-
SymantecVISION開催:オンラインビジネス発展のために必要なこととは?
(ZDNet Japan)シマンテック主催の年次カンファレンスで、同社CEOのThompson氏が来日、オンラインビジネスの発展に向けた「プロテクション」の重要性を語った。
2006年11月02日 21時32分
-
シマンテック、オンライン取引対象の個人向けセキュリティソフトを発売
シマンテックは、オンライン取引や決済の際のセキュリティを高める個人向けソフト「ノートン・コンフィデンシャル」を発売する。Windows版とMacintosh版がそれぞれ用意されている。
2006年11月02日 18時50分
-
シマンテック、PC遠隔管理ソフト「pcAnywhere」を有効活用するコンテストを実施
(ZDNet Japan)シマンテックは、「pcAnywhere」の誕生20周年を記念して、「pcAnywhere 誕生20周年記念企画 こりゃ、便利だね!活用事例&活用アイデア コンテスト」を実施することを発表した。
2006年10月05日 09時05分
-
金銭目的でホームユーザーを狙う攻撃が増加、全体の86%--シマンテック調査
シマンテックは、インターネットセキュリティ脅威レポートを発表した。ID窃盗や詐欺など、金銭的な目的でホームユーザーを狙った攻撃が増加しており、攻撃が最も多かった特定業界はホームユーザーで、全体の86%を占めた。
2006年09月28日 11時47分
-
「ノートン」シリーズの2007年版を発売開始--ウイルス亜種全体をまとめて遮断
シマンテックは、「ノートン・アンチウイルス 2007」および「ノートン・インターネットセキュリティ 2007」のダウンロード版の提供を開始した。パッケージ版は9月30日から販売開始する。
2006年09月21日 20時59分
-
シマンテック、Windowsシステムを高速でリカバリーする「Backup Exec」
(ZDNet Japan)シマンテックは、Windowsシステムを迅速にリカバリーする「Symantec Backup Exec System Recovery」に関して、製品詳細を紹介する記者説明会を開催した。
2006年09月15日 08時51分
-
シマンテック、J-SOX対応支援でリスクコンサルのプロティビティと協業
(ZDNet Japan)シマンテックは、企業の日本版SOX法対応支援事業に関して、リスクコンサルティングサービスのプロティビティ ジャパンと協業すると発表した。
2006年08月30日 22時43分
-
「データが消えた!でも安心」--ソフトウェアで災害から企業を守るシマンテック
(ZDNet Japan)防災対策特集第2回目となる今回は、災害が起こった際にいかにしてビジネスを継続させるのかという観点から、ソフトウェア面で企業を支援するシマンテックに話を聞いた。
2006年08月23日 21時01分
-
英国国教会のソフトウェアはスパイウェア?--シマンテック製品が誤認知
シマンテックの「Norton Antivirus」製品が英国国教会のソフトウェアをスパイウェアであると誤認することがわかり、国教会の出版部門が同社のセキュリティ警告を無視するよう、信者たちにアドバイスした。
2006年08月04日 17時52分
-
CTCとシマンテック、「Symantec Enterprise Security Manager」提供で協業
(ZDNet Japan)伊藤忠テクノサイエンスとシマンテックは、協業関係を強化し、セキュリティ製品分野でも協力すると発表した。第1弾の活動として、シマンテックのセキュリティポリシー管理ソフト「Symantec Enterprise Security Manager」を利用するシステムやサービスの推進プロジェクトチームを発足させた。
2006年07月26日 16時13分
-
シマンテック、今度は「Vista」のUACで脆弱性を指摘
「Windows Vista」のネットワーキング技術について問題点を指摘したシマンテックのセキュリティ研究者らが、今度は同OSの初期バージョンをターゲットに、権限昇格機能を狙った攻撃を実施した。
2006年07月25日 17時37分
-
「Vista」が抱えるアキレス腱--シマンテック、セキュリティ問題を指摘
「Windows Vista」を最も安全で安定したOSにしようとするMicrosoftの取り組みが、不安定さと新たなセキュリティ上の脆弱性の原因となる、という可能性がシマンテックの調査で明らかになった。
2006年07月24日 21時17分
-
「rootkit」を使った新型トロイの木馬、既存技術では検知困難--セキュリティ企業が警告
「rootkit」を使うことで巧妙に姿を隠す新種の「トロイの木馬」が出現したことで、一部のセキュリティ研究者は、ウイルスとの戦いにおける新たな1章が始まったと述べている。
