-
SAPジャパンとデル、中堅中小向け製品拡販で協業--IAサーバと「SAP Business One」をバンドル提供
(ZDNET Japan)SAPジャパンとデルは、中堅/中小企業向け製品の拡販で協業する。デルのIAサーバ「PowerEdge」に、SAPジャパンのERP製品「SAP Business One」を同梱し、「SAP Business One検証パッケージ」として10月4日から販売を開始する。
2006年10月05日 12時19分
-
デル、仮想化ソリューションを本格化、「今年後半は本格的な導入が加速」
(ZDNET Japan)デル(ジム・メリット社長)は、9月12日に提供開始した仮想化ソリューションについて記者説明会を開催した。
2006年09月21日 11時47分
-
デル、初のAMD製プロセッサ搭載のデスクトップPCを発売
デルは、デスクトップPC「Dimension」シリーズの新製品として、デル初となるAMD製プロセッサを搭載したミニタワー型の「Dimension E521」とスリムシャーシ型の「Dimension C521」の販売を開始した。
2006年09月14日 13時48分
-
デルがVMware製品のOEM販売を開始--サポートを含め仮想化環境を提供
(ZDNET Japan)デルは、VMwareの仮想化ソリューションの本格提供を開始した。ハードウェア製品をはじめ、仮想化環境構築サービスやVMware認定技術者の増員により強化されたサポート体制やトレーニングも合わせて提供する。
2006年09月13日 16時59分
-
デル、DempseyやWoodcrest搭載の中小規模向けサーバを発表
(ZDNET Japan)デルは、「PowerEdge SC」サーバシリーズの最新版となる「PowerEdge SC1430」を発表した。
2006年09月07日 13時00分
-
デルと日本ベリサイン、サーバとSSLサーバ証明書の一括販売を開始
(ZDNET Japan)デルと日本ベリサインは、サーバ「PowerEdge」の購入とSSLサーバ証明書「ベリサインサーバID」の発行申請を同時に処理できるサービス「ベリサインSSL証明書発行サービス」を提供開始した。
2006年08月30日 18時06分
-
デル、Q2決算の好調さを強調、AMDプロセッサ搭載製品は9月発表予定
(ZDNET Japan)デルは8月29日、2006年度第2四半期(5〜7月期)の業績と今後の戦略について説明会を開催した。
2006年08月29日 18時03分
-
デル日本法人社長、バッテリーの自主回収について説明
(ZDNET Japan)デルは、同社が15日に発表したソニー製充電池搭載ノートブックPC用のバッテリーの自主回収について説明した。
2006年08月29日 17時55分
-
デルとNRI、サーバとOSSのパッケージ販売で協業--BI対応版も用意
(ZDNET Japan)デルと野村総合研究所(NRI)は、デルのIAサーバ製品系列「PowerEdge」にNRIのOSSパッケージ「OpenStandia」をバンドルしたサーバ/OSSパッケージ製品の販売を9月20日に開始すると発表した。
2006年08月23日 19時49分
-
デル、インテルの最新CPUに対応したワークステーション「Dell Precision 390」
(ZDNET Japan)デルは、インテルの最新CPU「Core2 Duo」および「Core2 Extreme」に対応したデスクトップ型ワークステーション「Dell Precision 390」販売開始する。
2006年07月31日 21時18分
-
デル、Xeon 5100番台を搭載したサーバ製品およびミッドレンジNAS製品を発売
(ZDNET Japan)デルは7月18日、第9世代となる業界標準x86サーバ「PowerEdge」シリーズにおいて、インテルのXeonプロセッサ5100番台を搭載したサーバ製品およびミッドレンジNAS製品を、同日より出荷開始すると発表した。
2006年07月18日 22時08分
-
デル、キャッシュバックとプロモーションを削減へ
デルは米国時間7月13日、郵送によるキャッシュバックや短期プロモーションの大幅削減など、消費者向け価格戦略に関する変更をいくつか発表した。
2006年07月14日 13時44分
-
デル、PC初心者向けにオンラインテクニカルサポート「Dell Connect」を提供
デルは、電話サポートだけでは解決できないユーザーのために、画面共有と遠隔操作によるテクニカルサポート「Dell Connect」の提供を開始する。
