-
ハイパーコンバージドインフラの真髄とは何か
(ZDNet Japan)今回は、ニュータニックス・ジャパンの安藤秀樹 日本法人代表と、東京大学大学院の須藤修 情報学環教授の発言を紹介する。
2016年08月12日 12時24分
-
DMM.comラボ、時空間解析技術をアトラクション向けVRに応用--東京大学と共同で
DMM.comラボは8月2日、東京大学情報理工学系研究科と社会連携講座「時空間解析(マルチモーダル)技術の応用研究」を同日開設し、活動を開始したと発表した。
2016年08月02日 11時00分
-
ドコモと東京大学、「不整脈」を見つけるアプリ開発--生活習慣病との関連を解析
NTTドコモと東京大学は4月21日、アップルのResearchKitを用いて、脈の揺らぎを管理・記録するスマホアプリ「HearTily(ハーティリー)」を開発したと発表した。
2016年04月21日 18時51分
-
東京大学、最大3万6000件の個人情報が流出--業務PCがウイルス感染
東京大学は7月16日、東京大学が管理する業務用PCがマルウェアに感染し、約3万6000件の個人情報の流出被害が確認されたと発表した。
2015年07月16日 19時42分
-
ドコモやKDDIなど13社3大学、柏市ショッピングモールで実証実験を開始
総務省の研究開発プロジェクト「ユビキタス・プラットフォーム技術の研究開発」を受託する13社3大学は、千葉県柏市の商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと柏の葉」などで実証実験を実施することを発表した。
2010年11月02日 19時36分
-
富士通、東京大学の学内業務システム共通基盤を構築--仮想化でサーバ台数70%削減
(ZDNet Japan)富士通は9月30日、東京大学の学内業務システムの共通基盤を、同社のブレードサーバ「PRIMERGY」と仮想化ソフトウェア「Hyper-V 2.0」で構築したと発表した。
2010年09月30日 14時49分
-
ドコモと東京大学、「モバイル空間統計」を活用したまちづくりの共同研究を実施
NTTドコモは東京大学と共同で、まちづくり分野での「モバイル空間統計」の活用に関する共同研究を実施する。
2010年09月15日 18時45分
-
東大先端研、がん治療薬の開発に専用スパコンを導入
(ZDNet Japan)東京大学と富士通は、がんの治療薬開発に利用するスーパーコンピュータを構築した。世界で初めて、複雑なタンパク質同士の相互作用を分子動力学でシミュレートし、人工抗体を設計する。実現すれば、効果的で副作用も少ない画期的ながん治療が可能になると見られている。
2010年08月06日 12時00分
-
Fringe81、東京大学と「広告配信における最適化アルゴリズム」を開発
Fringe81は、統計解析技術や数理最適化技術を組み合わせた、自動広告生成、配信プラットフォーム「iogous」の最適化アルゴリズムを、東京大学情報理工学系研究科と共同で開発する。
2010年07月14日 11時13分
-
電通と東大、ネットとシニア層の関係を研究するラボ設立
電通は、東京大学大学院情報学環の橋元良明教授と共同で、インターネットやデジタル機器とシニア層との関係について専門に研究する産学共同研究組織「DENTSUデジタルシニア・ラボ」を設立した。
2010年06月09日 08時00分
-
NTT再編問題、総務省が専門の検討チームを設置へ
ICT政策を議論する総務省のタスクフォースの会合で、NTTの組織再編を専門に検討する作業チームの設置が決定した。
2010年04月01日 12時29分
-
東京大学、職員1万人分のメールシステムをヤフーの無料サービスへ移行
(ZDNet Japan)東京大学はヤフーの教育機関向けウェブメールサービスを採用、職員1万人分のメールシステムを移行した。ヤフーは同サービスを無料で提供しているが、収益化はYahoo! JAPAN IDの長期にわたる利用にありそうだ。
2009年11月09日 12時21分
-
KDDI「実空間透視ケータイ」の実証実験、女子大生が東大を案内
博報堂DYメディアパートナーズ、東京大学、KDDI研究所は、利用者の位置情報を元に周辺の情報をナビゲーションする実証実験を開始する。
