構築・運用管理プラットフォーム「Reply.ai」の日本での独占販売権とアジアにおける優先販売権を取得する。
2017年01月10日 16時07分
-
トランスコスモス、広告クリエイティブ向けプラットフォーム「Raccoon」をリリース
トランスコスモスは6月15日、広告クリエイティブ関連業務をワンストップで管理・共有できるクリエイティブプラットフォーム「Raccoon」をリリースした。
2016年06月15日 20時06分
-
トランスコスモス、韓国での業務拡大に伴い15拠点に規模拡大
(ZDNET Japan)トランスコスモスは3月30日、韓国の営業拠点として新たに営業拠点5カ所とオペレーション拠点1カ所を開設し、韓国内で合計15拠点に規模を拡大すると発表した。
2016年03月31日 17時32分
-
LINE、トランスコスモスと新会社を設立--企業によるLINE活用を促進
LINEは3月22日、トランスコスモスとの共同出資による新会社「transcosmos online communications」を設立すると発表した。
2016年03月22日 18時13分
-
オン/オフラインでの行動履歴に合わせた広告配信--トランスコスモス
(ZDNET Japan)トランスコスモスは、実店舗の来店やクーポン利用の履歴、アプリの閲覧履歴などのデータを活用したターゲティング広告の配信を開始した。ユーザーのオンラインとオフラインの行動を合わせて分析する。
2016年01月06日 18時17分
-
トランスコスモス、コンタクトセンターネットワーク統合で国内外1万6000席へ
(ZDNET Japan)トランスコスモスは9月28日、これまで順次進めてきた同社コンタクトセンターコミュニケーションプラットフォーム「Contact-Link」の拠点間クラウド化統合の結果、海外を含む23拠点、計1万6000席への増強ならびに統合を完了したと発表した。
2015年09月29日 08時02分
-
ハイブリッド多言語コンタクトセンターサービスを開発--トランスコスモスなど
(ZDNET Japan)トランスコスモスとアドバンスト・メディアは5月25日、スマートフォンアプリ、バーチャルオペレーター、コンタクトセンター対応の3段階で多言語の問い合わせに対応する「ハイブリッド多言語コンタクトセンターサービス」を開発、提供を開始したと発表した。
2015年05月26日 08時12分
-
トランスコスモス、元契約社員がベネッセの顧客情報を持ち出し--別件逮捕で発覚
トランスコスモスは3月17日、元契約社員がコールセンターの施設内から、同社に業務委託しているベネッセコーポレーションの顧客情報23人分を外部に持ち出した可能性があることを発表した。
2015年03月17日 16時34分
-
トラコス、SMS機能強化のコンタクトセンターシステム--Salesforceに対応
(ZDNET Japan)トランスコスモスは、自社開発のコンタクトセンターソリューションのコンセプトに、世界で利用されているSaaS型CRM「Salesforce」を組み合わせた「Contact-Link on Salesforce」の提供を開始した。
2015年01月09日 13時05分
-
日本オラクル、「Oracle Service Cloud」にLINEビジネスコネクトを連携
(ZDNET Japan)日本オラクルは12月15日、クロスチャネルでカスタマー・サポートを支援するクラウド・アプリケーション「Oracle Service Cloud」と、LINEが提供する「LINE ビジネスコネクト」の連携を発表した。
2014年12月16日 10時43分
-
海外85拠点目のBPOセンター広州市に--トランスコスモス
(ZDNET Japan)トランスコスモスは12月8日、新たな海外拠点として、中国広州市に大宇宙商業服務(蘇州)有限公司 広州分公司(以下、BPOセンター広州)を設立すると発表した。
2014年12月09日 07時30分
-
トランスコスモスとジーニーが広告新会社で東南アジアに進出--霜田代表に狙いを聞く
トランスコスモスとジーニーは11月3日、共同出資の新会社Simba Digital(Simba)をシンガポールに設立した。設立間もないSimbaのマネージングディレクター 霜田健二氏に戦略や手応え、展望を聞いた。
2014年11月28日 08時30分
-
トランスコスモスのASEAN戦略--アジア展開の“ハブ”になるタイの魅力とは
日系のIT企業、もしくは投資会社による東南アジアのローカル企業への出資参画が盛んに行われているが、トランスコスモスもまた例外ではない。同社のASEAN事業開発統括部部長の松尾俊哉氏に、タイ拠点における事業戦略やスタートアップ市場の概況について聞いた。
2014年09月19日 06時30分
-
2014年のIT企業カレンダー--VOYAGE GROUP、ドワンゴ、ドリコム、トランスコスモス編
関係各社様からいただいたカレンダーの中から、特にデザインや仕掛けがユニークだったものを編集部でセレクトして毎日紹介していきます。今回はVOYAGE GROUP、ドワンゴ、ドリコム、トランスコスモスです。
2013年12月30日 08時00分
-
トラコスなど3社、沖縄のデータセンターで監視サービス--DR需要に対応
(ZDNET Japan)トランスコスモスなど3社は、沖縄県に設置されるデータセンターを利用するユーザー企業向けにシステム監視サービスの提供を開始した。
2013年01月29日 15時27分
-
コクヨ、グループのバックオフィス業務をトランスコスモスに移管
(ZDNET Japan)トランスコスモスがコクヨグループの人事や総務、経理などバックオフィス業務運営を担う。
2012年12月11日 14時33分
-
日本直販の総通が破綻、通販業務はトランスコスモスと再建へ
通信販売の日本直販を運営する総通が民事再生法の適用を申請した。通販業務はトランスコスモスをスポンサーとして再建したい考え。両社は既に基本合意書を締結しているという。
2012年11月09日 16時03分
-
トランスコスモス、CRM分析コンサル専門子会社設立--分析需要の高まりに対応
(ZDNET Japan)トランスコスモスは、CRMの分析とコンサルティングを専門に展開する100%子会社を設立した。8月からサービスを提供する。
2012年06月11日 16時57分
-
トラコス、ソーシャルメディア支援を強化--パートナーがマーケティングトレンドも解説
トランスコスモスは、ソーシャルメディアでのマーケティング支援など、運用を専門に行う「渋谷ソーシャルメディアセンター」を東京・渋谷の本社ビル内に開設し、同日より業務を開始したと発表した。
2012年03月14日 21時04分
-
トランスコスモス、アジア地域向けにFacebookでのプロモーションを支援
トランスコスモスは、ソーシャルメディアでのマーケティングプロモーションを支援する「ソーシャルメディアプロモーション支援サービス」において、日本を拠点とし、アジア地域に向けてFacebookでのプロモーションを実施したい企業を対象に、多言語対応サービスを提供開始した。
2011年10月14日 07時04分
-
トランスコスモス、米ソーシャルマーケ企業と提携
トランスコスモスは6月15日、米Wildfire Interactiveと提携し、ソーシャルメディアマーケティングプラットフォーム「Wildfire」を日本国内で提供開始した。
2011年06月16日 11時57分
-
トランスコスモス、地域密着型企業向けの販促支援でリクルートと協業
トランスコスモスは、リクルートが札幌市などで試験運用を開始した地域密着型の販促支援ツール「WEB販促支援パッケージ」向けに、リスティング広告運用サービスを提供開始した。
2011年02月24日 18時39分
-
セカイカメラ、映画『のぼうの城』の舞台となる埼玉県行田市にエアタグ設置
頓智ドットは、リクルートの調査組織「じゃらんリサーチセンター」と埼玉県およびトランスコスモスとの連携事業で、スマートフォン向け拡張現実(AR)アプリ「セカイカメラ」を活用した「AR観光プロモーション」を実施する。
2011年02月01日 14時33分