2006年07月19日 17時24分
-
外為どっとコム、Symantec Enterprise Vaultを採用--メールアーカイビングとして選択
(ZDNet Japan)外為どっとコムは、顧客サービスやコンプライアンス対応の向上を図るために、シマンテックの電子メール/コンテンツアーカイブソフトウェア「Symantec Enterprise Vault」を採用した。
2006年07月04日 13時21分
-
「ITのサービス化が実現できる」--シマンテック、データセンター管理の新ソリューションを発表
(ZDNet Japan)シマンテックは、データセンターにおけるアプリケーションやデータベース、サーバ、ストレージなどを統合して管理できるソリューション「Symantec Data Center Foundation」を発表した。
2006年07月03日 19時54分
-
ストレージコスト40%削減も可能--シマンテックのデータ保管状況レビューサービス
(ZDNet Japan)シマンテックは、日本版SOX法の導入準備を支援する「ITリスク アセスメント サービス」の一部として、ストレージのリソース管理を行う「Stored Content Reviewサービス」を開始する。
2006年06月22日 19時31分
-
シマンテック、社員の半数に対策求める声――「スパムに関する実態調査」
シマンテックは、「企業におけるスパムの現状に関する調査」の結果を発表した。結果によると、企業全体の電子メールの受信数は、1日平均7万7126通で、一般社員では1人あたり91通だった。このうち、スパムの比率は企業全体およびエンドユーザーともに20%程度。5通に1通がスパムであることがわかった。
2006年06月22日 10時13分
-
シマンテック、自治体向けに無償のデータプロテクト診断サービスを開始--COBITを利用
(ZDNet Japan)シマンテックは、地方自治体向けに無償のデータプロテクト診断サービスを開始。自治体のシステムのストレージ環境や運用方法の安定性、効率性を診断し、問題点を明確化する。
2006年06月19日 19時33分
-
なくして困るデータ、バックアップをとらないユーザーは約半数--シマンテック
シマンテックは、「パソコン利用時におけるストレス」に関するユーザー実態調査の結果を発表した。結果によると、バックアップを面倒でやらないというユーザーが半数近くになるという。
2006年06月08日 21時18分
-
シマンテック、SMTPゲートウェイ向けソフト新版を販売へ--メール監査機能を搭載
(ZDNet Japan)シマンテックは、ゲートウェイ向けセキュリティソフト「Symantec Mail Security for SMTP 5.0」を6月22日から販売することを発表した。
2006年06月06日 20時09分
-
シマンテック、コンシューマー向けPCセキュリティの名称を「Norton 360」に
(ZDNet Japan)シマンテックコーポレーションは、これまで「Genesis」の開発コードネームで呼ばれていた新しいコンシューマー向けPCセキュリティサービスのブランド名を「Norton 360」に決定したと発表した。
2006年06月02日 12時24分
-
シマンテック、統合型セキュリティアプライアンスの新シリーズを発表
(ZDNet Japan)シマンテックは、多機能統合セキュリティアプライアンス製品「Symantec Gateway Security 1600シリーズ」を発表した。
2006年05月26日 01時50分
-
ノーテルとシマンテックが協業、ネットワークセキュリティの新機能を実現
(ZDNet Japan)ノーテルネットワークスは、シマンテックとの協業に基づいて同社製品にネットワークセキュリティの新機能を組み込むことを発表した。
2006年05月26日 01時25分
-
シマンテック、最新のサイバー犯罪に対応するセキュリティソリューション
(ZDNet Japan)シマンテックは、最新のサイバー犯罪に対して総合的な保護効果を発揮する「Symantec Client Security 3.1」と「Symantec A
ntiVirus Corporate Edition 10.1」を5月30日に発売すると発表した。
2006年05月24日 10時35分
-
「Word」にゼロデイ脆弱性--すでに日本政府機関が被害に
シマンテックは米国時間5月19日、新たに存在が発見され、いまだ修復が施されていない「Microsoft Word」のセキュリティホールが、コンピュータユーザーをサイバー攻撃の脅威にさらすおそれがあると警鐘を鳴らした。
2006年05月22日 11時16分