-
セールスフォース「Pardot Business Units」、エンタープライズのマーケティング自動化を強化
(ZDNET Japan)「Pardot Business Units」を利用すれば、サブブランドやリージョナルチームを持つ大企業が、他の部門の取り組みに関してより詳しい洞察を得られるようになるという。
2019年05月09日 10時00分
-
マカフィー新社長が語る「クラウドセキュリティー最新事情」
(ZDNET Japan)今回は、マカフィーの田中辰夫 代表取締役社長と、セールスフォース・ドットコムの井上靖英 常務執行役員の発言を紹介する。
2019年04月26日 10時31分
-
セールスフォース、「Sales Cloud」をアップデート--AIベースの生産性向上機能を強化
(ZDNET Japan)セールスフォースが「Sales Cloud」の新機能を発表した。営業担当者の管理タスクを合理化することを目的とし、生産性を向上させるための機能だ。
2019年04月24日 10時31分
-
セールスフォース、慈善事業組織のSalesforce.orgを統合へ
(ZDNET Japan)セールスフォースは、独立して運営されている慈善事業組織Salesforce.orgをセールスフォースに統合すると発表した。
2019年04月16日 10時22分
-
2019年の主要クラウド動向(3)--進化続けるSaaS市場とセールスフォース、オラクル、SAPなど
(ZDNET Japan)2019年の主要なクラウドベンダーの動向を考察するシリーズ(3)では、SaaS市場とセールスフォース、オラクル、SAPなどを中心にその現状や方向性をみていく。
2019年04月01日 06時30分
-
セールスフォース、Backpageの性的人身売買を助長したとして訴えられる
(ZDNET Japan)セールスフォースが、今はもう存在しないクラシファイド広告サイトBackpageとのビジネスで性的搾取を目的とした人身売買を助長したと非難されている。
2019年03月28日 11時50分
-
セールスフォース、プレミアム付商品券事業を支援--地方自治体向けにサービス提供
(ZDNET Japan)セールスフォース・ドットコムは3月14日、「地方自治体向けプレミアム付商品券事業支援プログラム」を6月から開始すると発表した。
2019年03月19日 11時04分
-
ワコール、ECサイトを「Salesforce」で刷新--顧客の多様化などに対応
(ZDNET Japan)ワコールは、通販サイト「WACOAL WEB STORE」を電子商取引(EC)向けクラウドサービスの「Salesforce Commerce Cloud」で刷新する。セールスフォース・ドットコムが3月5日に発表した。
2019年03月09日 09時01分
-
セールスフォース、学習プラットフォーム「myTrailhead」を世界に向けて公開
(ZDNET Japan)セールスフォースはオーストラリアのシドニーで現地時間3月6日に開催したイベント「Salesforce World Tour Sydney」において、最新の継続的学習プラットフォーム「myTrailhead」の世界展開を開始したと発表した。
2019年03月08日 10時42分
-
セールスフォースの第4四半期決算、26%増収--予想上回る
(ZDNET Japan)セールスフォースの第4四半期決算は、売上高と利益が予想を上回った。2023年までの4年間に売上高260億~280億ドルを目指すとしている。
2019年03月05日 10時31分
-
日系と外資ではAI活用認識の実利用に差--セールスフォース・ドットコム調査
(ZDNET Japan)セールスフォース・ドットコムは、国内の外資系および日系企業を対象に「AIに対する認識やビジネスにおけるAIの利用実態」調査の結果を発表した。
2019年03月01日 09時56分
-
セールスフォース“CRMアシスタント”Einsteinに見る人間を助けるAIの賢さ
(ZDNET Japan)セールスフォースは2月に顧客対応支援クラウドサービス「Service Cloud Einstein」に新機能である「Einsteinケース分類」「Einstein Next Best Action」を追加。蓄積されたデータをもとにAIを活用している。
2019年03月01日 06時45分
-
AIに敏感な外資系、ビジネスに実利用--データの分析や活用進まない日系企業
(ZDNET Japan)AIが企業の経営に格差をもたらす影響があり、日系企業のAI利用は12%にとどまる一方、6割以上が影響を感じているという。SFDCが調査した。
2019年02月25日 07時15分
