-
シマンテック、大企業向けセキュリティ監視サービスを日本で販売
(ZDNET Japan)シマンテックは、大企業向けセキュリティ監視サービスの日本での直接販売を開始する。ラックが運営するJSOCの監視サービスを活用し、大企業を対象に提供する。
2007年10月11日 21時40分
-
スパム:画像が減少するも、テキストとHTMLが活発化--シマンテック調べ
(ZDNET Japan)シマンテックは、「シマンテック月例スパムレポート」10月号を発表した。発表によると、9月は全送信メッセージ中のスパムの割合が70%に達した。またテキストとHTMLベースの攻撃にさまざまな手法が発見されている。
2007年10月10日 15時02分
-
シマンテック、企業向けエンドポイントセキュリティ新版を発売
(ZDNET Japan)シマンテックは、企業向けエンドポイントセキュリティの新版となる「Symantec Endpoint Protection 11.0」と「Symantec Network Access Control 11.0 」の発売を開始した。
2007年10月04日 21時13分
-
シマンテック、仮想マシンの管理簡素化製品を機能強化
シマンテックは、データセンターにおける仮想マシンの管理を簡素化する、「Veritas Cluster Server for VMware ESX」ソリューションと「Veritas Application Director」ソリューションの機能強化を発表した。
2007年09月28日 19時36分
-
ハッカーが事務的な手法によりサイバー犯罪を職業化--シマンテックが報告
シマンテックは、インターネットセキュリティ脅威レポートの最新版を発表した。レポートによると、サイバー犯罪者のプロ化、商業化が進んでいるという。
2007年09月28日 19時26分
-
シマンテック、VMware環境向けアプリケーションの機能を強化
(ZDNET Japan)シマンテックはVMware環境向けアプリケーションである「Veritas Cluster Server for VMware ESX(VCS)」と「Veritas Application Director(VAP)」を提供すると発表した。
2007年09月28日 15時15分
-
福田首相を騙る標的型攻撃が発生:メール本文に「アジア外交」
(ZDNET Japan)米Symantecは、福田康夫氏の首相就任を利用した標的型攻撃を確認していると発表した。メールに圧縮ファイル「mofa.zip」が添付されており、解凍後のファイル「mofa.exe」を実行すると、トロイの木馬に感染する。
2007年09月26日 16時47分
-
日本のPCユーザーを守ってくれる「ノートン・ファイター」登場
(ZDNET Japan)シマンテックは、「ノートン・インターネットセキュリティ 2008」と「ノートン・アンチウイルス 2008」パッケージ版の発売に伴い、PCの安全を啓発する一般ユーザー向けキャンペーンを開始した。
2007年09月21日 20時01分
-
シマンテック、アプリケーション性能管理「Symantec i3」最新版を発売
(ZDNET Japan)シマンテックは、包括的なアプリケーションパフォーマンス管理(APM)製品群の中核的な製品の最新版となる「Symantec i3 8.0」の提供を開始した。新しくソフトウェア開発キットも追加している。
2007年09月18日 20時50分
-
NEC、企業向けセキュリティソリューションを強化、シマンテックとも協業
(ZDNET Japan)NECは、企業の情報資産や企業価値などを守るため、セキュリティマネジメントを重視する企業向けのセキュリティソリューションを大幅に強化すると発表した。
2007年09月18日 11時33分
-
シマンテック、「ノートン」 シリーズ新版を発売--パッケージ版は9月21日から
(ZDNET Japan)シマンテックは、総合セキュリティソフト「ノートン・インターネットセキュリティ 2008」とウイルス対策ソフト「ノートン・アンチウイルス 2008」のダウンロード販売を開始した。パッケージ版は9月21日から開始される。
2007年09月07日 21時40分
-
米シマンテック、アジア太平洋地域と日本で事業継続管理サービス
(ZDNET Japan)米シマンテック コーポレーションは、アジア太平洋と日本において「事業継続管理(BCM)サービス」を提供すると発表した。国内
では同日から提供を開始。参考価格は200万円から。
2007年08月23日 11時50分