2006年07月13日 21時06分
-
デル、「Linux on Dell」をスローガンにLinuxビジネス強化を表明
(ZDNET Japan)デルは、エンタープライズ向けLinuxビジネスを強化し、Linux導入をサポートすると発表した。「Linux on Dell:新しいデファクトスタンダード」をスローガンに掲げ、「LinuxイコールDell」という認知の確立、顧客満足度の向上を目指す。
2006年07月12日 11時02分
-
デル、「Lotus Notes/Domino」ソリューションビジネスに参入
(ZDNET Japan)デルは7月4日、IBMのコラボレーションプラットフォーム「Lotus Notes/Domino」のソリューションビジネスに参入する。
2006年07月04日 20時57分
-
デル、18万円台からのCore Solo搭載ビジネス向けB5ノートPC
デルは、企業向けノートPC「Latitude(ラティチュード)」シリーズの新製品として、12.1インチWXGAワイド液晶を搭載したB5サイズのノート「Latitude D420」を6月23日に発売する。
2006年06月23日 12時52分
-
「現行モデルより152%性能アップ、25%消費電力ダウン」--デルの新型サーバ
(ZDNET Japan)デルは、新型x86サーバ「PowerEdge」シリーズ4モデルと、新型ミッドレンジ向けNAS装置2モデルを発表した。
2006年06月21日 15時15分
-
デル新社長、顧客満足度向上を強調--人員は400名増員へ
(ZDNET Japan)デルは、事業戦略発表会を開催し、代表取締役社長のJim Merritt氏が同社のビジネス概況や今後の成長に向けた取り組みについて語った。
2006年06月20日 20時02分
-
フォトレポート:デルがデザインしたデスクノートマシン、「XPS M2010」
Dellの新しい「XPS M2010」は、最大容量120Gバイトのハードディスク2基、Core Duoプロセッサ、4Gバイトデュアルチャネル(667MHz)メモリを搭載し、マルチメディアデバイスとしても機能する。
2006年06月01日 19時22分
-
デル、プレミアムブランド「XPS」シリーズに新モデル2機種を追加
デルは、個人向けパソコンのプレミアムブランド「XPS」シリーズの新製品として、ノートパソコン「XPS M2010」およびデスクトップパソコン「XPS 700」を発表した。
2006年05月31日 19時33分
-
デル、EMCとの共同開発ストレージ最新版を発表--エンドツーエンドで4ギガ対応を実現
(ZDNET Japan)デルは、同社のミッドレンジストレージCXシリーズをアップグレードした「Dell|EMC CX3 UltraScaleシリーズ」を提供開始する。
2006年05月29日 15時28分
-
デル、インテルCore Duoプロセッサ対応B5ワイドのモバイルノートPC
デルは、個人向けPC「XPS」シリーズに新製品として、インテルCore Duoプロセッサを搭載したモバイルノートPC「XPS M1210」を5月23日に発売した。BTO対応で、CPU、メモリ、HDDなど自分の好みに合わせて選択できる。
2006年05月24日 10時40分
-
デルとEMCジャパン、メールとファイルシステムのアーカイブシステムを提供
(ZDNET Japan)デルとEMCジャパンは、日本版SOX法などの法令順守や、内部統制用途に向けたメール、ファイルシステムのアーカイブシステムを、受注開始した。
2006年05月23日 18時38分
-
「Windows Storage Server 2003 R2」搭載ストレージ製品が提供開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、OEMパートナー各社がストレージシステム向けOSのアップデート版「Windows Storage Server 2003 R2日本語版」搭載ストレージ製品の提供を開始したと発表した。今回より、アイ・オー・データ機器と富士通も搭載製品の提供を始める。
2006年05月23日 17時57分
-
デル、「Dell|EMCクライアント・バックアップ・ソリューション・パッケージ」を発表
(ZDNET Japan)デルは、中小企業向けソリューション「Dell|EMCクライアント・バックアップ・ソリューション・パッケージ」の提供を同日より開始することを発表した。
2006年05月12日 08時42分