-
セールスフォース、Marketing CloudのDatorama関連機能を強化
(ZDNET Japan)セールスフォース・ドットコムは、「Marketing Cloud」内で稼働するマーケティング統合エンジン「Datorama」の関連機能を強化すると発表した。
2019年02月21日 13時06分
-
セールスフォース、B2Bコマースプラットフォームを提供開始
(ZDNET Japan)セールスフォースは、ビジネス購入者向けコマースプラットフォームの新製品「Salesforce B2B Commerce」の提供を発表した。
2019年02月15日 06時00分
-
セールスフォースが「Health Cloud」を更新--健康の社会的決定要因などに焦点
(ZDNET Japan)患者が診察室で話す内容のほかにも、さまざまな要因が健康に影響を及ぼす可能性があることは広く認められている。それは健康の社会的決定要因と呼ばれ、交通機関へのアクセスや居住地域の安全性などが含まれる。Salesforceの「Health Cloud」の最新バージョンでは、医療提供者と費用負担者(例えば、保険会社や雇用主など)はそうした情報を文書化して、患者との関わり方に反映させることができる。
2019年02月12日 11時34分
-
SFDC、B2B向けEC基盤の国内提供--取引先の購買履歴も一元管理
(ZDNET Japan)B2B向けEC基盤「Salesforce B2B Commerce」が国内でのサービス提供を開始。「Salesforce Commerce Cloud」で一般消費者向けに提供する顧客体験を企業向けにも提供する。
2019年02月12日 07時00分
-
セールスフォース、買収したマーケティングインテリジェンス企業Datoramaとの統合強化
(ZDNET Japan)セールスフォースが、約6カ月前に買収したマーケティングインテリジェンス企業Datoramaのデータの統合、アクティベーションツール、開発者ツールによって、「Marketing Cloud」のアナリティクスを強化すると発表した。
2019年01月28日 10時53分
-
AIへのアクセスが「人権」になる日が来る--セールスフォースのベニオフCEO
(ZDNET Japan)セールスフォースのベニオフCEOによる予想が正しければ、人工知能(AI)が人権として認められる日がやってくるかもしれない。
2019年01月25日 11時06分
-
セールスフォース、「Commerce Cloud」強化へ--「Einstein」活用のAPIなど
(ZDNET Japan)セールスフォースが、「Commerce Cloud」の機能を順次拡張していくアップデート計画を発表した。
2019年01月15日 10時49分
-
AIを利用するマーケター増加、プライバシーとパーソナライズのバランスに意識も
(ZDNET Japan)人工知能(AI)を利用して顧客とのつながりを深めるマーケターが増えているが、パーソナライゼーションツールにおけるプライバシーとの兼ね合いを調整する機能に満足しているマーケターは多くないという。
2018年12月25日 11時00分
-
セールスフォース社長が語る「第4次産業革命の核心」
(ZDNET Japan)今回は、セールスフォース・ドットコムの小出伸一 代表取締役会長兼社長と、日本IBMの吉崎敏文 執行役員の発言を紹介する。
2018年12月14日 10時37分
-
セールスフォース、「Field Service Lightning」で「IoT Insights」を提供開始
(ZDNET Japan)セールスフォースは米国時間12月5日、同社の「Field Service Lightning」製品内でIoTデータからの洞察をもたらすコンポーネント「Salesforce IoT Insights」の提供を開始したと発表した。
2018年12月06日 11時03分
-
セールスフォース、第3四半期決算を発表--2020会計年度の売上高を159~160億ドルと予測
(ZDNET Japan)セールスフォースは米国時間11月27日、2019会計年度第3四半期決算(10月31日締め)を発表した。顧客を中心に据えたデジタル変革プロジェクトの恩恵が続き、堅調な内容となった。
2018年11月28日 13時25分
-
DockerとMuleSoftが提携--セールスフォースによる投資も
(ZDNET Japan)Dockerと、セールスフォース傘下のMuleSoftは、企業がレガシーアプリケーションの価値を犠牲にすることなく、モダンなマイクロサービスアーキテクチャに移行できるよう支援するための提携を発表した。
2018年11月16日 10時41分