-
シマンテック
(ZDNET Japan)
2007年08月23日 11時29分
-
シマンテック、セキュリティソフトの日本語パブリックベータ版を公開
シマンテックは、「ノートン・インターネットセキュリティ 2008」のパブリックベータ版を日本語で公開した。ユーザーの声を反映し、2007年秋頃に製品版を発表する予定。
2007年07月23日 20時26分
-
シマンテック新製品、「より高度なプロテクションとポリシー遵守の仕組みを提供」
(ZDNET Japan)シマンテックは、企業向けエンドポイントセキュリティの新製品として、「Symantec Endpoint Protection 11.0」および「Symantec Network Access Control 11.0」を発表した。
2007年07月19日 18時32分
-
スパム増加に悩む企業人たち--シマンテックのスパムメール調査
(ZDNET Japan)シマンテックは、企業におけるスパムメール調査の結果を発表した。受信メールの中でスパムの占める比率は、28%という結果が出た。
2007年06月28日 18時15分
-
ファイル圧縮ソフト「+Lhaca」に脆弱性、XPでバックドアを開く可能性も
(ZDNET Japan)シマンテックが、日本のユーザーから提出された圧縮形式のLZHファイルを検証した結果、ファイルフォーマットを悪用する際に必要な構成要素が含まれており、分析によりファイル圧縮ソフト「+Lhaca」の脆弱性が判明した。
2007年06月26日 22時35分
-
「重複データ排除でバックアップデータを500分の1に」--シマンテックの新製品
(ZDNET Japan)シマンテックは、データの重複を排除するソフトウェア「Veritas NetBackup PureDisk」を発表した。
2007年06月25日 16時04分
-
シマンテック、Windowsリカバリ「Backup Exec System Recovery」最新版
(ZDNET Japan)シマンテックは、数分でWindowsシステムのリカバリを実現するディスクベースのソリューションの最新版「Symantec Backup Exec System Recovery 7.0」の国内販売を開始する。
2007年06月20日 23時26分
-
シマンテック、Veritas NetBackupのデータ暗号化オプションを発表
(ZDNET Japan)シマンテックは、Veritas NetBackupのデータ暗号化オプション製品「Veritas NetBackup Media Server Encryption Option(MSEO)」の国内出荷を開始した。
2007年06月19日 12時50分
-
8割がPC利用でストレス、重要データの損失経験は20%--シマンテック調べ
シマンテックが実施した「パソコン利用時のストレス調査」によると、8割がパソコン利用時にストレスを感じていることが分かった。
2007年06月15日 08時34分
-
画像スパムは引き続き低下、「419」に新傾向--シマンテック月例レポート
(ZDNET Japan)米Symantecが「シマンテック月例スパムレポート」6月号を発行。レポートでは、4月に引き続き画像スパムの割合が低下しているといった傾向や、スパムの新手法などが掲載されている。
2007年06月11日 20時03分
-
ネットワールドとシマンテック、仮想化環境のクラスタソリューションで協業
(ZDNET Japan)ネットワールドは、仮想サーバ環境でアプリケーションのフェールオーバを自動化し、クラスタ化した仮想および物理サーバを管理する「Veritas Cluster Server 5.0 for VMware ESX Server」向けの導入支援サービスを提供する。
2007年05月28日 20時47分
-
シマンテック、個人向けバックアップ・復元ソフト2製品、レベルにあわせて
シマンテックは、個人ユーザー向けのバックアップ・復元ソフト「ノートン・セーブ&リストア 2.0」「ノートン・ゴースト 12.0」を6月15日に発売する。
2007年05月09日 10時58分
-
シマンテック、各種サーバOS対応の侵入防止ソフト「Critical System Protection」
(ZDNET Japan)シマンテックは、サーバOS向け総合侵入防止ソフト「Symantec Critical System Protection 5.1」の販売を4月19日に開始する。
2007年04月18日 16時34分