2009年09月18日 11時31分
-
NTTドコモ、東大病院と共同で社会連携講座を開設
NTTドコモは、東京大学医学部附属病院との共同研究による社会連携講座「健康空間情報学」を、9月1日から4年間にわたり東大病院22世紀医療センター内に開設する。
2009年08月26日 19時02分
-
ソフトバンクモバイルら、聴覚障害者向け要約筆記の協力団体を募集
ソフトバンクモバイルらは、聴覚障害者を対象にした「モバイル型遠隔情報保障システム」の本格提供に向け、協力団体の募集を開始した。
2009年08月17日 19時25分
-
ソフトバンクモバイル、障害児のための学習支援プロジェクトを開始
東京大学とソフトバンクモバイルは、携帯電話が障害児の生活や学習に活用された事例を研究する「あきちゃんの魔法のポケットプロジェクト」を共同で開始する。
2009年06月30日 17時53分
-
睡眠時間や体重などの“ライフログ”を管理するSNS「ミログ」
東京大学・東京工業大学の2人の学生が睡眠時間や体重などのライフログを記録できる、ライフログSNS「ミログ」のベータ版を公開した。
2009年02月13日 16時34分
-
障害があっても東大に行こう--DO-IT JapanでITの支援を受ける学生たち
(ZDNet Japan)マイクロソフトは、障害のある高校生および高校卒業生の進学、就労をテクノロジーで支援するプログラム「DO-IT Japan」の実施内容を報道機関に向けて公開した。
2008年07月24日 18時01分
-
東京大学と日立、裸眼で立体ライブ映像が見られるシステム
東京大学大学院情報理工学系研究科と日立製作所は、カメラで撮影した映像を高速で処理し、特殊な眼鏡をかけずにライブで立体映像を見ることができるシステムを共同で開発したと発表した。
2008年06月03日 10時47分
-
NECと東大、クチコミに着目したサービス普及のシミュレーション技術を開発
NECと東京大学は、サービスの普及過程で、人と人との相互作用を分析してモデル化することで、サービス普及のシミュレーションが行える技術を開発したと発表した。
2008年04月01日 12時12分
-
有害サイトのネットワークを可視化する研究--東大とトレンドマイクロ
(ZDNet Japan)東京大学とトレンドマイクロが、情報セキュリティ分野で共同研究をしている。Webサイト間のリンク構造を解析し、有害サイトの結びつきを可視化する試みで、既存の対策を補完する技術の確立を目指している。
2008年01月28日 18時01分
-
学生エンジニア、ネットの話題分類メディア「blogeye」を刷新--属性推定精度が向上
学生エンジニアの大倉務氏は、独自開発したネット上の話題が自動分類・集計されるメディアサービスを刷新した。ブログの記事データベースを増強。属性分類精度を向上させた。
2008年01月23日 22時09分
-
東京大学とサン、産学連携モデルによる2つの共同研究活動を開始
(ZDNet Japan)東京大学とサン・マイクロシステムズは、東京大学とSun Microsystemsが新しい産学連携モデルの確立を目指して2005年6月に締結した共同研究に係る協定書に基づいて2つの共同研究に着手したことを発表した。
2008年01月10日 20時35分
-
大学発ベンチャーがIPOするためには--東大と東証がセミナー開催
東京証券取引所でセミナー「大学発ベンチャーの成長とIPO実現に向けて」が開催された。かねてより大学発ベンチャーのIPOモデルの構築に向けて共同研究を行ってきた東京大学産学連携本部と東京証券取引所が主催したセミナーだ。
2007年12月12日 12時07分
-
東大、1176台のiMacを導入予定:仮想化でVista環境も利用可に
(ZDNet Japan)東京大学情報基盤センターは、次期教育用計算機システムの概要を発表した。標準端末としてiMacを1176台、UNIXサーバとしてXserveを3台調達する。iMacはParalells Desktop for Macを搭載することで、Windows Vistaを利用可能にしたい方針だ。
2007年10月02日 16時04分